YOUsuke 曰く、 Internet ExplorerとNetscapeにしか対応していないことで、一部から評判の悪かったデル株式会社の通信販売サイトだが、その他のブラウザにも対応されたようだ。いつから変更されたのかは不明だが、FirefoxとSafariで構成のカスタマイズができるところまでは確認できた。これでMacユーザも安心してSwitchできる?
昔話 (スコア:4, 興味深い)
その昔、DELLオンラインストアにはブラウザの縛りは無く、どんなブラウザでもアクセスできていました。
ある日(よく覚えていませんが、丸紅ダイレクトの表記間違いの件 [impress.co.jp]が記憶に新しかった頃です。)、私がOperaでDELLオンラインストアにアクセスしたところ、すべてのPCの金額が、かなりの激安で表示されました。高額のノートPCでおおよそ95%OFF、単価の安いデスクトップPCなどはマイナス表示されるものもありました。ちょっと記憶が定かでは無いのですが、社印の入ったオンライン見積書も、確かその金額のまま表示できたような・・・。ただ、IEだと全く問題無いので、ブラウザ依存のバグとしか思えませんでした。
すぐに私は、このことをDELLの中の人に知らせました。
その後数週間、このバグは放置されたままでしたが、ある日突然、IEとNN以外では使用できない旨のメッセージが表示されるようになり、OperaではDELLオンラインストアで買い物ができなくなりました。この変更が、私が通報したバグへの対応であったかどうかは分かりませんが、もしそうなら色々な意味で豪快な対応だったと思います。ともかくOpera使いだった私には、少し残念な結果となってしまいました。
そんなわけで、今回のリニューアルは何となく感慨深いものがあります。何となくですが。
# 時効だと思うが一応AC
Safariは未確認ですが (スコア:2, 興味深い)
#問題があって未対応だったのならばともかく、動作確認するのにずいぶん時間がかかりましたなぁ…。
Re:Safariは未確認ですが (スコア:3, 興味深い)
しかし、注文しても当然「エラーが出ているので注文しなおし」と言われましたけどね。
新しいサイトは根本的に違っているようです。
Re:Safariは未確認ですが (スコア:2, 参考になる)
http://hidenosuke.org/diary/?date=20070524#c01
とのこと。
Re:Safariは未確認ですが (スコア:1)
今までも同一ブラウザ内で表示できていたので、自分としては、対応されてもそれほど使い勝手は変わらないかな。
Re:Safariは未確認ですが (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:Safariは未確認ですが (スコア:1, 参考になる)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=j... [dell.com]
Netscape日本語版はセキュリティメンテナンスがされていないので、IEを使えということですね。
Time is money. (スコア:0)
Dell の無駄にでかいモニタとか欲しかったんだけど。
hp が多数を占めてしまったので、いまさら Dell を入れるかなあ。
5/22に「リニューアル記念」のDMが来てて (スコア:2, 参考になる)
Re:5/22に「リニューアル記念」のDMが来てて (スコア:2, 興味深い)
うちんトコにdellから来てたメールの最後にこんな文章が、
私は未確認ですが、19日には新しくなってたかも
リニューアルはいいけど (スコア:1, 参考になる)
しかも、その遷移が途中でエラーになると最初から構成しなおし。
見た目はあまり変わってないのですが大変使い辛くなりました。
#Firefoxで使えるようになったのはもちろん評価してますが、これでは…
いまさらか (スコア:1, 興味深い)
結局めんどくさくなったのでhpにしちゃったけど次もDellにするつもりはないな。
プチ祭りでした。 (スコア:1, 興味深い)
SC440のPenDモデルが16800円で買えたようです。
私は買えませんでしたが・・・。
その他にもXeonモデルも相当安く買えた人がいたようです。
祭りに参加できずにちょっと残念なのでAC。
OperaでもOKでした (スコア:0)
でも、オンラインで発注したことがないのでAC
#営業さんにメール&FAX
Re:OperaでもOKでした (スコア:0)
うちの会社についてる営業さんは声がかわいい女の子なので電話かけまくりです。
絡み (スコア:0)
MSとNovellの提携にDellも加わる
http://srad.jp/linux/article.pl?sid=07/05/08/1247207 [srad.jp]
Dellの顧客が求めるのは「LinuxプリインストールPC」
http://srad.jp/linux/article.pl?sid=07/02/20/0114212 [srad.jp]
DellからUbuntu搭載のデスクトップPC
http://srad.jp/linux/article.pl?sid=07/05/02/076245 [srad.jp]
ありえない (スコア:0)
他の高性能PCへならともかく、Dellごときが相手なら(Intel)Macで十分。
Re:ありえない (スコア:1)
選択肢はDELL or HP だったんですが、Safari な私はDELL のために
毎回Parallels を立ち上げてます。なので大歓迎。
# フロントからHDD を交換できるタイプはHP のが安いよね。