![交通 交通](https://srad.jp/static/topics/transportation_64.png)
世界初、ベーコン由来の燃料で走るバイク 45
ストーリー by hylom
さすがに直接ベーコンで走るのは無理なのか…… 部門より
さすがに直接ベーコンで走るのは無理なのか…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ベーコンから作り出されたバイオ燃料で走るバイクが登場したそうだ(コタク・ジャパン)。
このバイクは『スパム』などで知られる食品メーカー「ホーメル」のブラック・ラベル・ベーコンのプロモーションの一環として作られたもの。オランダの『TRACK T-800 CDI』にバイオディーゼルで走るエンジンが搭載されているという。しかも走るとベーコンの香りがするらしい。
ベーコンを直接燃料として使えるわけではなく、ベーコンを原料として液状のバイオディーゼル燃料を精製し、それを使って走る、というものらしい。どうやってベーコンをバイオディーゼル化するのかは不明。
うーむ (スコア:1)
食い物を粗末にするなぁみたいな
トウモロコシにしろベーコンにしろ
食糧削って燃料ねん出ってのは
筋が悪いんじゃないかな
人口も滞りなく増え続けてるし
化石燃料の代替は食料にしちゃあかんよねぇ
# ゴミに走るデロリアンで過去や未来から燃料だ!(アレ?
Re:うーむ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
うん、食い物を燃やすほど食糧事情に余裕あったっけ? って思った。
Re:うーむ (スコア:1)
ベーコンから燃料を作ります。
その前に
ベーコンから燃料を精製するシステムとそれを動かすための燃料と時間と手間が必用です。
その前に
ベーコンを作るのに、豚肉とチップとチップをいぶす燃料と、あとスパイスと調理器具が色々、そして時間と手間が必要です。
その前に
豚肉が取れるほどの豚を育てるのに・・・
かなりの無駄の上に成り立ちそうで、もったいないを是とする日本人気質には合わないよなぁ。
ベーコンがとても食べきれないほど余っていて処分する手段が必要なときには輝く技術なのかもしれない。
もしかして、イグノーベル賞狙いかな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
日本ならコンビニやスーパーが出す廃棄弁当が大量にあるが
これを使って燃料か原材料にならんもんですかね
Re:うーむ (スコア:2)
結果はどうなったか迄は知らない
Re:うーむ (スコア:1)
家畜の飼料か、堆肥にするのが一番だと思うけど。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
化石燃料の代わりとしてバイオ燃料が研究されるのは、バイオ燃料が再生可能だから
化石燃料はいつか枯渇すると考えられているけど、ベーコンなら今後もいつまでも生産し続けられる可能性が高い
いや、バイオ燃料としてベーコンが必ずしも最適だとは思わないが
現状でも食料が不足している地域は多く、餓死者も増え続けているが、それは食料の不足ではなく食料の配分の問題
むしろ、食料が燃料と食料としての両方に使えるなら、それぞれの必要量においじて適切に振り分けることすらできるかもしれない
もちろん「食い物を粗末にするな」などという倫理観はまるで的を外している
Re: (スコア:0)
面白いジョークだね。
# ベーコン一枚作るのにどれほどの化石燃料が消費されているのか知らないわけないだろうからジョークだよね。原子炉だけ見て原発は温室効果ガスを排出しないからエコ、みたいな。
Re: (スコア:0)
それは「面白いジョークだね」というジョーク?
そりゃあ現代の食料生産は少なからず化石燃料に依存しているが、その化石燃料が枯渇するからこそ、
食料生産その他の生産活動を行うためのエネルギーを、食料から製造する方法を研究する意義があるという話なんだけど。
それとも、ベーコンの生産には化石燃料が必要不可欠で、石油が燃料として用いられるようになった19世紀以前はベーコンが生産されていなかったとでも?
Re: (スコア:0)
要考慮:土地から作物は無限には取れません
# 人口増えると地球は重くなるみたいな
Re: (スコア:0)
まあ少なくとも耕作は太陽のエネルギーに依存しているわけで、太陽は数十億年後には水素を使い尽くして膨張し地球を焼き尽くしたあと冷えていくので、
今後地球上で永久に耕作ができるわけじゃない。つまり「土地から作物は無限にとれない」。それで?
それよりずっと前に化石燃料が枯渇するだろう、という話をしてるんだけど
それとも、一定時間ごとの食糧生産量は無限大にはならない、つまり「土地から作物は無限にとれない」ので、増え続ける人口を支えきれない、という話?
すでに人類は食料分配に失敗し多数の餓死者を出しており、人口が増えて食料が足りなくなったら、
今と同じように経済的な強者が食料を独占するだけなんだけど
なにが「要考慮」???
Re: (スコア:0)
経済力も含めて、その土地で養える以上の人口を抱えているのが問題なだけだよな。
食糧を作ってるほうも慈善事業でやってるわけじゃないんだから、
買ってくれるところに売るのが当たり前。
・自分たちの土地で食糧を生産して養える人口に調節する。
・それができないなら経済力で食糧を調達する。
・それもできないから自然淘汰が始まっているだけ。
「水を無駄遣いするな!地球の裏側では泥水をすすっているうんぬんかんぬん」
とか言う人もいるけれど、蛇口閉めたら地球の裏側で水が湧くならそうするよ。
そのまま飲めるレベルの湧水を毎日数万リットル(数値は適当です。想像できない)も
そのまま海に垂れ流してるところなんかどうすりゃいいのって感じ。
なんならその水を地球の裏側まで運んでやればいいじゃない。自腹で。
Re: (スコア:0)
「水を無駄遣いするな!地球の裏側では泥水をすすっているうんぬんかんぬん」
とか言う人もいるけれど、蛇口閉めたら地球の裏側で水が湧くならそうするよ。
日本語の分からない人なんですね。
Re: (スコア:0)
横レスだけど、土中の資源の枯渇を甘く見てる気はしますね。
人間が食べる系の作物は、今の収穫量のために肥料をガンガンあげているわけで、リンなんかは枯渇が危惧されてたりと。
まあ、もちろん化石燃料よりは「マシ」ですが、マシだから万事OKというわけでもないわけで…。
再生できるという点ではマシだけど、供給できるエネルギー量は化石燃料の方が上なので、バイオ燃料がそこまで素晴らしいものだとは思えないな。
# いやバイオ燃料が駄目とかいうわけじゃないよ。過剰評価されてる気がしたので。
Re: (スコア:0)
リンは回収方法がそれなりにあります。
ただ、コストが見合わないだけ。
石油やレアアースと同じく枯渇が現実味を帯びたりして価格が上昇すれば転換が始まります。
まあ、肥料コストが上昇すると食料コストに反映されて、経済力の無い所の飢餓を引き起こすわけですが。
ただ、それ言い出すと、化石燃料の価格が上がっても同じなんですけどね。
結局どう調整するのが最適か?って話になるだろうけど、答えが出るんですかね?
#答え出ても実現できなきゃ意味ないけど。
Re: (スコア:0)
人間を燃料にすれば、人間も減らせて一石二鳥!!
Re: (スコア:0)
まず人間でベーコンを…
Re:うーむ (スコア:1)
つ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%8... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
穀物系はちゃんとサイクルが確立すれば森で薪を育てるのと同じように運用できるんですけどね
需要が上回ると文字通り食料を食い潰すことになりますね。
Re: (スコア:0)
林業ってものを根本的に理解できないのはちょっと頭が弱い。
ニッポン誇らしい (スコア:0)
てんぷら油仕様のランクルがパリダカ完走を達成 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
ベーコンも焼けばいくらでも油が出てくるからね。
ただベーコンの油はパンやご飯にかけると美味しいから正直もったいない。
この調子で (スコア:0)
スパムで走る車もお願いします。
だったら漕げばいいだろう (スコア:0)
貴方がスパムを食べて自転車を漕げばよろしいかと存じます。
Re: (スコア:0)
スパムメールで走る車を……と思ったけど動力が意味不明だな
スパムメールで走る車の動力 (スコア:0)
環境電波を電気に変換する方向で。
軽量化<受信機材重量 なのでAC
脂肪吸引が流行る? (スコア:0)
脂肪吸引後の脂肪を燃料にすれば、痩せられて、さらに、バイクも走らせられて、一石二鳥。
Re:脂肪吸引が流行る? (スコア:1)
Re:脂肪吸引が流行る? (スコア:1)
石鹸でも燃料でも、ノネナール、ペラルゴン酸またはジアセチルなどの加齢臭・おやじ臭の不純物成分は確実に除去して欲しいなあ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ケンタッキーフライドムービー [youtube.com]ですか?
Re: (スコア:0)
つーか、バイク乗らずに走れよ。
資源の無駄 (スコア:0)
向こうの国ではそういう批難は起きないのかね
穀物→家畜→ベーコン→燃料。ということだけど、
穀物→燃料。ということができるわけで
(家畜の)命を無駄にするな!と言うのに近いモヤモヤするものがある
研究目的など大儀があるならまだしも言い方は悪いが人間の娯楽のために屠殺されたわけで、これが容認されるなら闘牛などへの批判は何だったのかと
Re:資源の無駄 (スコア:1)
一応、ベーコン焼いたときに出た油を使った事になってる。
Re: (スコア:0)
275ガロン(≒1000リットル)のベーコン油とか想像するだけで胸やけがする。
http://drivenbybacon.com/post/90390608369/how-does-delicious-bacon-fue... [drivenbybacon.com]
Re: (スコア:0)
いや、これって悪趣味なジョークでしょ
こういうのを面白いと思ってやる連中も
こういうニュースを面白いと思ってスラドで取り上げる編集者も
なんか気持ち悪いわー
Re: (スコア:0)
それにいちいち批判コメントを書き込む君もね。
Re: (スコア:0)
反論してくる奴が全部同一人物に見えるのはnemui4だけじゃなかったのか。
Re:資源の無駄 (スコア:1)
話がつながってなくてもやっとするんだがなにか読み落としてるのかな
一方、中国は (スコア:0)
豚に車を曳かせた。
#豚に車を曳かせる例があるかは知らない。
Re: (スコア:0)
『七つの大罪』では、巨大な豚の背中で移動酒場を経営してますな。
#豚の多頭引きを何かの漫画で見たことがある気がするが思い出せない。
Re: (スコア:0)
はい。
http://www.chinatoday.com/entertain/china.funny.pictures/110228_pig_cart.jpg [chinatoday.com]