Twitter、NTTデータなど外部企業への投稿データの直接提供を打ち切りへ 45
ストーリー by hylom
クローズドな世界へ 部門より
クローズドな世界へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Twitter側は「Firehoseのユーザー企業とダイレクトな関係を築くことが、Firehoseをサポートする最善の方法だと確信する」と主張しているが、TechCrunchの記事では「Twitterがビッグデータビジネスに乗り出した理由は一つしかない。お金だ」と分析されている。
理由は一つしかない。お金だ。 (スコア:2, 参考になる)
twitterなんて糞だと思うし自分は使わんが、
企業が何かする理由は金に決まってるだろ。
金儲けを嫌う連中は気持ち悪いわ。
Re: (スコア:0)
いや、金にしないといって集めたものを売っぱらって金もうけをするのだから
そこは嘘ついて儲けるなってことだよ。
Re: (スコア:0)
そもそも金にしないなんて言ってたの?
Re:理由は一つしかない。お金だ。 (スコア:1)
なんとかちゃんねるのけんもうみたいに勝手に思い込んで勝手に裏切られたとか騒いでるんじゃね
Re: (スコア:0)
それならNTTデータが買ってないが。
原料でなく加工品を売って利益率を上げようって事だろ。
Re: (スコア:0)
いやいや、Firehoseとして、すでに売ってるだろw
Firehoseでストレートに売ってたのを、Twitter自体が精製して売ろうとしているだけでしょ。
Re: (スコア:0)
ツイートした奴に還元してやればいいんじゃない?
お前のこの発言が金になったよ、とw
Re: (スコア:0)
金を儲けようとして使うtwitterを糞だと思う連中も気持ち悪いわ。
Re: (スコア:0)
twitterが糞なのは金儲けとは関係なくない?
twitterで金儲けができるなら使えばいいと思うよ。
Re: (スコア:0)
前後の文脈を読めよ。TwitterがDataSiftを締め出して直接ビッグデータビジネスに乗り出したのは何故か?それは、DataSiftとの提携では思ったほど儲からなかったからだ、Twitterが顧客を開拓できるのかという問題はあるがそれでも自らやった方が儲かると踏んだからだという話。
別にTwitterが常にフリーでなければならないという嫌儲の話ではない。
Re: (スコア:0)
売る物が他人のプライバシー情報だから怒るだけ。
まあ、twitter無料の理由はそこだから、私は使わない。
Re:理由は一つしかない。お金だ。 (スコア:2, すばらしい洞察)
給料としてお金をもらうなんてけしからんなよ
霞を食って生きていくべき
Re:理由は一つしかない。お金だ。 (スコア:1)
いまこそ、共産革命を
Re: (スコア:0)
このスレ、自演。
Re:理由は一つしかない。お金だ。 (スコア:1)
儲からなければ存続していけない
社会のためにならなければ存続していく資格がない
Re: (スコア:0)
僕はわたみさんに一生ついていくよ(棒)
NEWS WEBのつぶやきビッグデータ (スコア:1)
Re:NEWS WEBのつぶやきビッグデータ (スコア:1)
NEWS WEBのハッシュタグつけたのを集計することにするとか?
Re: (スコア:0)
NTTデータへの提供打ち切りならできないよね。
新しい会社との契約次第だと思うけど、
カネになるとわかれば吹っかけてきたりして。
Re: (スコア:0)
もう番組放送時のトレンドワード使えばいいんじゃね?
Goggleがリアルタイム検索再開するって聞いたけど (スコア:0)
どうやってツイートをリアルタイムに取得するつもりなんだろう。ていうかそもそも本当に再開するんだろうか。
Re: (スコア:0)
私もそれ気になりました。
1. Gnip経由となる。
2. データ分析や分析結果の販売以外(単純な検索目的)のみ許される
3. ご破算に願いましては
Re: (スコア:0)
やはり、1じゃないかなぁ
ある程度フィルタリングとか丸められて出てきそうだけど
Re: (スコア:0)
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/list.php?category_id=13 [motormagazine.co.jp]
Re:Goggleがリアルタイム検索再開するって聞いたけど (スコア:1)
「ゴーグル」ってことか。
なるほどw
Re: (スコア:0)
ストリーミングAPIってのがあった気がする。確か。
Re: (スコア:0)
それがFirehoseだよ。
Re: (スコア:0)
そのための契約なんだし。
Re: (スコア:0)
通常のAPIだと時間あたりに呼び出すことができる回数の上限があるし、データの再配給が禁止されている [twitter.com]ので検索用サービスとして使えないです。
Re: (スコア:0)
インタフェースは一般の開発ユーザ向け以外のものも用意されています。
Re: (スコア:0)
だからそれがFirehoseだって
Re: (スコア:0)
独占禁止法違反に (スコア:0)
ならないんだろうか
Re: (スコア:0)
別に。データの販売ルートを卸経由から直販にするだけなので。
日本で提供を受けるのはあのホットリンクだけになるようですね (スコア:0)
無念。
Re: (スコア:0)
NTTデータは涙目ってことですかね?
外資系相手にはNTTの看板はへのツッパリにもならないか。
Re: (スコア:0)
https://blog.twitter.com/ja/2015/0415gnip [twitter.com]
Re: (スコア:0)
「NTTデータが全世界どの会社からもTwitterデータの提供を受けられなくなる」とか
どこから名前が出てきたか知らんが「ホットリンクは引き続き提供される」とか
ガセばらまくのやめてもらえませんかねぇ
NTTデータにとっては相手が一次提供者から二次提供者になるだけで痛くも痒くもなさそうだ
なんせ何十次請け業者とかぶら下がるのも日常茶飯事なところですからなぁ
Yahoo Japanのリアルタイム検索 (スコア:0)
Yahoo Japanのリアルタイム検索も影響を受けるのでしょうかね?
Re: (スコア:0)
twitter社と直接契約を結んでいるようなので [yahoo.co.jp]影響は無いと思います。
Re: (スコア:0)
twitter社側のコメント [twitter.com]。
Googleとの契約は続くはず (スコア:0)
>「データを再販売するサードパーティとの契約を解除することを発表」
http://jp.techcrunch.com/2015/04/13/20150411twitter-cuts-off-datasift-... [techcrunch.com]
再販売しないで検索だけさせる契約はそのままっていうことでしょう。
Gnipに絞るってことは (スコア:0)
あの腐ったAPIは多少マトモになったんだろうか?
ツッコミを入れる度に挙動が変わったり、しれっとドキュメントが書き換わったりしてたもんですが。
# 特定されかねないのでAC
これでようやく、NHKによるしつこすぎビッグデータ推し番組が消えるの (スコア:0)
かな?ww