![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
MS、Xbox OneコントローラのWindows用ドライバを公開 14
ストーリー by hylom
有線なら360用コントローラで十分だなぁ…… 部門より
有線なら360用コントローラで十分だなぁ…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
MicrosoftがXbox One用コントローラをWindowsで使うためのドライバを公開した。「Xbox Oneのコントローラーは無線でコンソール本体とペアリングできるが、PCではマイクロUSBケーブルでの接続が必要だ」とあるが、ペアリング後に無線で利用できるかは不明(ITmedia)。
そもそもXbox Oneが日本では未発売であるため、コントローラの入手自体がまだ難しいところなのだが、Xbox 360のコントローラはPC用ゲームパッドとしてかなり高評価であるため、ゲームパッド派としてはXbox Oneコントローラにも期待したいところである。
XInput と DirectInput (スコア:4, 参考になる)
一方公式ドライバはR/Lトリガーをボタンとして使えない、XBOXボタンガイドボタン(通称シイタケ)が使えないなど
当初は不満が多くあり、非公式ドライバが公開されDirectInputのみの対応タイトルではそちらを利用してる人も多いと思います。
最近ではXInput形式でネイティブにXBOX360コントローラに対応しているタイトルが多くなり、公式ドライバでの利用も増えました。
で、XBOXoneコントローラではその辺、どういう対応になってるのかなーと、興味がありますね。
Re: (スコア:0)
以前Xinputのドライバ書こうとしたら情報がさっぱり見つからず断念したおもひで。
まぁXinput対応のゲーム持っていませんが。
いいよもうDirectInputだけで…
Re: (スコア:0)
TES5 SkyrimのオプションにXbox360のコントローラーを使うって項目があったのを思い出しました
未だにDualShock2を変換機に繋いで使ってるのでちゃんと動くのかどうかは確認できませんでしたが
Skyrimでもシイタケボタンは使えなかったりするのでしょうか
Re: (スコア:0)
公開されているXInputAPIではしいたけボタン(ガイドボタン)の状態取得は提供されていないのです
ですのでXInput対応ゲームでもしいたけボタンは使えません
XBoxOneコントローラーの対応に合わせてXInputももう少し拡張されるといいなとは思います
Re: (スコア:0)
360のコントローラーは十字キーの操作性と、しいたけの位置が今一歩という感じだ。
Re:XInput と DirectInput (スコア:1)
いやいや、いまさら十字キーなんて使うゲーム無いでしょ?
どう考えても左スティックの位置は360/ONEのが正解だよ
Re: (スコア:0)
Xbox Oneコントローラにはモータが4つある。
ところが、XInputで振動を設定するときに使うXINPUT_VIBRATION構造体には、
左右の2つのモータ速度のメンバしか無い。
2個同時にブルンブルンしちゃうの?
Re: (スコア:0)
個人的にはXInput対応のサードのゲームコントローラが増えてほしい。
でも実質、ロジクールのF310/F510/F710くらい?
この3モデルはコントローラに物理スイッチがあってXInputモードとDirectInputモードを簡単に切り替えて使える。
こっちのコントローラの方がXbox360コントローラより自分は使いやすかった。(自分はF510を使用)
>非公式ドライバが公開されDirectInputのみの対応タイトルではそちらを利用してる人も多いと思います。
>最近ではXInput形式でネイティブにXBOX360コントローラに対応しているタイトルが多くなり、
これって入れ直す必要があるんでしょ?(自分はXbox360コントローラはXbox360のみでPCにつなげたこと無い)
一応、PS3のコントローラのドライバ(MotioninJoy)やx360ce(DirectInputコントローラをXInput入力へ変換するdll)でもXInputは一応可能だが
Re:XInput と DirectInput (スコア:1)
公式←→非公式の切り替えは必要になります
通常はドライバを削除してインストールしなおしとなりますが
私は色々調べてdevcon.exeを利用してバッチファイルで切り替える方法を使っています。
時前の解説サイトをもっていないので[devcon.exe XBOX360 ドライバ切り替え]などで検索してみてください。
Re: (スコア:0)
> これって入れ直す必要があるんでしょ?(自分はXbox360コントローラはXbox360のみでPCにつなげたこと無い)
切り替えのたびに、ドライバのアンインストールorインストールをする必要あり。
XInputが流行ってきたがために、DirectInput時代の古いゲームなんかとの共存がより面倒なことに…
選択肢 (スコア:1)
従来も、主に精度やハードウェアとしての作りの面で
ゲームコントローラはPCサプライよりもコンソールのものに歩があったと個人的には思っているのですが、
360用のコントローラは何せ基本のエルゴノミックデザインが優れていたので、PCに流用するには最適でした。
一方で製造業的な強さと堅牢さ以外にいまいちパッとしない、やや古臭さが目立っていたDUALSHOCKも
ここに来てデザインが見直されてかなり使い勝手が改善されたので、
この両者の競争は本来のコンソールゲームにも正しい恩恵をもたらしていると思います。
DUALSHOCK 4の場合はタッチパッドやヘッドセット用のドライバが上手く機能しないと
PC用途では中途半端かなとは思いますが。
Re: (スコア:0)
WiiUゲームパッドがそちらを見ている仲間に加えますか?
// ムリだとは思うがPC用ドライバ公開されたら一番弄りがいがありそうではある
それではここで、競争してない陣営の最新コントローラーに対する評価を確認しましょう (スコア:0)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009AP2518/ [amazon.co.jp]
Wii Uでも、Wiiリモコンにクラシックコントローラ PROをつなげて使用してます、ハイ。