「にせアメーバなう」 あっという間に閉鎖なう 24
ストーリー by makeplex
山師フレグランスが漂います 部門より
山師フレグランスが漂います 部門より
andyff 曰く、
にせアメーバなう、および ガジェット通信の記事において、 10月26日にプレスリリースを行った「にせアメーバなう」が、その日のうちにサービスを終了したことが伝えられている。 発表から6時間でのスピード閉鎖だったという話だが、何が「にせアメーバなう」をそうさせたのか?
閉鎖の理由は、「アメーバ」という言葉が商標権の侵害にあたると、本家「アメーバなう」から警告がきたことのようである。「アメーバなう」は、サイバーエージェントが12月から開始予定のコミュニケーションサービスで、まぁ、Twitterによく似たサービスがまたひとつ増えるといったところ。
「にせアメーバなう」のトップページには、閉鎖のおしらせと、 「今後、チーム非モテSNSでは類似サービスではなく「自分の頭で考え、オリジナルを創りだす」事に専念していきたいとおもいます。」 という表明が掲載されています。
伺かなう (スコア:5, おもしろおかしい)
何となく偽春菜 [wikipedia.org]問題を思い出しました。
「あめ以外の何かなう」とかいったって名前で復活したりして
Re: (スコア:0)
秀逸なマーケティング (スコア:2)
と見るのが正しい気がします。
これでどのぐらい自分たちのサイト(http://pimote.net/やhttp://himote.in/)のユーザが増えたのかが気になります。
でもページが切り替わるまでに、そこまで読めるかどうかが問題ですね...
本家アメーバなうは (スコア:1, おもしろおかしい)
何の商標権も侵害していないから全く問題ないのですね、わかります。
すばらしい (スコア:0)
表明文が秀逸だw
表明文元ネタ (スコア:4, 参考になる)
Re: (スコア:0)
リンク元ブログより引用。強調は引用者
ここまで上手な皮肉は滅多に見られません。
Re: (スコア:0)
秀逸な皮肉ですね
お詫びが読めない (スコア:0)
10秒で移動するようrefresh入ってるんすけど。馬鹿?
Re: (スコア:0)
それより飛ばされた先の「非モテ生活始めよう。」って・・・。
登録するか。
Re: (スコア:0)
読めない人へ(Re:お詫びが読めない) (スコア:0)
Re: (スコア:0)
refreshされるまでに読めたのはここまでだった。
なかなか難しいな。
皆さんはどこまで読めましたか
ネタでしょ (スコア:0)
「YRO」の名を汚すなよ>編集 (スコア:0)
本家とは大違いだね。
Re: (スコア:0)
そのようなウィットに富んでるわけでもないただの文句に成り下がったコメントを見るに、
タレコミ内容だけではなくコメントの質も本家とは大違いのようですね。
Re: (スコア:0)
Re:「YRO」の名を汚すなよ>編集 (スコア:1)
そんな会社に勤めてたら、これくらいの質のコメントなんて見慣れてて今更何とも思わないでしょう。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
本家とは、Yngwie?Slashdot?
単細胞なう (スコア:0)
Re: (スコア:0)
同じ発想の人間が...
じゃ、おれは「ミドリムシなう」で。
Re:単細胞なう (スコア:1)
「自分の頭で考え、オリジナルを創りだす」なら、
「粘菌なう」
Re: (スコア:0)
#もちろんAC
Re: (スコア:0)
アミバなう
(「んん~?」「俺は天才だ!」などを勝手に挿入)