
オンラインゲーム向けミドルウェア「GameSpy」がサービスを停止、多くのメーカーに影響 11
ストーリー by hylom
意外な影響 部門より
意外な影響 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
オンラインゲーム向けにマルチプレイヤー機能やマッチメイキング機能を提供するミドルウェア「GameSpy」が5月31日にサービスを停止するそうだ(4Gamer、ChokePoint)。
「2012年にGlu Mobileに買収された段階で、GameSpy Technologyは1000を超えるゲームに組み込まれていた」そうだが、サービス停止によってそれらゲームのオンライン機能に影響が出る模様。今年2月末に任天堂がニンテンドーDSおよびWii向けの「ニンテンドーWi-Fiコネクション」サービスの終了を発表していたが、これらシステムもGameSpyのシステムを使って運用されていた(過去記事でもその旨が噂としてコメントされている)。
一部メーカーはSteamや独自システムへの移行を検討しているようだが、オンライン機能を削除するゲームもあるようだ。
ウィルスが入ってる! (スコア:1)
「GameSpyってウィルスが入ってるんだけど……」とよく相談されました。
かなりお世話になりました (スコア:1)
GameSpyはレジストしてまで使ってましたね
レジストしても機能は十分に活用していなかったですがw
テレホタイムにQuake2とQuakeWorldをやったあと、
UOをやってました
DiabloやUnrealとゲームをしまくってた時期です
Planetグループのサイトもよく見てた時期ですね
Half-Lifeの初期までは、GameSpy3Dをつかってましたが、
Staem内ブラウザでマルチプレイが簡単にできるように
なってからは使わなくなりましたね
今はゲーム内にマッチング用ブラウザを用意するのが
FPSについては、基本的になりましたからね
サポートが切れることにより、SLGやアクションゲームは対応が大変そうです
PvPGN [sourceforge.net]みたいに互換性ソフトが
出てきてほしいですがライセンスの問題がありますから難しいですね
お金もかかりますし
PvPGNは、現役だったから訴えられたのですが
Re: (スコア:0)
懐かしいなぁUnreal。Tournament(初代)まではやったけど、それ以降はさっぱりだ。
最近のFPSって割とリアル志向が多い(気がする)から、初代UnrealみたいなSFやファンタジーテイストが混ざったのをまたやりたくなってくる。
まあ今はSteamで簡単に買えるから、その気になればいつでも遊べるんだけどね。(その気になればいつでも遊べるからこそ、買うきっかけがなかったりもするんだが)
Re:かなりお世話になりました (スコア:1)
PC版は1stが出てから移植されませんでしたし
Unrealはゲームエンジンの名前になってしまいましたね
近年は、UnrealEngine [unrealengine.com]が新しくなるとGears of Warシリーズ [xbox.com]が
新しくなるってイメージです
私的には、そろそろTitanfall [titanfall.com]に手を出したいのですが
最新マシンがないのでしばらく保留です
# Taitanfallを見ると昇剛 SHOGOを思い出します
# マルチは誰もいませんでしたがw
なにをいまさら (スコア:0)
彼らが最初GameSpyを買ったとき、私は声を上げなかった
私は興味がなかったから
彼らが2012年にSniper Eliteのサポートを突如打ち切ったとき、私は声を上げなかった
私はSniper Eliteのプレイヤーではなかったから
そして、彼らがすべてのGameSpyを停止させたとき
私のゲームに搭載されたGameSpy機能のために声を上げる者は誰一人として残っていなかった
Re: (スコア:0, フレームのもと)
のひとつおぼえ
Re: (スコア:0)
てか、閉鎖の理由はなんだろ?
POSTAL2買ったばかりなのに (スコア:0)
先週、SteamでPOSTAL2セールしてて懐かしかったから買ったのに、
PvP、GameSpy接続だった・・・。
対応しないよね、これ。
マッチメイクやロビーで使われていなくても (スコア:0)
インゲームのチャット(特にボイスチャット)で使われている事が少なくなかったような…
#MO/MMORPGの類がわりとこういった使い方をしていた感じが。
Re: (スコア:0)
なんでそんなサンプリングして傾向の判断してんの?
今はビッグデータwの時代ですよ。