米ハイテク業界の人材引き抜き合戦グラフ 21
ストーリー by hylom
日本だとこんなにアクティブに人は動いていない気も 部門より
日本だとこんなにアクティブに人は動いていない気も 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
TechCrunchにて、米国の大手IT企業の「人材トラフィック」をグラフ化したものが紹介されている。これは、どの企業からどの企業へと人材が移動しているかをグラフ化したものだ。
これを見ると、大手IT企業でもっとも人材流出が激しいのはYahoo!。そして、次はMicrosoftのようだ。一方、FacebookやLinkedInはこれらの企業から多くの人材を獲得できている。AppleやGoogleはその中間、といった感じだろうか。日本ではどうなっているのか、このようなグラフで見てみたいところである。
エンジニアの一人当たりの価値 (スコア:2, 興味深い)
一人の重さを同じと仮定して比較するのはどうなんだろう。
Googleならもっと賢く重み付けしてくれるよ。
Re: (スコア:0)
>一人の重さを同じと仮定して比較するのはどうなんだろう。
デブよりはスマートな人の方が仕事できそうだとか?
#そう見える・・・
ゲーム業界 → ソーシャル業界 (スコア:2, 興味深い)
じゃあお前ら仕事ないならDSとかケータイ向けのゲーム作れってんで
ゲーム業界基準の給与のままそういうの作らせてたんだけど
じゃあそういうゲーム作らされるならDeNAとかGREEに転職して作ればいいよね
だってソーシャル業界基準の給与だと年収100万単位で変わってくるし
ということで本当にしゃれにならないレベルで人材流出が激しいです
Re:ゲーム業界 → ソーシャル業界 (スコア:1)
えっ、DeNAやGreeの方がコンシューマーゲーム業界よりも給与が高いの?
うーん、ゲームプログラマーさんたちには、もっと給料を上げてやってもいいと思うんだけどなぁ。どう思います、和田さん?
# このコメントは、特定の人物を念頭に置いたものではありません。多分。
Re: (スコア:0)
> うーん、ゲームプログラマーさんたちには、もっと給料を上げてやってもいいと思う
「余所では高いカネ払えるんだからウチでも払ってや」というのは不毛な議論じゃないですか。同じレベルの仕事をしてもそれによる売り上げ、収益は業種、会社によって違うだろうし。
Re:ゲーム業界 → ソーシャル業界 (スコア:1)
それはまぁ、ある程度は
「よそと同じ品質のものを作ってるのに、売れないとは何事」
ともっとマーケティングが突っ込まれるべきポイントであって。
売上・収益の差による影響は、開発レベルの人に対しては緩和されるように設定するべきだろう。
でないと、優秀な奴ほど早くいなくなって、他の会社との開発力までもが「お値段相当」に落ちてしまう。
fjの教祖様
Re:ゲーム業界 → ソーシャル業界 (スコア:1)
>ゲーム業界で家庭用のコアゲームが以前より下火になって
>じゃあお前ら仕事ないならDSとかケータイ向けのゲーム作れってんで
DSって家庭用(向け?)携帯ゲーム機のくくりじゃ無いんですか。
今は携帯ゲーム機のこともソーシャルなんとかと呼ぶの?
--
PSP(1000たぶん初回のlot)がぼろぼろになってきたと会社で話をしたら
「持ち歩いて使うからだよ、うちで使わないと」と諭された。
携帯ゲーム機は持ち歩いて使うもんじゃ無いのか・・・
Re: (スコア:0)
DeNAやGREEそのものに入れるならいいですけど、現実に多いのは
その下の下請けに入るケースじゃないでしょうか。
ゲーム業界で余った人材を全部引き受けるほどでもないでしょうし。
Re: (スコア:0)
その両社のうちの片方に属してますが、優秀な人材ならいくらでも欲しいですよ。
全然人が足りてないので。
Re: (スコア:0)
>優秀な人材ならいくらでも欲しいですよ。
ただし金は出しません(キリッ)
>全然人が足りてないので。
足りてないのは人よりも金だった。
逆に多すぎるのは足を引っ張る経営患部。
ということは日本では多いと思われ。
人材の流動性 (スコア:1, 興味深い)
日本だとこんなにアクティブに人は動いていない気も
「同期(入社)」や「同僚」とか、はたまた「**年目」とか表現する文化が、いわゆるIT系のベンチャーでも当たり前に使われている現在からすると、まだまだ人は動いてないですね。
私の知っている事例だと、ほとんどが「やむにやまれぬ事情で会社を移った」ものばかりですし。
身を食べるか皮を食べるか (スコア:1, 興味深い)
製品やサービスが欲しくて買収するところと新規開発に必要な人材が欲しいところとの違いですかね?
身と皮は分離される運命にあるんでしょう。
#身と皮のあいだが一番美味しい、思いをしたかは知りません
個人情報保護法が... (スコア:1, おもしろおかしい)
今は悪名高き個人情報保護法の関係で、そんなのできない。
# 余談だけど「あくみょうたかき」で漢字変換したら「悪名高木」になったのは、何の因果か
Re: (スコア:0)
そんなあなたにスパイシー http://spysee.jp/ [spysee.jp]
ネット上の情報を元に相関図を自動生成してるようで、正確さには欠けますが参考程度にはなります
人のネットワークを正確に示すというよりも、同業者は誰なのかが表示されるという感じです
自分で論文の共著者などを調べるほどでもないけど、手っ取り早く情報を得たいという時には便利
(同姓同名の別人のデータがゴッチャになってることもあります)
多そうなところ (スコア:1, 興味深い)
「業界外」......IT業界を離れました。他業界のIT管理や社内SE等を含むかは要検討。
「転職せず」......退職はしたが...。病気療養中含む。
「あの世」......デスマーチのたどり着くところ。
「追跡不可」......旅に出ます。探さないでください。
Re: (スコア:0)
「業界外」、「転職せず」、「あの世」、「追跡不可」...
博士の100にんいるむら [geocities.jp]みたいだ。
Gree、モバゲーあたりがmixiから引き抜くとか? (スコア:0)
日本だとあんまし引き抜きってイメージがないなぁ。
自分で同じ業界の他社に行くならありそうですけど。
Re: (スコア:0)
日本だと「囲い込み」や「飼い殺し」はあるけど、「引き抜き」はない感じ。
http://jp.techcrunch.com/archives/jp20110609-dena-ftc/ [techcrunch.com]
Re: (スコア:0)
モバゲー(DeNA)は、知人が3人転職しました。例の準備金もあって、結構な人が動いているみたいです。
それでもそれなりに技術力のある人に絞っているみたいで、採用人数は押さえているみたいです。
同様の話をGreeでも聞いています。
これって「引き抜きだけ」だよね? (スコア:0)
yahooやmicrosoftは絶賛人材減少中、というわけなのかどうなのか?
そうじゃなくて、この二社は新卒や経験の少ない若手の採用率が高く、優秀な人材が育ち他社へ転職しやすい、IT業界の登竜門的会社である、という見方もできるのでは。
歴史があって社内の体制もしっかりしてるから新人でも働きやすいが、会社としては遺産があるだけで成長がない、ともいえるのかもしれないが。
Re:これって「引き抜きだけ」だよね? (スコア:1)
ランダムに入ってくる新人を育てると、ある程度育ったところで優秀な人材が流出していくなら、人材密度は薄まっていってると考えていいのでは?
fjの教祖様