今まででもっとも「Geek」なゲームとは 32
ストーリー by hylom
そんなこと考えたこともなかった 部門より
そんなこと考えたこともなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.にて、The Geekiest Game Ever Made?という話題が取り上げられている。直訳すると、『今まででもっとも「Geek」なゲームとは?』というタイトルだ。
記事で取り上げられているのは、「spinglas」という、スピングラスをテーマにしたゲーム。ルールを解説した論文によると、このゲームは2人で遊ぶ戦略的ボードゲームで、結合子とスピンを盤面上に配置してより多くのスピンを自プレイヤーの方向に向けることを目指す物らしい(元ネタのmediumの記事)。
mediumの記事で、「これはもっともGeekなゲームだ」と紹介されていることを受けての議論だと思われるが、コメントではいくつかの「Geekなゲーム」が挙げられている。挙がっているのは定番のNethackや、コア戦争などのプログラミングを使ったゲーム、アダルト系人気ゲームシリーズLeisure Suit Larryなども挙げられている。
皆様の思う「Geekなゲーム」は何でしょうか?
HR2 (スコア:5, 興味深い)
カルネージハートでもいいけど、どうせならHR2 [sakura.ne.jp]かな。
ロボットを使ってビルを建設するゲームなんだけど、ゲーム内にminiC言語のエディタとコンパイラが実装されていて、ロボットのAIをプレイヤーがゲーム中にプログラムするという、テバッグが大変そうなことこの上ない要素が売りのゲーム。
このゲームが好きな奴は、例外なくGeek認定して良いと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:HR2 (スコア:1)
地球防衛軍2 ファーサイドムーンでX68kがウィルスにやられたやつはGeek認定されますか?
Re: (スコア:0)
あったあった。もってた。
しかし当時は辛抱が足りなかったw
残しておけばエミュででも動かせたかも知れなかったな。
物作りゲーム (スコア:3, 参考になる)
土木や建築の基礎が身につく橋構築ゲームのCargo Bridge [limexgames.com]。
なんだかよく分からない装置を作って荷物を所定の場所へ運ぶFantasricContraption [fantasticcontraption.com]。
辺りは、おもいっきりハマった。
あと、外せないのはPSのパネキット。
ダウンロードアプリにもあるから今も遊べるけど、タッチパネル対応のPSVita辺りに移植されないかなぁ。
人狼 (スコア:3, 参考になる)
最近なぜか有名になってきたけど、ゲームの妙を理解してる面子を集めないと面白い局面にならない。
# そう考えると非電源、テーブルトークは半分くらいあてはまりそう
Re:人狼 (スコア:1)
Geekの定義問題になっちゃうけど、人狼に必要なスキルはGeekって感じがしないな。
洗練され過ぎて、コミュニケーションスキルとは
根本的にかけ離れたものになってるというならありかもしれんが。
# 人狼はうまいのに打ち上げだとボッチになるとか想像できん
インクレティブル・マシーン (スコア:3)
ピタゴラスイッチ的な部分はみてて楽しい
#ピタゴラというよりDer Lauf der Dinge(事の次第)っぽいような気も
meQuanics (スコア:1)
Re: (スコア:0)
先に言われてしまった
なかなかオサレに仕上がってるよね
パンチは弱いけど (スコア:1)
鈴木爆発的な解体ゲーはgeek向けだとおもう。
# ピヨ盛りのせいで解体ゲーの新作がでなくて [gam.ebb.jp]悲しい
人生 (スコア:1)
人の一生なんてゲームみたいなもんさ
Re: (スコア:0)
20歳くらいまででGeekなゲームになるかどうか決定してしまうんですが……
NetHackはNetHackでも (スコア:1)
TNG(NetHack the Next Generation)で。
#正確には職業Geekで遊ぶゲーム。
らじゃったのだ
ここでいうGeekとは (スコア:1)
技巧的な意味のGeek?Nerdと同軸の意味のGeek?単に/.er好みのアレゲな逸品?
例えば古代神聖語(笑)が踊り狂うゲーム [srad.jp]はすばらしくGeekライクだと思うが、「今までを代表するものか?」とは言いがたいな。
#そもそもここでいうゲームに"遊戯性"という観点が必要なのかどうかというところからですね
#Geekの理屈を拡大解釈すると「コンピューターウィルス」や「Ponanza」までも範囲に含まれてしまうような
core wars (スコア:0)
やはりこれ (音量注意)
http://www.youtube.com/watch?v=R2Qjc-dAD_k [youtube.com]
# デフラグしている画面を見ているのが好きな人はハマると思うw
三平方の定理 (スコア:0)
PC黎明期のスタートレックではないですか?
関数電卓(当時なら計算尺?)を駆使しないと進めないゲームは他に無かったと思います。
#まぁ、手計算が可能なレベルではありましたが
Re: (スコア:0)
スタートレックで遊びたいが為にメモリを増設し、テレタイプをつなげ、TINY-BASICを打ち込むなんて事があったくらいですから
Geekなゲームと言うよりGeekになるゲームじゃないかしら?
#TK-80BSのヤマトゲームも好き
勿論 (スコア:0)
三目並べ
Re: (スコア:0)
WAR GAME [wikipedia.org]ってか
7人操り人形 (スコア:0)
2人囲碁/将棋/チェス/バックギャモン/バトルライン
3人3人ラミー系全般
4人麻雀/八八/ラミーキューブ/スマブラ全般
5人ナポレオン
6人Third Reich全般(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re:7人操り人形 (スコア:1)
その定義だと7人にはディプロが入ってコミュニティ空中分解すべきだと思うの
RYZEN始めました
life game (スコア:0)
Geekの定義がよく分からんが、ライフゲームとか?
X68kに、メモリのゴミを使って地形を生成して、その上を飛行するゲーム?とかあったなぁ。
ジョイスティックで操作してただ飛ぶだけで衝突判定も特にないけど、なんか面白かった。
AfterDarkに点描で表示された地形の上を飛ぶモジュールあったけど、あんな感じ。
Wouldn't you prefer a nice game of chess? (スコア:0)
# フィルタリングされてるから見れないけど、本家/.で既にコメントされてそうだな。
レトロゲー部門 (スコア:0)
ゲーム内容は単純だけど、雰囲気がそれっぽいところでフォゾン [wikipedia.org]とか
子供の頃は説明の内容が全く意味不明すぎでした
INSIDERS (スコア:0)
PC-9801の内部が舞台のRPGだっけ
Re: (スコア:0)
気がつくとエミュレーター付きでイブがいないなどと一緒に入った書籍が出たのがもう10年ほど前ですか。
二進数入力→バイト列入力→文字列入力で賃金稼ぐ流れがゲームのヒントになっていたのが懐かしい。
クムドールの剣もそろそろ出して欲しいですね。
うぃず (スコア:0)
Wizardry #1
かな?
やっぱり (スコア:0)
rogue か zork じゃないの?
Space Travel (スコア:0)
http://jp.techcrunch.com/2011/10/18/20111015what-can-we-learn-from-den... [techcrunch.com]
ゲーム内容は知りませんが、OS作るための起爆剤になったんだから最もGeekでは?
# Rの方が亡くなられて、もう2年も立つんですねぇ。
年寄りはいないのか? (スコア:0)
大昔に専用のスクリプトを使って双方が自分で動作をプログラミングしたロボットを戦わせるゲームがあったけどね 月刊ASCIIの時代かな
Re:年寄りはいないのか? (スコア:1)
Apple}{のRobotWar [wikipedia.org]かな。
小学生の時テクノポリスのGAMING WORLDで紹介記事があったのを読んで衝撃をうけたので。
Re: (スコア:0)
イラストは横山宏さんだよ。