英国タットンパークにヘリウムバルーンで浮かぶ橋が登場 40
ストーリー by reo
橋脚なぞ飾りです 部門より
橋脚なぞ飾りです 部門より
masakun 曰く、
イギリスのタットンパークにある日本庭園の池に一風変わった橋がかけられたそうな (ねとらぼの記事、Tatton Park Biennial 2012 のページより) 。
フランスのアーティスト Olivier Grossetete 氏の設計による Pont de Singe (サル橋) は、機能よりも思索に重きをおかれたデザインで、非常に軽く作られたその橋は橋脚が無い代わりに 3 つのヘリウムガスのバルーンにより支えられているという。
これで渡れれば・・・ (スコア:2)
もっと浮力のあるもんだといけるのか?
と思ったがヘリウムより浮力あるもんってあるんだっけ・・・
いや・・・バルーンをもっと増やせば・・・
Re: (スコア:0)
水に浮かべた方が楽そう。でもそれだと「橋脚なし」が満たせないのか・・・ふむ。
そうだ!両端を地面に固定して突っ張らせればいいんだ!
Re: (スコア:0)
いっぽう中国では水面に浮かべたゴザの上を爆走した
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
標準状態でヘリウムは0.18g/L、水素は0.09g/L。ということで水素ガスをお勧めします。
引火、爆発の危険はどうにかしてね。
#真空でも構造を保てるならもっと浮力が高い(0g/L)けど、無理っぽい。
Re:これで渡れれば・・・ (スコア:1)
> 0g/L
巨神兵に見えてきた…疲れてんのかな…
Re: (スコア:0)
理解できてしまった
俺も疲れてるな…
Re: (スコア:0)
>#真空でも構造を保てるならもっと浮力が高い(0g/L)けど、無理っぽい。
「ふわふわ」をどっかの女子高生に発明してもらえば・・・
Re: (スコア:0)
しかし橋の重量と釣り合わせると人が乗ると沈むし、
浮力を余分に増やせば飛んで言ってしまうし。
フロートつければ何とか出来そうだけど、それだともうタダの浮き橋だよな。
Re:これで渡れれば・・・ (スコア:1)
荷重に応じてバルーンの大きさを変えればいいんじゃないかな。
仕掛けは複雑になるけど。
Re:これで渡れれば・・・ (スコア:2)
人が体重に応じたバルーンを持って渡ればいいんですよ。
構造は複雑にならない・・・
Re:これで渡れれば・・・ (スコア:1)
そして、とある女性が軽めに申告して沈む、と。
Re: (スコア:0)
また、とある男性は多めに申告して旅立つ、と。
Re: (スコア:0)
橋いらなくね?
Re: (スコア:0)
この場合、橋を渡るのは手段ではなく目的なので必要でしょ。
Re:これで渡れれば・・・ (スコア:1)
水没部の浮力で自動調節できるんじゃないか?
一人分くらいしか出来なさそうだが。
the.ACount
ただし観賞用 (スコア:0)
とかいうオチじゃなかろうな
Re: (スコア:0)
オチも何も、見た通りの観賞用です。
そもそも橋の両端は水没してますし。
Re: (スコア:0)
実用性はともかく、侘び寂びの雰囲気が良い
Re: (スコア:0)
面白いとは思うが、あんまり侘びしいとか寂しいとかは感じないな。
写真を見た限りでは。
バルーンがデカすぎるし、色も自己主張し過ぎ。
現代アートの美術館とかにあれば、全く違和感はないけど。
Re: (スコア:0)
だらしなく水にちゃぷちゃぷ沈む端とか、風船でフワフワフワフワしてるところから侘び寂びを感じる。風がやさしく吹くと味がありそう
Re: (スコア:0)
池にとどまるより、高く舞い上がる方を期待してしまうな。
届かない憧れ
Re: (スコア:0)
これを話題にできるアーティストって芸術よりも商才に秀でていると思う
ヘリウム不足って (スコア:0)
英国には関係ないん?
Re:ヘリウム不足って (スコア:2, 興味深い)
いや、関係はある。関係はあるが、金を払えばある程度は手に入るから、こういう高付加価値用途にちょっと使うだけならまだ使える。
しかしヘリウム不足、なかなか解消しない……
#というか悪化してる。
実験装置買っても「ヘリウム入手の見込みが立たないので納入できません」とか言われて絶賛放置プレイ中。「市価の何倍とか払っても良いから」と言っても、「そもそも金額以前に、入手できないから無理です」だそうで。
ボンベなんかも「どうしても緊急でと言うなら1本ぐらい納入できるけど、そうじゃ無いなら出来るだけ購入は控えて欲しい」とか言われるしどうしたもんだか。
ヘリウム生産 (スコア:0)
ヘリウムって、核物質生産の副産物として生産されるんだっけ?
増産する当てってあるのかな?
/*
「ヘリウムが足りない Or 無い」と聞くと、どうしてもヒンデンブルグ号爆発事件を連想してしまう。
*/
Re: (スコア:0)
> ヘリウムって、核物質生産の副産物として生産されるんだっけ?
んなばかなw
そういう代物だったらこんなに安いわけないです。
普通は天然ガスなんかを掘ると一緒に出てくるのを捕まえます。
Re: (スコア:0)
一応、水素の核融合で作れるけど、それは主な生産方法じゃないよねw
Re: (スコア:0)
α崩壊するときのα線がって言いたいんじゃないの?
Re:ヘリウム不足って (スコア:1)
そんなもん、Heでもねぇ!
Re: (スコア:0)
ヘリウム不足のため橋三本のうち二本は水素となっております。
神の御加護を。
アングリアン ルーレット
サル橋ってことは (スコア:0)
同じような形をした小さなパーツがいくつも組み合わさってるのかな?
Re:サル橋ってことは (スコア:1)
橋脚の無い構造の橋として, そのものズバリの猿橋 [wikipedia.org]なんてのもありますけど.
貴重なヘリウムガスは・・・ (スコア:0)
この後スタッフがおいしくいただきました
Re: (スコア:0)
このご時世にヘリウムパーティーなんてなんて不謹慎な。
……この後、放されたヘリウムガスは無事に大空に旅立ち、野生に帰って行った
インスタントブリッジ (スコア:0)
今回のはネタだとしても、これを発展させて陸の孤島にてっとり早く橋を架けたり、
災害時に使えるようにならないかな?
Re:インスタントブリッジ (スコア:1)
92式浮橋 [wikipedia.org]ではご不満ですか?
Re: (スコア:0)
> 92式浮橋 [wikipedia.org]ではご不満ですか?
「ご不満ですか」と言っても、自衛隊の装備品について知っている人はあまりいませんよ。
# まぁ、平和ボケが過ぎて、車輪の再発明を必死にやっている 人々 [hiroshima-u.ac.jp]もいますが。
# "「速く渡す/渡る」の要素基礎技術が大変遅れている現状にある。"・・・軍用機材で既にはるか昔に実用化されていることをご存じないと見える。
# 改良して安価にすると言うならわかりますが、この人々は津波で打ち上げられた船舶を避難ビルとして転用などと
# 言う寝言を言っていた人々なので、正直言って、研究内容を肯定的に評価する気にはなれません。
なお、似たような装備はいくつか用途別にあります。
07式機動支援橋 [wikipedia.org]
実際に展開したところ=> http://blog.livedoor.jp/iwai8/archives/51509878.html [livedoor.jp]
91式戦車橋 [wikipedia.org]
メーカーの情報ページ=>
Re: (スコア:0)
ここは多すぎる。わかったな?
Re: (スコア:0)
># まぁ、平和ボケが過ぎて、車輪の再発明を必死にやっている人々 [hiroshima-u.ac.jp]もいますが。
マジックハンド式の橋と組み立て式の橋で、別物に見えるんだけど?