GPGPUの夜明けはもうすぐ? 23
ストーリー by hylom
フリーなライブラリなどがあるとよいのだが 部門より
フリーなライブラリなどがあるとよいのだが 部門より
17日のPC WatchにGPGPUに関するニュースが2つ掲載されている。1つは「Super LoiLoScope」という、GPUを使うことで高速な処理が行える動画編集ソフトが発売されたというニュースで、このソフトでは動画のエフェクトにPixelShader 2.0を使っているそうだ。GeForce 6000以降/Radeon 9600以降/945G Express以降に対応する。
もう1つはNVIDIAがAdobe CS4対応のビデオカード「Quadro CX」を発売したというニュース。Adobe CS4のうち、Photoshop、After Effects、Premiere ProはGPUを使用して処理を高速化する機能を備えているが、NVIDIAが先月出したリリースによるとAfter EffectsとPremiere ProはGeForceシリーズでのアクセラレーションをサポートしていない(PhotoshopはGeForceでもOK)とのことなので、今回の製品は「CS4でハードウェアアクセラレーションを有効にしたいならコレを買っておけば安心」という位置づけのものと思われる。
学術関連の話題が多かったGPGPUですが、コンシューマプロダクト(QuadroやCS4をそう呼んでいいのか微妙ですが)が出てきたことでより身近な存在になってきたと言えそうです。
フリー版もあります (スコア:5, 興味深い)
使用してみた感想ですが、なかなか操作&動作が気持ちいいです。今までのビデオ編集ソフトには無い感覚ですね。
とにかくリアルタイムで動作しまくるので、動画や静止画を合成しても、エフェクトをかけてもすぐに効果が確認できるのが素晴らしいです。
動作に必要なライブラリ(.NET3.5やコーデック類)を別個にインストールする必要がありますので、公式サイトを見てのインストール作業をお勧めです。
フリー版ではタイムラインの詳細な編集が難しかったのですが、これは有料版だと違うのかな?よく分かんないけど。
こんなニュースもありました。
リリース】GPGPU処理に対応したビデオ編集ソフト同梱のHD 4850カード発売 [4gamer.net]
Re:フリー版もあります (スコア:5, 興味深い)
あの操作感、さすがは元ゲームプログラマと感じました。
ゲームの世界ではGPUによるエフェクトがあたりまえに使われていましたし、そういう経歴を生かしての起業なんでしょうなぁ。
Re: (スコア:0)
スーパー・ロリ・スコープ? (スコア:5, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
友よ…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ドイツだろ
Re: (スコア:0)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%8... [wikipedia.org]
MacBookでも (スコア:5, 興味深い)
h.264デコーディングでGPUを使用している可能性があるかも。 [macrumors.com]
2007後半マシンのオンボードX3100の遅さにはちょっとなぁ、な私にはちょっと羨ましい。
Re: (スコア:0)
初のMAC購入へ食指が動きます。
Re: (スコア:0)
Re:MacBookでも (スコア:1)
Mini Display Portです。
MagSafe電源ついてます。
USBついてます。
3本のケーブルはまとまってます。
iSightとマイクとスピーカもついてます。
iMacと共通デザインです。
現在の所、完全にMacBook/Pro/Air専用です。
デスクトップにするかノートにするか迷っているならおすすめです。
編集ソフトとコーデック (スコア:1, 興味深い)
各種圧縮コーデックがGPGPUを利用するような実装はいつ提供されるんでしょうかね。
単独で動作するエンコードアプリも発表はされていますがまだ公開されていません。
Re:編集ソフトとコーデック (スコア:5, 興味深い)
うじゃうじゃ
Re:編集ソフトとコーデック (スコア:1)
# 技術的には可能です、でも実現不可能ですが多い気がするよ AMD
Re: (スコア:0)
アプリの本格対応はまだまだこれからじゃないの。
H/WだってPCI-E 2.0対応マザーな人ってこれからだろうしね。
S3社も自社製グラフィックボード用フォトレタッチソフトを投入 (スコア:1, 参考になる)
各社とも計算能力を有効活用/アピールするためのソリューションをがんがん出してきましたねぇ。
Re: (スコア:0)
問題は入力方法かな。
音楽系も (スコア:0)
DAWでの作業中なんて、グラフィックを全く使わないし、DAW専用DSPボード
買うよりも、グラフィックボード買った方がリーズナブルと思います。
Re: (スコア:0)
IIRとかフィードバックのあるアルゴリズムだと演算誤差が蓄積するので倍精度を使いたいところですが、倍精度だと性能がガタ落ちしたり、そもそも倍精度ないものもあるみたいですね…。フィードバックのないアルゴリズムなら単精度でも問題ないと思いますから、APIが統一されれば、そういうところから出てくるんじゃないでしょうか。
未踏ソフトウェア創造事業の成果 (スコア:0)
によると未踏ソフトウェア創造事業の成果だということですね。