![軍事 軍事](https://srad.jp/static/topics/military_64.png)
被災によって離れていたブルーインパルスが松島基地に帰還 39
ストーリー by hylom
ホームに帰還 部門より
ホームに帰還 部門より
jaos 曰く、
先週芦屋でお別れフライトがあった航空自衛隊の曲技飛行隊「ブルーインパルス」が、ついに松島に帰還した(MSN産経ニュース)。震災前日に九州新幹線開通イベントのため九州に赴いていたために難を逃れたものの、帰ることが出来ず芦屋に留まっていたのはもう昔の話! ついに帰ってきたのだ!!
これを受け、早速帰還イベントが行わるとのこと(「お帰り!ブルーインパルス」の開催)。日時は4月6日(土) 10時~12時、場所は松島基地上空。また、11時より矢本駅前線と市道本町35号線の交差点付近で歓迎式が行われる。
なお、2013年度のブルーインパルスのイベントスケジュールも公開されている。「ブルーインパルスJr」も復活準備中とのこと。
地元が被災地だけど (スコア:0)
地元が一番困っているのが風評被害なので、
復旧の周知と新たな集客のためにも、
こういうお祭りはドンドンやって欲しい。
Re:地元が被災地だけど (スコア:1)
また同レベルの津波が来たら、という議論はなかったんだろうか。
それともリスク分散(多くの飛行隊を同じ基地に集中させない)の観点からあえて受容している?
Re: (スコア:0)
記事嫁よ
>ブルーインパルスは震災後の2011年5月から芦屋基地で活動を再開。松島基地の駐機場のかさ上げ工事が進み、帰還が実現した。
Re:地元が被災地だけど (スコア:2)
今の科学では、検出不可能な影響しかありません。
それにみんなが自分がある程度のリスクをとることを拒否したら、そんな国すぐにつぶれます。
自動車、工場、基地、ごみ処分場。。。。
Re:地元が被災地だけど (スコア:1)
どのくらいの線量でどのくらいの影響がでそうかなんて、
ちゃんと教育を受けた人間なら予測できるでしょ?
それがわからないのなら、騒ぎ立てる前に高校の勉強をやり直せば?
Re: (スコア:0)
「でしょ?」
って、そういうあいまいな知識で避けることが一番の風評なのです
正しい情報を手に入れて、それを元に自分で判断しましょう
その判断の結果出した避けるor受け入れるという結論には何も言わない
Re:地元が被災地だけど (スコア:1)
何が正しい情報かわからないから避けるってのは
いい判断だと思うよ。
その結果、避けられた地域の人たちがどうなるかは
こっちの知ったことではないよ。
Re: (スコア:0)
何が正しい情報かわからないから避けるってのはいい判断だと思うよ。
これは一見正しいように思える。でも、重要な視点が抜け落ちている。
正しい情報がわかってるほうに避けているのかどうか。
たとえば放射性物質を摂取したくないから避けるとして、それは癌になりたくないから。
でも、発癌性物質はほかにもたくさんあるよね?発癌原因もほかにたくさんあるよね?
じゃあ、避けたら発癌性は下がるの?上がることはないの?それ正しい情報?確認した?
ほかにも癌リスクより大きなリスクもあるかもしれない。それらすべてを正しく分かった上で避けているのか。
単に「わかってない」ことがわかってない方へ避けているだけじゃない?
Re: (スコア:0)
今まで通りのリスクがあることと、今まで通りのリスク+新たなリスクがあること
とを、コストなしに選ぶことができるんだから、前者を選ぶのは正しいと思う。
> じゃあ、避けたら発癌性は下がるの?上がることはないの?
この文脈で、某県産のコメを食って発癌リスクが下がる可能性を考慮しろ
ってのはいくらなんでも無理筋でしょう。
で、たとえば、某県で生産されたコメがそれ以外のコメと比べて家計に影響するほど安いなら
それを無視して某県産を避けるってのはいい判断とは言えない。
でも、コメの値段なんて微々たるものだから無視できるでしょ?
Re: (スコア:0)
「避ける」という「今まで通り」ではない行動をとった場合に、それが「今まで通りのリスク」かどうか、本当にわかってやっているのか?という話です。
避けても今まで通りのリスク、避けてもコストはかからないもしくは無視できる、というのは実際には確認されていない、正しいかわからない情報ですよ。
わからないから避けるといいつつ、避けたほうのリスクはわかっていない。わからない方からわからない方へ思い込みで動いているだけ。
「何が正しい情報かわからないから避ける」って、一見正しいように見えて、実際は意味のない行動を行っています。
Re: (スコア:0)
>でも、発癌性物質はほかにもたくさんあるよね?発癌原因もほかにたくさんあるよね?
>じゃあ、避けたら発癌性は下がるの?上がることはないの?それ正しい情報?確認した?
ここにバカは必要ない
Re: (スコア:0)
ここだけじゃなくそこにも必要ない
Re: (スコア:0)
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130331t63008.htm [kahoku.co.jp]
正しい情報なんてムリムリ
Re: (スコア:0)
松島ゆうてんのになんで被曝なんて話になるんかね。
Re: (スコア:0)
それが風評というものです
Re: (スコア:0)
それが放射脳ってやつです
Re: (スコア:0)
東北全体が深刻な放射能汚染に晒されているから。
政府が嘘ついて地震と津波のせいにしてるけど、犠牲者はすべて放射能汚染の影響だから。
という脳内設定とか。
Re: (スコア:0)
宮城じゃん。原発関係無いじゃん?
宮城の汚染なんて関東とたいしてかわらんよ。というか多分北関東の方が深刻じゃねー?
これぞまさしく風評被害よね…。
Re: (スコア:0)
東北や関東よりも関西の方が黄砂の影響で放射能汚染が酷いのにね。
原発の放射能は汚い放射能、核実験の放射能は綺麗な放射能とでも言うのかな。
Re: (スコア:0)
西日本はもともと花崗岩質の土壌のせいで自然放射線量は高いけどな。
核実験の影響だと70年代の大気圏核実験の影響のほうがまだまだでかい気がする。
Re: (スコア:0)
ホットスポットは広範囲にあるけど、現状一番やばいのは千葉あたりの河床の泥だろ。
地下水の汚染はすぐにはないと考えられるから無問題だが、河川水に依存しているエリアは要警戒。
過去の事例からいって数年後まで水系での移動濃縮が予想されるから東日本全体要警戒なんだが、河川水の利用が多い&河床や沼地の泥が乾燥して舞上がる可能性があるとなると千葉がダントツヤバイと言える。
わかりきっているんだから真面目に対策を打てば問題ないんだろうけど、そこが一番の不安材料。
Re: (スコア:0)
原発や戦争の事しか頭にないのかよ…
想像力どころか論理的思考を放棄しているなぁ。
ジュニア (スコア:0)
ブルーインパルスJr.乗ってるおっさん、楽しそうだな。クラブ活動なのか。
今年はブルーが来るーと思ったら米軍基地祭は開催が怪しい、とか。
アメリカも色々大変だな。
Re:ジュニア (スコア:1)
特にMCの女性自衛官の制服着たお兄さんは楽しそうでした。
Re: (スコア:0)
横田は中止が発表されましたね。
Re: (スコア:0)
同じ軍隊で扱いの違い。
いや、地域によるのか。
また見に行くよ。 (スコア:0)
ただ、航空祭は梅雨や霧が出やすい時期は外して欲しい。
ブルーインパルスの展示飛行が楽しみで矢本まで行くんだから。
F-2は (スコア:0)
いつ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>貴重な予算ドブに捨てるのがお好きなようで
もはや自衛隊憎しよりひどい症状ですな
被災した基地整備ができて元の配備に戻った事+地元にとっちゃヒーローの帰還だろうに
Re: (スコア:0)
>地元にとっちゃヒーロー
いったい何を根拠にそのようなことをおっしゃられているのでしょ?
Re:相変わらず (スコア:1)
少なくとも震災にあった地域では自衛隊および米軍の好感度はかなり上昇しましたが。
そもそも、ブルーインパルスによる航空祭の演武?演技?は震災前から
観光として少なくとも宮城県内では受け入れられてきました。
Re: (スコア:0)
地元の、国内に名の通った存在。
根拠なんて知名度があるってことで十分。
この場合、赤の他人にとってのヒーローである必要は無い。
Re: (スコア:0)
しかし元々我が国の予算は貴重なってほどに厳選されてないだろ
特に復興絡みは酷い、むしろこれなんか使い道としてはかなりマシな方だ
Re: (スコア:0)
直接的に役に立っているんですよ。
帰還前ですが松島基地上空を飛んで、地元を応援したり。
俺たちも厳しいけど、みんなもがんばれ~って
Re: (スコア:0)
おまえは敵国に殺されて構わない