米放送局、CM時間を確保するためにドラマや映画本編の再生速度を数%速める 53
ストーリー by hylom
同一性保持権に反しないんですかね 部門より
同一性保持権に反しないんですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
映画のテレビ放送などでは、CMを挿入しつつ放送枠に納めるために一部のシーンやクレジットをカットすることが行われているが、米放送局がCMの放送時間を増やすために映画や旧作ドラマ再放送の際、再生速度そのものを数%ほど速めて「圧縮再生」する手法を取っていたことが話題になっている(Engadget、Wall Street Journal)。
タイム・ワーナー傘下のTBSやViacom傘下のTV Landなどがこの「圧縮再生」を行っていたという。CMを増やすことで減少している収益を埋め合わせるためで、それ以外にもドラマなどのオリジナル作品についても本編が短く、CMの時間が増える傾向にあるらしい。
これで収益倍増間違いなし (スコア:4, おもしろおかしい)
不朽の名作を心ゆくまで楽しめます。
・ 1000円コース・・・再生速度3/4
・ 2000円コース・・・再生速度1/2
・10000円コース・・・オンデマンドサービスによりお好きなコマをご視聴いただけます。
Re: (スコア:0)
150万円コース・・・再生速度 4倍(頭をよくしたい人向け)
#かつて新聞等によく広告出ていた速聴というやつ、資料請求したら車が買えそうな値段にびっくり。
#しかもその後、引っ越すまでひっきりなしに勧誘電話がかかり続けた。
Re: (スコア:0)
不朽の名作ってくらいだから庶民じゃ見終わらないようにしないと
・ 1000円コース・・・1フレーム単価
# 30フレーム/秒で2.5時間を見られるお大臣
それが普通だと思ってた (スコア:4, 興味深い)
そこには確か0.1%単位で再生スピードを変化させる機能があって、スローモーションにしては微妙すぎるので、この機能、何に使うのか?ってことを質問したら、「海外では番組の長さを放送する枠に合わせるために強引にスピードを変えることがある」って聞いた。
なので、それが普通に行われているのだと思ってた。
もしかして、最近になってバレたってことなのかな?
市販コンテンツでも (スコア:2)
かなり昔に買ったCDビデオ [wikipedia.org]でも同じことが。
こちらはCMの為でなく最大収録分数が5分なため早めて無理やり収録するという。
ドラマ等ではともかく音楽作品のクリップ [lucky-records.com]でこれをやるとはちと呆れた。
Re: (スコア:0)
アップテンポで、市場でのウケはこっちのほうが良かったりして?www
Re: (スコア:0)
「キャラメルダンセン」→「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」
そのうち (スコア:2)
CMだけ放送するようになるんじゃない?
Re: (スコア:0)
新聞いらないがチラシだけ...は定着した感があるけれど、それに比べてCMはどれだけ有用な情報だろうか
著作権(同一性保持権)違反 (スコア:1)
自社に権利がある物は良いとしても。それとも放送時間に納める為の編集(当然その認可は得ているだろう)と同じ扱いなのか?
録画 (スコア:0)
録画しておいて、後で数%再生速度を落としてCMスキップして観ればいいんじゃね?
シーンカットされるより視聴者想いだな。
Re: (スコア:0)
圧縮放送だ、斬新だねー
Re: (スコア:0)
エンディングとか一部シーンカットするより、
再生速度の方がいいよね。
まあ実際はカットした上で再生速度上げてよりCM多く挟むんだろうけど。
Re: (スコア:0)
それやると、ピッチはどうなんだろうな。最近のスロー再生はちゃんとフーリエで再現してくれるわけ?
Re: (スコア:0)
大抵音の高さが変わらないようになっているのですが、結局やっていることは音をぶつ切りにして半分端折るとか、端折るのはひどいからちょっとずらして重ねるとかなので、ぶつ切り部分の不連続変化がノイズとなってしまい、音が悪くなるようです。昔はできるだけ無音部分を切りつめてそれでもだめなら有音部分を切り捨てる方法とかもあったようですが。
Re: (スコア:0)
それってリップシンクずれてるってことでしょうか?
まぁ吹き替えなら気にならないレベルだと思うけど、
なんというか、豪快ですなぁ。
カットするよりはテンポ操作 (スコア:0)
カット率下がるなら賛成かな。エンディングのスタッフロールとかはいいにしても、真ん中のほうで「ここいいシーンなのに!」ってところがカットされると寂しいので。
例えば元が3時間のを5%速めてもわずか10分程度。微々たるもの。気にならないレベルだともっと落ちるかな?15秒のCMいくつはさめるかっていうのが現実でしょう。なら半分くらいをカット減らすために回してくれればいい。
あとはシーンによって速度変えるとかで稼いでもいいかも。喋りが多いところは聞き取るために等速、画を見せるだけの部分は10%近く加速してみるとかフレキシブルにテンポを変えていくとかね。
Re: (スコア:0)
昔、天空の城ラピュタのエンディングで、「何しろ時間がなくてよ」という空賊の台詞の直後にエンディングがカットされたとかされなかったとか・・・
#後日アニメージュでねたにされていた。
Re: (スコア:0)
はて、アメリカでは同じ番組を何度も放送するから録画の必要は無い [srad.jp]とか聞いたのですけど、アメリカで録画機器は普及しているのですか?
Re: (スコア:0)
CMを圧縮放送すればいいw
Re: (スコア:0)
CMは本数で契約されているのではなく、尺(放送時間)で契約されているのでは?
昔電通が新聞の広告費を、新聞社が編集した印刷原盤より縮む、実新聞紙上面積に値切った話を思い出した。
Re: (スコア:0)
よく話題になるスーパーボウルのCM枠は時間ぎめですね。
Re: (スコア:0)
放送では、送出システム上は本編とCM枠は別々に管理されているから難しいのではないかな。
昔は(今でも?)、番組とCMは出どこが違うし(日本では。 米国の送出システム事情はしりませんが)。
完パケにして70分→60分に全体的にコマ落としするなら可能?
Re: (スコア:0)
つ ちょっとコマーシャル [amazon.co.jp]
Re: (スコア:0)
こちらは [amazon.co.jp]版が大きくなってます。
あれ? (スコア:0)
声が
高音で
聞こえて
くるよ?
Re: (スコア:0)
面白いけど、ネタ元をみんな忘れていると思う。
ざんね~ん!
ジャン
Re: (スコア:0)
その昔、時短ビデオってあったよね。(所さんがCMしてたやつ)
あれは音はそんなに高くならなかったんじゃなかったっけ?
そのまま早めれば高くなるだろうけど、技術でなんとでもなるんじゃない?
そもそも気付く程早い再生でもないだろうし。
どうせ倍速再生 (スコア:0)
私は常に倍速再生で、等速で視聴することはまずないので、数パーセント程度の高速化なら問題ありません。
音楽や映画などは、倍速だと少し速いので、1.5倍速再生に落としますが。
等速再生やリアルタイム視聴は非常にまどろっこしいと感じてしまいます。
先日購入した東芝のレコーダが、1.3倍速までしか対応していなくて愕然としました。
DLNAでPS3で再生したら1.5倍速も行けましたが、PS3のDLNAの1.5倍速再生は音がかなり悪くなるので、あまり使いたくありません。
1.5倍速、できれば2倍速再生で、音声がスムーズに聞けるDLNA対応プレーヤ(DTCP-IP対応)って、ないですかね。
DRMさえかかっていなければ、VLCでなんとでもなるんですが…。
倍速でも生ぬるい (スコア:1)
慣れればもっと速くなるよ。
ウチにもレグザがあるけど、ウチのやつは速度すら選べない。だからPT3を買うまでの間はWBSを観なくなっていた。
ドラマは2~2.3倍が基本で、海外の字幕付き番組は3倍。
WBSなどのニュース番組は、興味のあるトピックだけ観たいので、基本右カーソルキー(30秒スキップ)の連打で、一部を3倍速で観ている。
地方局でよく流れる、地元で亡くなった人を告知する番組は名前がわかればいいので、16倍速が基本。
本来5分間ある番組が30秒足らずでチェック完了だ。
ちなみに、一度録画した番組を週末にまとめて倍速再生で観る習慣は90年代後半から始めている。
でも、その原因を作ったのは当のテレビ局だということだけはこの際言っておく。
# しかし、久々に観た第12回アメリカ横断ウルトラクイズの再放送を観た時の、石川アナのしゃべりの速さには参った。
# 通常速度で聴いていた時には何も感じなかったけど、倍速で聴いた日には何言っているのかわからなかったよ。
# 数少ない倍速再生キラーだった。
Re: (スコア:0)
torne は 1.0-2.0 は 0.1刻みで変えられるのでけっこう活用してる
Re: (スコア:0)
元コメですが、torne(PS3専用チューナとnasne, PS3とPS4とPS VITA)は私も活用しています。
すべてのレコーダが、あのレベルの操作性になってくれればいいのに、と思います。
もしくは、torneからDLNA機器の操作ができるようになるか。
せっかく買った全録レコーダもなんとか活用したいのですが、
高速再生が1.3倍速しかないのもですが、その他の操作もすべて遅いしぎこちないし、使っているとストレスがたまります…。
torneとPS3のDLNAクライアントのギャップが大きくて、残念なんですよね。
PS4も、期待していたけれど未だにDLNA対応していないし。
私はテレビが好きなので、もっといい環境で視聴したいのですが、その要求に答えられるハードがまだあまりない、という印象です。
# 東芝(船井)のボロレコーダなんか買わずに、nasneを買い足しておけばよかった。
PAL/SECAMエリアではとっくに (スコア:0)
NTSCエリアって遅れてるなw
# そう云う問題ではないw
# 秒間24コマの映画を秒間25コマのPAL/SECAMに、(NTSCでやってる)3:2ドロップダウン的なアプローチは採れないしなぁ。
Re: (スコア:0)
amazonなんかでPAL仕様のアニメのDVDが安く売られているが、
4%スピードが速くなることで、ものによっては気持ち悪くなるね。
OPなどの曲のピッチが上がるのはそれほどでもないけど、女の子の
甲高いアニメ声が聞き辛くなる。 < 声質が変わる感じ
# 作り声じゃなければ大丈夫なのかな?
日本ではCM時間確保すら面倒で(ry (スコア:0)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%AC%AC%E4%B8%80%E3%8... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
その点、BSフジは優秀だ。
大作映画の良いシーンでも機械的にカットして、CM可能時間ギリギリまで数を突っ込む凄さ。
#もう、映画はBSプレミアムだけでいいです。
そのころ日本では (スコア:0)
もっと進んでて、エンディングテロップを2倍速以上?&無音&ワイプで再生して、
メイン画面に「自社」番組CMを流していた
お客様に文句言われなきゃなんでもいいわけだし
カットするより良心的、くらいに考えているんでしょう
作品が変化してしまう (スコア:0)
TVドラマや映画の場合、当たり前だけど制作者の意図する『間』がある訳で、
それを作品製作とは別の理由で変化させてしまうのは
いかがなものか。カットに関しても本来はそうだけど、
加える手心の質が違うように思う。
Re: (スコア:0)
これやられると、バルス!のタイミングがずれてしまうな。
Re:作品が変化してしまう (スコア:1)
ミステリー小説のアリバイネタに使えるね
アニソン (スコア:0)
アニメのOP,EDも1分30秒に合わせないといけないから、たまに不自然なことがありますね。
むしろカッツリ合わせていた昔のアニソン歌手がすごいんだろうけど。
Re: (スコア:0)
弱い相手はどこにいる?
Re: (スコア:0)
ワンピースのOPだったFolder5のBelieveなんかぶった斬りでしたね。
なんでドラマ本編をいじるの? (スコア:0)
CM側の再生速度を200%で流せばCM2倍入れられるよ?
Re:なんでドラマ本編をいじるの? (スコア:1)
むしろCMの速度を超高速化して、番組中に一瞬だけチラッと映るようにしてしまえばウインウインの関係になるのではないか。
#実際は効果ないんでしたっけ
Re: (スコア:0)
そして、見てる人に与える影響が半分以下に・・・
ついにCinemaGazerの時代がやってきたか (スコア:0)
エグゼクティブなあなたにぴったり [google.com]