
バンダイナムコ、独自マーケットでAndroid市場に本格参入 33
ストーリー by headless
バナ 部門より
バナ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
バンダイナムコゲームスは、独自のAndroidマーケット「バナドロイド」を開設してAndroid市場に参入することを発表した( プレスリリース:PDF、 ITmediaの記事 )。
バナドロイドでは、アプリケーションの配信や課金、ユーザー管理などを独自に行うことで、マルチプラットフォーム展開の強化を目指す。夏にβオープンし、秋に正式オープンする予定だ。当初は自社オリジナルコンテンツでの展開となるが、将来的には他社にマーケットを開放することも視野に入れているとのことだ。
Androidは各社が独自のマーケットを作る状況になっているが、乱立しすぎて混乱を招く気もする。Android市場の今後はどうなるのだろうか?
乱立しつつあるStore (スコア:4, すばらしい洞察)
どのようなアプリがそろっているのかを検索する"meta Store"が必要になるかも。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:0)
Google Android App Search
・・・あれ?
Re: (スコア:0)
リンゴな会社に訴えられるかも。
Re: (スコア:0)
いいこと考えた
Andoroidのみならず様々なソフトウェアの流通(仕入れと卸)を一手に引き受ける会社を作るんだ!
でもって会社が大きくなったら福岡あたりの野球チームを買収し…
Re: (スコア:0)
とりあえず100億円寄付したら上がり、でいいか。
人生ゲーム - 波瀾万丈IT版。
Re:乱立しつつあるStore (スコア:1)
各メーカ毎のAndroid端末の専門雑誌を創刊しまくる、を忘れないで下さい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あれ、つい昨日のニュースでNECの独自アンドロイド市場終了のおしらせが (スコア:3, 参考になる)
http://getnews.jp/archives/113584 [getnews.jp]
NECビッグローブの『andronavi』が独自Androidアプリマーケットの運営を断念
Googleによる『Androidマーケット』からのアプリの締め出しも背景にあるようです。Googleはアプリ内からのダウンロード、購入ができる『andronavi』アプリを競合サービスとして『Androidマーケット』から削除。NECビッグローブは『andronavi』サイトから『andronavi』アプリを配布していました。独自アプリマーケットの運営については「やってみたが難しかった」とコメントし、今後は「事業を方向転換して、情報発信サイトとして運営していきます」とのこと。
Re:あれ、つい昨日のニュースでNECの独自アンドロイド市場終了のおしらせが (スコア:2)
これはAndronaviでサードパーティ製アプリを入れられると思って購入した
SV-MV100ユーザにとってはショック [impress.co.jp]。
返品とかはきかないのだろうか?
黎明期には有象無象湧いて混沌とするのが活気では? (スコア:1, すばらしい洞察)
黎明期には、有象無象なものが現れてある程度混乱するのが普通で
それが活気があるというか、ワクワクするもの何じゃないでしょうか?
次第に淘汰や集約が進んで行く中で品質や安定が確保されていくものでしょう。
意外な無名零細組織が生き残って確固たる地位を築いたり、唐突に参入して来た後発が何故か勝利したりとか
そういうのにリアルタイムで立ち会えるのが醍醐味だと思うんですけどね。
最初から安定を求めてしまうのはジジイ化したって事じゃないでしょうか?
まぁ、付き合うのにエネルギーが要るのは確かですけど。
Re: (スコア:0)
↓ここでJobsが一言
Re: (スコア:0)
犯人はいつもじっちゃん!
Re: (スコア:0)
Re:黎明期には有象無象湧いて混沌とするのが活気では? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
混沌がお望みならOSレベルから混沌とさせろよ。
OSは一緒なのにバージョンアップやらアプリの入手手段やらがバラバラなのはただ不便なだけじゃん。
Re:黎明期には有象無象湧いて混沌とするのが活気では? (スコア:1, すばらしい洞察)
日本メーカーが作った機種以外だと混乱はないように見えるけどね。
ガラスマとはよく言ったものだ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
iOS、BlacckBerry、Windows Phone 7、WebOS、MeeGo、Androidとあるだろ。日本ならさらにガラスマも。十分混沌としてる。
シェアに差がある?Androidのアプリの入手手段だってAndroid Marketが圧倒的なトップシェアだろ。
Re: (スコア:0)
そんなの趣味だけで十分。
開発者でもないのにDebian sidを常用するくらい変だという自覚くらいは持った方がいいよ。
Re: (スコア:0)
何かした結果、混沌を生んでしまうのは仕方が無いが、
混沌化を狙って何かするのは目的を履き違えてる気が。
あと、結果として混沌を生んでしまった事を批判するのは日本人の悪い癖。
やった事を評価すべき。
何もしなけりゃ混沌さえ生まれないのだから。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
何か勘違いしておられる様ですが、独自マーケットを批判してるのではなく、
独自マーケットを作る行動力を評価せず、結果だけ叩いてるのを批判してるのです。
無論海外のコラムとかでも混沌化を批判してるのはあるけど、
海外コラムは一定の評価をした上で批判してますよね。
始終どちらか一方の視点だけで語ってるのは(私は)見たことがありません。
バンナムですか (スコア:1)
Re:バンナムですか (スコア:2)
バンダイなら、女児用パソコンおもちゃをAndroidで作るパターンでは?
ああいうのって、今までOSあったのかね?
Re:バンナムですか (スコア:1)
そういうネタ出すとどっかのキャリアが飛びついてきてガラスマ(SHだろうなぁ)にカスタマイズして出すに違いない。
そしてバンナムのマーケット毎取り込んで「au one 〜」って名前変えて・・・って。あれ?
Re: (スコア:0)
「シャア専用スマートフォン」ですねわかります。
# シャア専用携帯がある位だから本当に作りそう・・・。
# auの場合は着せ替え [kddi.com]で調子にのって「けいおん携帯」発表して撃沈しそう。
Re: (スコア:0)
まったくこりない
バンダイナムコゲームス
悪びれない
Googleの目論見通りだね (スコア:1)
マルチベンダー、マルチプラットフォーム
大手のコンテンツホルダがこうやって参入して、マルチプラットフォームが当たり前になれば、OSレベルで囲い込みを仕掛けるようなところが独占的に市場を支配することがなくなる。
Googleの本当の目的はそういう世界にしておいて、Webというアプリケーション層での自由度を確保することなんじゃないかな。Webという土俵で勝負する限り、今のところ無敵だしね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
緑つながりで……… (スコア:0)
あの人
(二十チョメチョメ、ウワ!何をする)がオペレーターやってくれるんですね!Re: (スコア:0)
イメージカラーつながりで
エビフライメガネの似合うおねえさんがダメ出しをしてくれますよきっと「パナ」に空目した人 (スコア:0, オフトピック)
(・_・)/
乱視入ってて本気で見間違えました。
「え?なんで松下?」orz