FreeBSDプロジェクトがportsメンテナを募集中 44
ストーリー by hylom
人手不足、 部門より
人手不足、 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
CodeZineのニュース記事FreeBSDプロジェクトがportsメンテナを募集中によると、FreeBSDプロジェクトでは担当メンテナが不足しているportsコレクションの20~25%の部分について、新たにメンテナとして協力してくれる人を募集しているようだ。
特にメンテナンス担当者がいないportsはFreeBSDプロジェクトのウェブサイトで確認できるようなので、手空きな方はこれを機会にFreeBSDプロジェクトに参加してみてはいかがだろうか。
FreeBSD-users-jpへの投稿 (スコア:2, 参考になる)
[FreeBSD-users-jp 92077] [freebsd.org]からのスレッドがそれ。メンテナ募集の投稿の日本語訳へのリンクもあります。
Re:FreeBSD-users-jpへの投稿 (スコア:2, 参考になる)
メンテナというのは当該 port の Makefile の "MAINTAINER?=" の行に アドレスが書かれるという以外の意味はほとんど何もありません。 気楽に考えてもらっていいと思います。 "なんでこれこれのソフトのパッケージがないんじゃ、コラ" と思ったら あなたはportメンテナになる資格が十分にあります。 handbookをちゃんと読むのでも、既存のportの物まねでもよいので buildの手順をport形式で書いて send-pr で送るだけ。 大抵採用してもらえます。(権利書とかそんなの要らないです :-P )
あとは、元のソフトのバージョンアップに対応して修正を 再度send-prするとか時折ちゃんとbuild出来るのかなとか そういうのを見てるだけでまあなんとかなります。 (少なくとも私が面倒見ているのはその程度しかやってない)
Re:FreeBSD-users-jpへの投稿 (スコア:1, おもしろおかしい)
なんか悪質な勧誘に見えて困る・・・
Re:FreeBSD-users-jpへの投稿 (スコア:5, 参考になる)
別にメンテナという立場でなくても「更新してくれ」という send-pr を投げることは可能です. そういうやり方をしている方もいるでしょうし, アドレスがそのまま web 等で見えるのを嫌う方がいるのもわかります.
では「メンテナになる意味は?」というと実効的には
という程度でしょうか. メンテナが完全に不在の場合には
という風にFreeBSDプロジェクトからは見えてしまうでしょうから 必然的に「整理するぞ」の対象となるでしょう.
ということで「その程度で済むなら」と思う方で 興味のある方は是非メンテナをやってみてください.
Re:FreeBSD-users-jpへの投稿 (スコア:1)
就職活動に (スコア:2, 興味深い)
ソフトウェア業界の新卒なら、portsメンテナにでもなって
幾つかweb上名前が残る活動をしとけば、履歴書に書き放題。
面接でも聞かれるだろうし(聞かれるのが予想できるので対策しやすい)
1からソフトを書くよりは敷居が低いのでオススメです。
いや、マジメな話、そこそこ大手くらいならこの手で入り込めます。多分。
#実際に経験があれば、会社にとっても悪い話じゃないし
Re:就職活動に (スコア:1, すばらしい洞察)
履歴書に書くのは自由だと思いますが、ごくごく一部の企業を除いては
っていう妙な反応を引き出すだけだと思いますよ。どこかのUnix企業ですらこんな状態ですし。
これを書くために努力をするくらいなら、名前も知られてないような資格を取った方が幾分マシです。
もちろん自己満足や能力向上を目的とするのであればかまわないと思いますが。
Re:就職活動に (スコア:1, おもしろおかしい)
面接のときに向こうから
# え?ふりーびーえすでい?なにそれ?
# ぽーつ?めんてな?なんなのそれ?なにするの?
なんて(こちらの土俵でしゃべれる話題を)聞いてくれるほうがどれだけ楽か。
# 何?コンパイルするだけ?そんなのコーダーの仕事じゃん。
そういうところで働きたいですか?ブラックを炙り出す効果があればいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
> ごくごく一部の企業を除いては
それで十分な気がするが。
一社に就職できれば。
> 名前も知られてないような資格を取った方が幾分マシです。
履歴書のgrepしかできない採用担当者のとこなんか、おらいやだ。
Re: (スコア:0)
そういう会社は入らなきゃいいだけなのでは?
ソフト屋のくせにそういう質問してくる所なんてたかが知れてますから
Re: (スコア:0)
その新人はなんとFreeBSDのkernelコミッタで、同僚たちは凄い新人が来たと大喜びしたそうです。
しかし、その話を聞いた会社の上層部は、なんとその新人を解雇してしまいました。
解雇理由は彼のFreeBSDの活動によって「企業秘密が漏れる可能性がある」からだそうです。
そんな職場なら解雇されたほうが、その新人のためになるとは思いますが、話す相手は選びましょう。
あと、ソフトウェア業界を買いかぶりすぎです。FreeBSDの知名度すらそれほどでもないのに、
portsのメンテナをやってますとアピールされても、何を言っているのかさっぱりな人の方が確実に多いです。
日本語 (スコア:1, おもしろおかしい)
やり取りは日本語だけって条件つけてもいいなら、やってやってもいい。
Re:日本語 (スコア:1, 参考になる)
本当に困ってるんなら考えてみようかと思って前後の投稿を読んでいたら、http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/92087 [freebsd.org]からのスレッドを見てしまいげんなり。いっそのこと日本語でのコミュケーションを捨ててはじめから英語で参加したほうがマシなのではないかと感じました。昔と変わっていないといわれればそれまでなんですが。
それ以前に全体の20~25%がメンテナ不在な状況というのは、Ports Collection という仕組みそのものが破綻しているように思います。メンテナ不在Portsは一時利用できないようにしてしまい不要なものは削除する方向でスリムアップすべきなのかもしれません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あのスレッドはDQNが一人いるだけでしょ。論争っつーか、ほとんど痴話喧嘩レベルなんで、見てるほうが恥ずかしい。
# イマドキBSDは正統性がどうのとか言う人がいたことの方が驚き。
# 思うのは勝手だけど、MLのS/Nが下がるからチラ裏に書いてくれ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
日本人。
幸せのアンテナ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
二つで十分ですよ! わかってくださいよ
オフトピですが新しいアプリのportsへの登録方法を教えてください (スコア:0)
どこかにドキュメントがあれば教えてください。
メンテナーはもちろん自分で。
Re:オフトピですが新しいアプリのportsへの登録方法を教えてください (スコア:3, 参考になる)
Re:オフトピですが新しいアプリのportsへの登録方法を教えてください (スコア:3, 参考になる)
Re:オフトピですが新しいアプリのportsへの登録方法を教えてください (スコア:1)
portsを丸ごとダウンロードして、ローカルのサーバーかどっかに置いてそれを参照するようにして、それを好きなように修正したらいいんじゃないの?
オレオレ、オレがやる! (スコア:0)
で、「このportのメンテナには誰も立候補してない」というのは、どこ見れば判るの?
Re: (スコア:0)
[今誰もメンテしてない]リストがあるんだから、そこからピックアップして立候補して、被ったら辞退、でいいじゃん。
Re:オレオレ、オレがやる! (スコア:1, おもしろおかしい)
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
どうぞどうぞの予感!
Re:待遇は? (スコア:2, おもしろおかしい)
「至難の旅。極寒。暗黒の長い日々。絶えざる危険。生還の保証なし。成功の暁には名誉と賞賛を得る」
何を持って成功というかは、名誉と賞賛が教えてくれます。
Re:待遇は? (スコア:2, おもしろおかしい)
portsメンテナ 心得の条
我がパッチ我が物と思わず
ハックの儀 あくまで陰にて己の器量伏し
PRいかにてもクローズすべし
なお
死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし
参考 [infoseek.co.jp]
Re:待遇は? (スコア:2)
# まだ一度も昇天させてないのに生意気ですみません
Re:待遇は? (スコア:1)
僅かな報酬は?
Re:待遇は? (スコア:2, おもしろおかしい)
ありません。:-P
また、男子じゃなくてもいいです。
でも対人関係などで、「これじゃ南極探検の方がマシだった . . .」という気分になるかもしれない、危険な任務です。
#なんてね。関係者じゃないけど。
Re: (スコア:0)
ビール1杯くらいは奢ってくれる人がいるかもね。
Re:待遇は? (スコア:1, おもしろおかしい)
長時間、長期、働けるportsメンテナを募集しております。
要確認条件
・毎日、カリフォルニア州バークレー近郊に、1時間以内で通える方。
・休日でも、夜中12時を過ぎても、呼び出されることはあります。
・ヒマにならない人。(自分で他の人の雑用を横取りできる方)
・いつもメンバーが用事を頼めるほど近くにいること。
・開発スケジュール厳守。
・ホームページの人材募集 超雑用のページも ご覧ください。
Re:待遇は?-RELEASE1.0.1 (スコア:2)
長時間、長期、働けるportsメンテナを募集しております。
要確認条件
・毎日、カリフォルニア州バークレー近郊に、1日以内のタイムラグで連絡できる方。
・休日でも、(各の標準時上の)夜中12時を過ぎても、呼び掛けられることはあります。
・ヒマにならない人。(自分で他の人の雑用を横取りできる方)
・いつもメンバーが用事を頼めるほどIP-reachableであること。
・(おおむね)開発スケジュール厳守。
・ホームページの人材募集 超雑用のページも ご覧ください。
fj.jokes出身:
Re: (スコア:0)
お盆とかGWとか日本人以外に通じるの?
Re:待遇は? (スコア:1, すばらしい洞察)
>お盆とかGWとか日本人以外に通じるの?
どの国レベルに合わせるかによるけど日本よりもマシになるかも知れない。
Re: (スコア:0)
週休7日です。ただし、アップストリームに変動があった場合は3日ほど徹夜になることもあります。
>年始、お盆、GWの休暇実績を教えてください。
すべて休暇になります。ただし、アップストリームに変動があった場合は3日ほど徹夜になることもあります。
>勤務時間は何時~何時ですか?
>フレックス制はありますか?
完全フレックスです。ただし、アップストリームに変動があった場合は3日ほど徹夜になることもあります。
えっと、もうひとつ質問があったような、、
Re: (スコア:0)
昔、FreeBSD(98)のお世話になっていましたが、
特段、そういう雰囲気はなかったように思いますが。。
Re: (スコア:0)
ノシ なにか [srad.jp]
Re: (スコア:0)
ダメダメじゃん。
こういうのを迫害とは言わないよ。コミュニティに溶け込み損ねていた島国根性が原因のすべてじゃん。自業自得。
島国根性 (スコア:1)
人種・国籍・使用言語は独立だって認識がないですからねぇ…
それらの間にある程度の相関があることは否定できませんが.
屍体メモ [windy.cx]