![テレビ テレビ](https://srad.jp/static/topics/tv_64.png)
米国のTV視聴者年齢の中央値、50歳に 37
ストーリー by nabeshin
オヤジメディア 部門より
オヤジメディア 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米国のTV視聴者年齢の中央値が昨シーズン50歳に達したそうだ(variety.com・本家記事)。10年前に調査を開始してから最高齢に達したとのことだが、調査対象に番組を録画しておいて後から見る視聴者は含まれていないため、高齢化は当然ともいえる。これからも放送時にTV番組を見る視聴者年齢は上昇していく一方と言えるのではないだろうか。マーケティング効果的を考えると、TVCMのターゲット年齢もこれと共に上昇していくのだろうか。
日本でのTV視聴者の中央値はもう少し低い気がするのだが、実態はどうなのだろうか。
日本の仮想中央値 (スコア:2, 参考になる)
今年(2008年)、アラフォーこと「Around40 [wikipedia.org]」というドラマがありますが、1994年には「29歳のクリスマス [wikipedia.org]」というドラマがあり、同じ女優さんが演じられていたりします。
つまりは、いま40歳前後(38~45歳くらいか?)の女性が、この15年ばかりずっと日本のTV視聴者の中央値とされているのではないでしょうか。
もっとも、この場合は「視聴率の稼げる中央値」であり「スポンサーにとっておいしい中央値」であるわけですが、ずっと同じ世代の人たちに支えられているメディアというのも不思議な感じがします。
Re:日本の仮想中央値 (スコア:1)
つ 小学○年生
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それは単純な話だよ (スコア:0)
Re:それは単純な話だよ (スコア:1)
なるほど、単純に購買意欲の高い最後の世代かと考えていましたが、「負け犬」という言葉も「勝ち」があっての言葉ですものね。
これより下の世代では、「サザエさん」も極端に言えばセレブ家族に見えるのでしょうか。都内に一戸建てを持つ二世帯住宅...
Re: (スコア:0)
もろにバブル期にOLしてた世代ですから、そっちの見方の方が大きい気がします。
#ウチの奥さんもその世代。海外旅行は最低年2回、
#有名店はだいたい行った(ただし、上司のゴチ)なんて事をしてたそうな。
#今でもより安いモノじゃなくて、より良いモノに目が行っちゃって困るとか。(これは奥さんの友達の話)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その値には (スコア:1, すばらしい洞察)
日本でもだが、定年後年金生活世代の方が学校や職場に行く人間達よりTVを見ていて何の不思議が有るんのか?
あっちでも共働きは増えているんだろ?じゃあ昼のTVなんぞそもそも爺婆しか見れないもんでないの?そりゃ高齢化するよ。
Re: (スコア:0)
年金や社会保障のレベルダウンによって今までより老年になる迄働かざるを得なくなって来たって事だよ。
日本でも年金需給時期の後退によって同様になるに違いない。
Re: (スコア:0)
日本語記事 (スコア:1, 参考になる)
人口ピラミッド (スコア:1)
と思ったけど、必ずしもそうでもないみたい。 [ttcn.ne.jp]
8年前のデーたから、今はだいぶ50代近くにピークが寄ってきているんだろうけど。
視聴者人口ピラミッドを見てみないとなんとも言えないかなー。
録画視聴 (スコア:1)
放送から7日以内の録画視聴を含めたとしても、平均年齢が下がるのは1年だけのようです。
番組を録画しておいて後から見る視聴者を含めても、視聴者の年齢が上がってることは間違いないですね。
若者の視聴形態はiTunesやhuluのようなダウンロード視聴(あと海賊版)に向かってるのでしょうか。
グランピーじいさん (スコア:1)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/26/news091.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
語り合っていましたが、最近見るのは北米でDVD化され、英語字幕が付いて
いるものがほとんどです。米国のバンダイなどが出しています。
ってところも読もう。
otakuの元祖っぽくて、やたら詳しいよ。この爺様は。
Re: (スコア:0)
ってところを読む前からこの爺さん知ってます(つか名前知ってたので記事自体を見てませんが)が、DVDで見てるんですよね?
TV視聴率に貢献してないでしょって突込みだったんですけど?
Re: (スコア:0)
ネタにマジレス、カコワルイ。
オヤジメディアといえば週刊誌 (スコア:0)
Re:オヤジメディアといえば週刊誌 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:オヤジメディアといえば週刊誌 (スコア:1)
「うちの主ターゲットは50代の女性」って言ってたよ。
それ以降、広告を見ると「この辺のネタを50代女性が面白がるのか」と考えるように。
Re:オヤジメディアといえば週刊誌 (スコア:1)
週刊現代じゃなくて週刊文春だった。
Re:オヤジメディアといえば週刊誌 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そーかなぁ?
30過ぎて、あんな中身のない冊子は読まないでしょ。
Re:オヤジメディアといえば週刊誌 (スコア:1, 興味深い)
中央値なんて (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:中央値なんて (スコア:1, 興味深い)
参考 [google.com]
平均なんて (スコア:1, 興味深い)
50歳付近にピークを持つ平均50と
10歳と90歳にピークを持つ平均50は別物。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
kwsk
むしろ平均値の方が引っ張られやすいんじゃないの?
この手のタレこみは (スコア:0)
Re:この手のタレこみは (スコア:1)
#でも、計算はしない
Re:この手のタレこみは (スコア:1)
それ以前に (-1:フレームのもと) (スコア:0)
median(視聴者) ≠ medium(中央値)