パスワードを忘れた? アカウント作成
277226 story

Ubuntu、ローリング・リリースの採用を検討 12

ストーリー by kazekiri
より早く 部門より

capra 曰く、

Ubuntuは現在の6ヶ月サイクルのアップデートサイクルから、随時パッチやマイナーリリースによってアップグレードする「ローリング・リリース」の採用を検討しているそうだ(本家/.より)。
Ubuntu創始者のMark Shuttleworthはインタビューで次のように述べたとのこと。

今日、我々は6ヶ月間隔のリリースサイクルを採用している。しかしインターネット中心の世界においては日々リリースできる仕組みを取る必要があり、今後5年かけて我々はこの分野に取り組んでいく。既にSoftware Centerに組み込み始めた小さなステップは、今後人々が予想するより早く、より踏み込んだ形で発展していくことだろう。

興味深いことに、5年後といえばUbuntuのリリースコード名の頭文字がちょうど一巡し、文字が尽きる時期だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 混乱? (スコア:4, 参考になる)

    by mizna (8774) on 2010年11月27日 11時37分 (#1864950) 日記

    本家で次の日のストーリーに
    Ubuntu's Engineering Director Debunks Rolling Release Rumours
    http://linux.slashdot.org/story/10/11/25/1336203/Ubuntus-Engineering-D... [slashdot.org]

    Engineering Director of Ubuntu Rick Spencer says 'Ubuntu is not changing to a rolling release.'

    とありますが…

    --
    "Stupid risks are what make life worth living!" -- Homer Simpson
    • by Account-mochi Coward (34881) on 2010年11月27日 13時42分 (#1864987) 日記

      えらい人と現場の言う事が食い違うなんてこの業界では日常茶飯事じゃないですか。

      いまごろ「聞いてないよ!」「言わなかったっけ?」ってやってるんですよ。

      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
  • by lazy_chain (35875) on 2010年11月27日 14時46分 (#1865020) 日記
    今までだったら 9.04 から 9.10 に上げたらXXが動かなくなった等の情報を見て
    ヴァージョンアップを控えたりしたが、ローリング・リリースになったら
    メジャーバージョンアップ級の変更もいつのまにか適用されてしまうのだろうか。

    何かが動かなくなったりしたら何が原因であるのか調べるのが面倒くさそう。
    ユーザーフォーラムとかの質問でも kernel や各種ライブラリのヴァージョンも
    列挙する必要がありますね。

    アップデートするパッケージを取捨選択すれば良いかもしれないが、長く
    使っていれば破綻するだろうから結局アップデートせんで良いやとなりそう。
    • by Anonymous Coward on 2010年11月29日 14時25分 (#1865766)

      LTSが今の体制のままなら特に問題はないかと。
      安定しないならLTS使えばあ?てのは
      うぶん厨の口癖でっしょ?

      それはともかく、時期遅れのライブラリをメンテナンスリリース、みたいなことは
      そりゃメンテナだってやりたくないだろう。
      だからといってこうなれば彼らの仕事が減る、とも到底思えない。
      ある意味同じなポリシーを立ち上げの頃から貫いてきているGentooを見ているからなあ。

      親コメント
  • Debianあたりがリリースをずるずると先伸ばしていたことへの反省もあって固定サイクルのリリースが出てきたのだろうけど、迅速なリリースがされるのであれば、RHELのユーザ以外は特にそのサイクルを固定化する必要がないのかもしれませんね。
    --
    foo.tar.bz2
    • by Anonymous Coward

      Ubuntu が Debian sid と同じになるともいえる。
      そして、そんな頻繁に更新できないという苦情が寄せられる。

      • by Anonymous Coward
        ほんとならsidへの先祖帰りですよね。ただそのままsidじゃ使い物にならないわけで、sidの欠点を何らかの方策で克服しなければならない。細かなアップデートの度に十分にテストしてリリースするなんて不可能だと思うんですが、画期的なアイデアでもあるの?
    • by Anonymous Coward
      というより、最初に公表したスケジュールからずるずる延期を繰り返すのが問題なんじゃないか。納期も重要だよ? 最初から十分で確実なスケジュールが発表されて、ちゃんと守られるなら多少間隔が空いてても誰も文句は言うまい。

      不安定なのが嫌だからすぐ延期すればいいと思ってるんじゃないか。国内外に関わらず。延期=信頼低下、という事に鈍感なコミュニティが多すぎる気がする。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月27日 23時32分 (#1865231)
    だって「Ubuntu、メジャーアップデート」っていうニュースが出せないじゃん。

    常時アップデート中じゃ、ハレがないんだよ。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...