Windows 7 RC、使用期限せまる。3月からは2時間おきの自動シャットダウン開始 33
ストーリー by hylom
これからは体験版をお使い下さい(違う) 部門より
これからは体験版をお使い下さい(違う) 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Windows 7 RCは、3月から2時間おきに自動シャットダウンが行われるようになるそうだ(ITmedia、本家/.記事)。
Windows 7 RCの使用期限は2010年5月31日に設定されおり、自動シャットダウンはこれを警告するためのものだという。自動シャットダウンは予告無しに実行され、また未保存のデータは保存されないとのこと。
なお、2月15日から自動シャットダウンの旨を通知するメッセージが数時間おきに表示されるようになるという。また、使用期限を過ぎた後は壁紙が削除され、使用Windowsが正式版ではないとのメッセージが表示されるようになるとのことだ。
RCから正式版へのアップグレードはクリーンインストールが必要となるとのことなので、該当する方はご注意を。
プログラム消したらどうなるかな (スコア:5, 興味深い)
シャットダウンするためのプログラム一式を消したら
どういう挙動するんだろうか。
#shutdown.exe だけ消しても多分止まらないとは思うけども……
Re:プログラム消したらどうなるかな (スコア:2, すばらしい洞察)
Best regards, でぃーすけ
Re:プログラム消したらどうなるかな (スコア:5, 参考になる)
> InitiateSystemShutdownEx()あるいはもっと低レベルでのシャットダウン処理
いや、そんなお行儀のいいシャットダウンの仕方じゃなくて、たぶんKeBugCheckEx()で(つまりBSoDで)落ちます。そのためのバグチェックコードも用意されています [microsoft.com]。IEの検証用イメージ [microsoft.com]では、期限が切れると実際にこのバグチェックが発生します。「未保存のデータは保存されない」というのはそういう意味でしょう。
Re: (スコア:0)
なんだ、2時間おきにブルースクリーンを起こすなんて、Windowsじゃ常識じゃないですか。:-P
#嘘ですよ?
Re: (スコア:0)
うちだったら10分おきですよ!
あ、これスクリーンセーバーだった…
Re: (スコア:0)
そのスクリーンセーバーやめてくれよ。マジでw
客先で見て背筋が凍ったわ。
Re: (スコア:0)
BSoDスクリーンセーバ?! (スコア:1)
BSoDスクリーンセーバがあることを、今日初めて知りました。
これ [microsoft.com]ですね。
#大笑いしたのでID
Re: (スコア:0)
> シャットダウンするためのプログラム一式を消したら
起動しなくなるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
遅延削除してたら、起動できなさそうだし
自動シャットダウン機能 (スコア:4, おもしろおかしい)
> 自動シャットダウンは予告無しに実行され、また未保存のデータは保存されないとのこと。
えっ、仕様じゃなかったの?
Re:自動シャットダウン機能 (スコア:1, 興味深い)
ん? Win7RC はこれが仕様ですよね?
# 多分、俺を含む誰かが何かを勘違いしてる・・・
Re:自動シャットダウン機能 (スコア:1)
すでに勝手にシャットダウンしているのかも
Re: (スコア:0)
ヒント: 今の時点で「仕様じゃなかったの?」と言ってる
Re:自動シャットダウン機能 (スコア:1)
うちのWindowsはどうやらRC版の様です。
毎月第2火曜日辺りを過ぎると勝手にシャットダウンしますので。
シリアルナンバーは入力したハズなんですが……
Re: (スコア:0)
でも言いたくてたまらないので、
Vista以降のWindows Updateのデフォルトが
・更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)
・新しい更新プログラムのインストール→ 毎日 3:00
になっていて、再起動が必要な更新の場合には自動的に再起動して適用してくれるからだと・・・。
#まじレスの批判が怖いのでAC
Re: (スコア:0)
A.S uptimeガジェットを入れてるんですが、System uptimeが7日以上になったことがないです。
# Windows XPは1ヶ月くらい連続稼働できたのに。
# Windows 7 RCも同じくらいで落ちてたので、7に上げる気になれない(かといってXPに戻すのも…)
Re: (スコア:0)
XPまではドライバのエラーやメモリリークなどが起きても動けるだけ動き続けていたのが
Vista以降ではそのような状態が起きて「深刻なエラー」とWindowsが判断すると自動的に
再起動処理を行うようになったそうです。
#上記のような説明をMicrosoftのサイトで見たと思うのですが探しきれませんでした(汗)
うちでVista使ってたときや7にアップデートした後も、1週間程度IE8が何度も落ちるのをかまわず
使い続けたりしてると外出中に再起動がかかってたり使用中でも突然ダウンして再起動して
「深刻なエラーから回復しました」のメッセージが出ることがあります。
#技術情報が示せず自身がないのでAC
次はWindows7 Enterprise の90日評価版ですかね (スコア:3, おもしろおかしい)
こちらへご案内~
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx [microsoft.com]
久々に動かしてみるかな (スコア:2, おもしろおかしい)
おもいっきり困ってますよ(笑い (スコア:2, 興味深い)
製品版。買いました。しかし、RC版で環境構築頑張りすぎて環境移行にかなり悩んでます。
環境移行先。Home Premium 64bitにするんじゃなかったorz...
(RCは32bitなの)
MSさんへ、32bitと64bitのデュアルブート環境やりたいのでパッケージ版(アップグレード版でも可)の追加ライセンス(キーだけ)
売ってもらえませんかー。1ライセンスだけでいいのですよー。
Re:おもいっきり困ってますよ(笑い (スコア:2)
DSP版以外は、64bitと32bitと両方入っていたような。
アップグレード版ですら。
たしかに、両方同時インストール、は、出来ないですけど……
Re:おもいっきり困ってますよ(笑い (スコア:2, 参考になる)
32bit版からという点に違いはありますが、私の場合製品版DVDに入ってたツールでRC64bit版から必要データを退避させて、上書きで製品版をインストールしてしまいましたが、リカバリ後はなんら問題は出なかったですよ。
# ただアップグレード版だったのに、せっかく用意してた旧製品のインストールディスクのチェックを要求されなかったのが謎ですが…?
Re: (スコア:0)
> 旧製品のインストールディスクのチェック
それはVistaで廃止されました。アップグレード版をインストールするには、アップグレード対象の旧バージョンがインストールされている必要があります。
Re: (スコア:0)
確か、RCから製品版への移行は出来ないんでしたよね...?
インストールしたけど、やっぱりXP使い続けているので A.C.
Re:おもいっきり困ってますよ(笑い (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 環境移行先。Home Premium 64bitにするんじゃなかったorz...
> (RCは32bitなの)
32bitでもRCからRTMへのアップグレードはできませんよ?
Re: (スコア:0)
つうか頑張りすぎだろう。製品版が出てから何日経っていると(笑)
対抗策 (スコア:1)
30秒おきに「shutdown -a」を実行すれば……!
#ちなみに私、恥ずかしながらWindowsにshutdownコマンドがある事をBlasterワームの時に初めて知りました。
#上記「shutdown -a」は当時結構お世話になりました。
Re:対抗策 (スコア:1, 参考になる)
シャットダウンの回避方法 (スコア:1)
RCでも回避できるかは知りませんが、うまくすればシャットダウンは回避できるかも?
# あらたに発生するほかの問題は知りません。
# その後製品版いれたとき日付がおかしいため直すまでライセンス認証通らなかったというおまけつき
# 気づくのに1日かかった。
# yes, fly. no, fry.
Re:シャットダウンの回避方法 (スコア:1, 興味深い)
Windows98のβの頃、AUTOEXEC.BATに日付変更のコマンドいれといたらずっと使えたなぁ。
#一応AC