「ファイアートルネード」を自作しようとした男 12
ストーリー by hylom
日本人が作ったら大変なものができちゃうかも 部門より
日本人が作ったら大変なものができちゃうかも 部門より
eggy 曰く、
先日ハワイの Mauna Kea火山で「fire tornado」(炎の竜巻)が発生、全米で話題になったそうだ(National Geographicの写真付き記事、動画)。 いっぽう、これを見て「fire tornadoを自作したい!」と思った人も登場しているらしく、本家Slashdotにて実際に作ってしまった人の動画が紹介されている。
ただし、この動画のタイトルは「How not to make a fire tornado」。結果は非常に残念なことになっていて、記事でも「竜巻作りの挑戦はお勧めできない。一般人の出来る事といったら下記動画のこんなレベルのもの。がっかりすること間違いなし」と言われている……。
残念かな? (スコア:1)
とりあえず取っ掛かりとしては面白そうじゃない?
モータつけて回転させて、上から換気扇か掃除機で吸い上げてみると面白そう。
Re:残念かな? (スコア:1, 興味深い)
ダイソンの扇風機を使えばいいんじゃないの?
#AC
Re: (スコア:0)
台を回転させるよりも風向を限定する方が効果あると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=JfmZsIwCwQw [youtube.com]
あのくらいの炎で上昇気流が足るかどうかは分かりませんが。
Re: (スコア:0)
火炎放射器を上向きにしてぐるぐる回るとか。
日本語でOK (スコア:1)
通常は火災旋風 [google.co.jp]って呼ばれるやつですね. 実験的に発生させる装置もいろいろあるみたいです.
燃やせ 燃やせ 真っ赤に燃やせ(オフトピ:-10) (スコア:0)
日本語だとファイヤーブリザード [wikipedia.org]かとオモタ
#「ぶりざーど」がなんであるかを知った後は、子供心にも謎なネーミングだった。
もっと本格的にやってみた人はいるようですが (スコア:1, 興味深い)
Giant tornado of fire [youtube.com] とか。
昼は雲の柱、夜は火の柱 (スコア:1)
すげえ、出エジプト記の雲の柱と火の柱はこういうものから想像したのか。
ファイアトルネード (スコア:0)
足とボールをガソリンにでも浸して火をつけて蹴ったのかな?
Re:ファイアトルネード (スコア:1)
そのようにおちゃらけて真摯に取り組まない人には
豪炎寺さんの鉄球制裁が…(gkbr
スンマセン (スコア:0)
しょぼい方の動画見て、イタタタタと感じた後でNational Geographicの動画見てしまったせいかどうかわかりませんがただいま脳内で
「幻魔大戦」の音楽が鳴り止みません
#お姫様が山田邦子ソックりなこと以外は好きだったんだもん!
机がなってない (スコア:0)
俺なら中華テーブルを使う。