パスワードを忘れた? アカウント作成
933679 story
中国

中国、就職率の低い専攻を廃止へ 21

ストーリー by hylom
中国らしいといえば中国らしい 部門より
capra 曰く、

中国教育部は今週、就職率の芳しくない大学の専攻を段階的に縮小する計画を発表したそうだ(The Wall Street Journal本家/.)。

政府は近々各専攻の就職率調査を開始する計画とのことで、2年連続で就職率が6割を切る専攻については縮小もしくは廃止を検討するとのこと。中国の2010年の国勢調査によると大卒の数は人口10万人に対し8,930人であり、2000年から150%増と大幅な伸びをみせている。大卒人口の増加は中国の発展を象徴するものでもあるが、一方で経済は以前として製造業が基盤の輸出主導で動いており雇用の需要と供給が合致していないとのこと。

もちろん大学側からは反発が起きているとのこと。またこのような策をとったとしても就職率の虚偽報告を呼ぶだけであるとの声も聞かれているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 中国の大学事情 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年11月30日 15時25分 (#2058670)

    流石に就職率6割を切るような大学・専攻は
    金さえ出せば学位はやるよ、という底辺大学が殆どです。

    この十年で中国国内の高等教育機関は急増していますが、
    所謂底辺専門学校やFラン私大・Fラン学部が増えただけ、とも。
    (この辺は私大や新学部設立がブームだった、バブル前後の日本と同じ。)
    企業から見ればホワイトカラーで雇うには能力も専門知識も乏しく、といってブルーカラーで雇うには学位のせいでコスト高。
    一方、親の立場からすれば「(底辺といえ)大学出た限りは、もっといい会社に…」
    という板ばさみの人材が大量生産される状態に突入しているようです。

    研究と官僚育成は上位重点大学でやるから、
    中間・底辺大学は就職予備校しろ。
    ってことで、割りと日本と大差ない状況とも言えるかも。

    #10年前までの大学生は、良くも悪くもエリート意識と気概を持ってたが
    #今じゃ「大学は入ったけれど…」と上位重点大学の学生ですら言う程に意識が変化してしまった。
    #実際に現地で中の人なのでAC。

  • by wd-nara (25864) on 2011年11月30日 17時51分 (#2058737) 日記

    就職率=就職者数/就職を希望する卒業生の数 なので、分母を操作すれば就職率の水増しは簡単にできちゃうんですよ。だから、こんな方針を出すと、単に就職率の水増しが横行するだけになることは、容易に予想されます。

    就職者数/卒業生数 は、進学率の高いところが不合理に低くなっちゃうので、これを指標として採用するととんでもないことになってしまいます。なので、分母から「就職を希望しない卒業生」を除外する必要があります。でも、就職を希望しない事情は多様です。進学の他にも、すでに職を持っている人が入学して学んでいた場合とか、引退後の人が老後のいわゆる隠居仕事のつもりで修学していたとか、(中国にあるかどうかしらないけど)数年後に家業を継ぐことが決まっているので卒業直後に就職する必要がないとか。明確な線引きをすることはできません。結局は自己申告にするしかないので、いくらでも操作が可能です。日本でも就職率操作の噂を聞くことはあるので、中国でもありえるのではないかな。

  • 日本だって、どの大学でも同様の視点で常に学部再編しているんですが、
    要するに中国は日本のようなPDCA回す自助努力が足りない、あるいは勝手に出来ないんでしょうかね。

    • by Anonymous Coward

      日本だって、各大学が勝手に学部再編しているわけじゃありませんよ。
      #文科省との折衝は本当に大変。

    • by Anonymous Coward

      再編の結果生まれるものが地球システム環境情報学部人間生命学科とかだと
      本当にPDCA機能してるのと言いたくなります

      # なんで普通の学部名を消したがるんだろう

      • by Anonymous Coward on 2011年12月01日 10時23分 (#2059088)

        そういう名前の方が、監督官庁の許認可が通りやすいそうです。
        例えば少し昔なら、IT系の技術者が不足しそうだから、日本全体で何人の学生を養成
        するべきかといった計画あったらしく、それに沿う「情報」の文字が入った学部学科
        が急増したとか。

        また社会に求められている感が高い名称の方が、恐らく受験生にも受けが良いでしょう。

        # > # なんで普通の学部名を消したがるんだろう
        #
        # もはや昔の学部のレベルの教育が行えていないことを暗に訴えているかも。
        #
        # 地球システム環境情報学部人間生命学科 なら、元が工学部土木学科だとして
        # 土木が全然勉強できてなくても許されそうです。
        #

        親コメント
  • 研究者として大学に残る、という選択肢が閉ざされるの?
    大学の持つ「研究機関」という一面を否定したということ?

    • by Anonymous Coward

      さすがにいきなり廃止ではないでしょ
      モラトリアムを減らす試みかと

    • by Anonymous Coward

      それは就職じゃないの?

    • by Anonymous Coward

      就職率は数字がはっきり出るから指標としているだけで、国に資する研究をしているなら6割を切っても検討の結果存続するんじゃないですか?

      • by Anonymous Coward

        「縮小もしくは廃止」と言う事だから、廃止を目指さない縮小も当然あると思うんだ。
        就職できないと言う事は、そのジャンルの人材に対する社会的な需要が小さいと言う事なんだから、
        定員を狭めてハードルを上げ、『より高品質な少数の研究者』を育成する方向へ舵を切るのは、
        何らおかしな事ではないと思う。

  • by kubochan (4065) on 2011年12月01日 23時57分 (#2059649)
    たぶんマルクス経済学専攻だろうな。
    --
    kubochan
  • by Anonymous Coward on 2011年11月30日 14時15分 (#2058614)

    中国だと、どの程度の水準なの?

  • 石原が言っていたけど、フランス語教師はどうなったの?

    20年ほど前、第二外国語は仏語独語ばかりで、中国語はほんの少数だった。
    今は中国語ばかりなんでしょ。それに、第二外国語自体を取らなくても良くなったらしい。
    となると、たくさんいた西欧語の教師達は不要になるはずだけど、どうなったんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月30日 15時11分 (#2058651)

    市場経済と合致しない共産主義の勉強なんて必要ないアルよ。
    労働者の権利とか言い出すような連中は採用しないアルよ。
    共産主義の研究は何学部だかわからないけど、閉鎖アルよ。

    …おや?こんな時間に誰アルか?……

    #まだ命が惜しいのでAC

    • by Anonymous Coward

      あるのかないのかはっきりしろ!
      by ケンシロウ

  • by Anonymous Coward on 2011年11月30日 15時12分 (#2058653)

    あれー中国って共産主義国じゃなかったのー(棒)

  • by Anonymous Coward on 2011年11月30日 20時43分 (#2058832)

    私立校なら放っておいても勝手に取捨選択するだろう事を、全部国が面倒みないといけないのか。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...