三洋電機、中国での白物家電事業を米企業に売却 26
ストーリー by hylom
末路 部門より
末路 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
パナソニック傘下となっている三洋電機が、中国での現地政府との合弁会社を米家電大手に売却するとのこと(ITmedia)。
これにより、三洋電機は白物家電事業から完全に撤退する形になる。三洋で残っている事業は米国向けの薄型テレビ事業と、電子機器製造の三洋テクノソリューションズ鳥取のみになるとのこと。
末路って。 (スコア:0)
解体作業がやりたいがために
買収したのかと穿った見方をしてしまう。
特にeneloopはもったいなかったと思う
Re:末路って。 (スコア:3)
> 解体作業がやりたいがために
> 買収したのかと穿った見方をしてしまう。
穿った味方って、そのものずばりだと思うが。
吸収合併では、自社にない、もしくは自社より優れた人材や資産は残すが、それ以外は何らかの形で整理・処分するもの。それ以前の、それぞれ独立した企業でいるよりも経営効率を向上させることが目的なのだから、当然のこと。
整理処分の方法が、新規の雇用をせずに自然退職で人員を減らすという、従業員にとって理想的な形のこと(事業がダブっていない場合に、総務、人事などだけ人員を減らす)もあるが、パナと三洋では事業の大半、営業地域の大半がダブるのだから、痛みを伴うのは避けられない。
例えば銀行が合併したら、すぐ近くに支店があればどちらかに統合する。両方が営業していてはムダだから。
Re: (スコア:0)
どっかのファンドだかがソニーのエンタメ部門を切り離せと言っていたのも、そこだけ欲しかったからかな。
Re: (スコア:0)
2行目は1行目の理由になってないですよね。
2行目
>吸収合併では、自社にない、もしくは自社より優れた人材や資産は残すが、~
のくだりは、自社の技術、人材強化、利益率の向上などが目的になっている。
曰く、当然のこと。
1行目
>穿った味方って、そのものずばりだと思うが。
のくだりは、「解体したいから買収した」に係るので、単に解体が目的になっている。
そんな理由で買収するのは当然とは言い難い。
なので、コメ主は「穿った」と表現している。
ついでにいうと、2段落目
>整理処分の方法が~
については、解体の手法と解釈できなくもないですが、合理的過ぎる。
解体したいなら、もっと理不尽に攻めないと。
Re: (スコア:0)
まあライバルは少ない方がいいよね。
Re: (スコア:0)
いや、この話の対象は既にハイアールに売れなかった売れ残りだから、売れれば御の字だろ。
Re: (スコア:0)
NGKから自動車部品部門だけ分社しても、自動車用点火プラグのブランドはNGKの名前を残したNTKを見習ってほしかった。
eneloopはNGKほど強いブランドじゃなかったとは言え、捨てるにはもったいなさすぎるブランドだった。
#でも、自動車用排気浄化触媒のセラミック担体はNGK本体が製造販売してるのというカオス
Re: (スコア:0)
成長の期待が大きい中国を手放す (スコア:0)
って、どんな理由何だろう…
Re:成長の期待が大きい中国を手放す (スコア:2)
> :成長の期待が大きい
成長の期待が大きいということは、まだ、それほどではないということ。日本企業の生産するちょっと高級な家電の多くが現状ではヒットしているとはいえない。
現状の中国は、日本企業にとってまだ中心的な販売市場ではなく、人件費の安い量産工場。日本企業の製品の購買層は中産階級~富裕層の一部に限定される。
また、三洋電機 の製品が中国で大ヒットしているとは聞いたことがない。エネループなどの一部製品を販売するだけなら、パナの販売ルートで充分。吸収合併したのだから、パナとダブる事業は処分しないと経営効率を上げられず、合併した意味がない。
Re:成長の期待が大きい中国を手放す (スコア:2)
Re:成長の期待が大きい中国を手放す (スコア:1)
成長の期待が大きければ、その分売却額も大きくなるはずだから、
それ自体は経営判断にはニュートラルでしょ。
売却するか抱えるかは、他事業との相乗効果や事業戦略との整合性で判断していると思いますよ。
新聞くらい嫁 (スコア:0)
日本企業が東南アジアにシフトしている [nikkei.com]ご時世に。
Re:新聞くらい嫁 (スコア:2)
そういうニュースは中国が日本を叩く度に流れるが、実際は限定的。新規の工場を他のアジア諸国に建設することがある程度であって、既存の中国工場を閉鎖するような事例は少ない。
Re: (スコア:0)
既存の中国工場を閉鎖するのは設備資産を移転できずに放棄する覚悟がいるので、再投資せず陳腐化し事業縮小するのに任せるという話かな。
先年の襲撃破壊行為は中国での積極投資を忌避する理由にはなっている。
Re: (スコア:0)
それは現地の法律その他の理由によって、工場の円満な閉鎖というのが難しいからだろう。
特殊な事情を抱えているが故に閉鎖の事例は確かに少ない。
でも、それは他国へのシフトを否定する理由にはならないし、
まして企業が中国を生産拠点として重く見ているということを意味しない。
既にある設備を軽く見るようなことはないにしても、重要度は相対的に下がり続けてる。
最近になって東南アジアシフトとか言われるようになったけども、動きはもう5年以上も前からのことだからね。
中国シフトが報道され始めたのがフットワークのいい企業の進出から5年、10年遅れたように、
中国から東南アジアへのシフトも実際には報道より先行している企業は多い。
Re: (スコア:0)
いや、当の中国メーカーが東南アジアで工場を作るってのが最近だからなぁ。
低利益率な商品では中国政府が後押ししている位だろうに。
短期的に日本国内で売る程度を考えてであれば価格競争比的にどうにかなっても、
中長期的に、中国国内も市場として見ると難しく成って居ないか?
Re: (スコア:0)
そりゃ最近日本国内で打っているHaier商品を見れば判るんじゃ?
既に中国でも単に安価ってだけの商品が売れる感は無くなって来ている。
で、海外向けにそのHaierも引き受けない様な物でビジネスってどの程度出来る?
新規拠点作りをしている企業位ではないか?そんなのを欲しがるのは。
因みに、そこそこ国内で定評の有った洗濯機や冷蔵庫は現在Haier AQUAな。
Re: (スコア:0)
あきらかに不動産バブル(往時の日本よりひどくて、だれも住まないゴーストタウンを造成してる⇒「経済成長!」と報告)な中国を
共産党政権がどう軟着陸させるかって話題がここ最近の中心なんですが・・・「成長の期待が大きい」?
Re: (スコア:0)
期待は大きいのでは?
あと現実とのギャップも。
Re: (スコア:0)
成長の期待が定量化できるようなものなら買収価額に織り込まれるので、手放すか手放さないかは関係ない。
なんとなく期待できるから買収するしないという話にはならない。
新しいオーナーにとって期待でき、山洋電気がもっていて期待できないなら、それは双方によって良い買収と言える。
Re: (スコア:0)
ファン屋さんも鉛筆屋並にとんだとばっちりだ
Re: (スコア:0)
中国のGDPが香港やマカオの税金逃れの会社を何回も合計した嘘の数値なら、日本は今でも世界第2位の経済国なんじゃねーの
Re: (スコア:0)
いや、だから、中国にはハイアール本体やパナの工場がすでにあるわけで。
ハイアールの方は協力工場も多いけど、基本的に生産を東南アジアに移す方針。
買い手がつかなきゃ、設備をミャンマーに移して更地にするだけだろ。
買収は失敗 (スコア:0)
三洋の社員って、9割がリストラされてるんだね [blogspot.jp]。
ただ、パナソニック側から見ても買収は失敗だったみたい。
生き残りは? (スコア:0)
地味にエアシスが生き残っている
あとゴリラかな?