「Farming Simulator 15」は専用コントローラで農耕機械をプレイできる 37
ストーリー by hylom
次はVR対応ですかね 部門より
次はVR対応ですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
一部の農耕機械マニアや重機マニアに人気の農業シミュレーションゲーム「Farming Simulator」シリーズ最新作「Farming Simulator 15」では、農耕機械を操作するための専用コントローラが用意されるそうだ(4Gamer)。
専用コントローラはステアリング(いわゆるハンドル)とフットペダル、サイドパネルから構成されており、左手でハンドル、右手でジョイスティックを持ち、右足でフットペダルを操作するという、リアルな農耕機械操作体験ができる模様。
リアルさを追求するところが間違っている (スコア:4, おもしろおかしい)
農業シミュレーションならリアルにする所間違ってるだろ。
丹精込めて育てた農作物が、一晩の寒波にやられて全滅したり、自分の家より上にある田んぼで農薬の濃度を間違えられて排水に混ざって自分の所の稲もやられたり、我田引水(物理)と戦ったり、果樹を植えた圃場の隣の家が離農することになり畑がアパートになってしまって、農薬を蒔く度に苦情が来て、終いには嫌がらせまでされて果樹園を諦めるはめになるとか、そこまでいかなくても「お前の家の田んぼの蛙がうるせえちゃんと農薬蒔いて皆殺しにしろ」という謎の苦情が来て閉口するとか
農業の先輩としてお世話になっているおっさん普段は人がいいのに選挙のころになると人がわって怖いとか、全面的にお願いしていた会計士のおっさん、他の所で脱税に手を貸してて、煽りを喰らって税務署が監査にきて死ぬかと思うとか、農協なんて農家の敵だと言い放ち、月刊農業経営者を読みながら新しい営農組織を立ち上げたおっさん実は第二の劣化版農協を作っただけで、安く買い叩いて地元のブランドを毀損するような酷い品物を売りさばくという詐欺商社のようなさらに酷い商売をしたあげく、最終的に商標法違反で訴えられ失敗すると「農協が悪い」とか言い出して農家でも無い外野がそうだそうだと言い始めて面倒臭いとか、
押しつけられた耕作放棄地を引き取って苦労して飼料米を作っていたら「あの家は米を育ててるんじゃ無い、補助金を育ててるようなもんだ」と陰口たたかれだったらお前ら自分でやれよと言うに言えないとか
就農前からの副業でプログラマやデザイナもやってて(そのころの田舎じゃパソコンの大先生ってレベルでも商売になった)、その智恵を生かして旨いこと直販販売始めたら、今じゃ贈答品向け需要で果樹のほうはほとんど全量よい値段で捌けるとか、副業の方も営農組織向けのシステムとか作ってて実は経済的には就農前より今の方が年収では1.5倍くらい、実際にはかなり設備投資をして節税してるんで3倍ぐらい儲けがあるとか
そういうわけで、結構金はあるんだけど、俺、今年40ちょいで就農してから12年になるのにいまだに若手扱いだとか、周りにはお嫁さんどころか女性の影も形も微粒子すら無いとか(あ、若者もいねえや、あーはははは)、そんな環境で何年も暮らしてたら女性に対して免疫がすっかり無くなり、農業体験に来た1周り以上年下の女子大生に一目惚れ、自制のために真夜中3時間も自転車で野山を駆けまわる38歳の夜、とか
そういう方向だろ。リアルにするんなら
特に日本の牧場物語とか、ソシャゲ系の農業ものは酷い。
アレは完全にファンタジーだ。あんなに嫁さん候補がいると言う時点で。
あんなのあり得ない。学生時代に付き合う人ゲットしてなけりゃ何もかもおしまいだよ。
つうか、コントローラーなんか付けてどうすんの?
乗りたきゃいくらでも乗れるじゃ無いか。
Re:リアルさを追求するところが間違っている (スコア:1)
※ 読み手の皆様へ
元ネタのシミュレーション対象は「日本の農業」ではなく、アメリカ等の大陸系「大規模農業」なのでご注意ください。
# 元コメの問題意識は全く正しいし、個人的にはそういう無理ゲーを全政治家に基本教養としてプレイさせるべきとも思う。
Re:リアルさを追求するところが間違っている (スコア:2, おもしろおかしい)
大陸型の大規模農業編だとすると
荒野を借金の塊の重機で切り開いて農場を開いたが、イナゴが大量発生して途方に暮れたり、
巨大プラントで地下水くみ上げていたらある日突然地下水から塩分がでるようになり、泣く泣く放棄したら環境保護団体から盛大な突き上げを食らって撤去・環境回復費用でそれまでの利益を丸ごと失ったり
効率化するつもりで遺伝子組み換え作物とそれにセットになった農薬を使い始めたら、確かに管理は効率化され、それに合わせて体勢を組み直したころになってタネ屋と農薬屋が大幅な値上げ、及び権利主張により販売先を制限する通告をしてきて、裁判をしたが敗訴、首根っこ抑えられて借金返済でぎりぎりカツカツの経営を強いられるとか、
気候変動の影響を受けて、経営に行き詰まったところで、穀物メジャーが現れて「困ってるから金貸そうか?」と言われて金を借り、その直後に大規模干ばつが発生、農地丸ごと借金のかたにとられ、その後足下を見られて雇われ農業者として奴隷同然の仕事をする羽目になるとか
なんとかお金を貯めて、新天地でやっていこうとくず同然の値しかつかない荒野を買い取って、ゆっくり酪農でもしようかと思ったら、シェール革命が発生、土地からシェールガスがとれる事になり、権利料だけで農業なんて馬鹿馬鹿しくなる金額が毎月は行ってくるようになるとか
調子にのってぱーっと使ったら、原油安で今度は権利料が入らなくなって再び地獄に落ちるとか、
そういう感じですか?
Re: (スコア:0)
#2835150 [srad.jp]です。
え~ごめんなさい。
件のゲームを実際にプレイしたことがあるわけではないんでわかりませんが、そういう無理ゲー(笑)ではない気がします。
たぶん。
# 元記事ではタイトルで「農作業シム」って書いてますんで、きっとそういうことなんでしょう。
# しかしまぁ、日本でも大陸でも、農業ってつくづく無理ゲーなんですねぇ…。
# 真面目に考えないと明日の食卓に食材どころか葉っぱも載らない日が来る、くらい想定しとかないといかんですね。
Re: (スコア:0)
補助金でサトウキビを育ててる茶髪の若者の周囲には女性が存在していたようなんですが、あれは例外中の例外?
Re:リアルさを追求するところが間違っている (スコア:2, おもしろおかしい)
例外っていうかテレビ局が面白おかしく作ったファンタジーだよ
http://blogos.com/article/23828/ [blogos.com]
ファンタジーを排して、リアルなシミュレーションにするなら、19歳以上、50歳未満の女性(既婚・未婚問わず)は登場させてはならない。少なくとも農業に理解のある女性は駄目。
結婚相談所に登録しても、職業農業というだけで箸にも棒にもかからない。それ以外の場面で、職業農業だと知れた途端いつの間にか周りからいなくなってるのがリアル。
従ってモブではなく名前がついている登場人物は例外なく未婚のおっさんでなければならない。限界突破集落で親の介護のために渋々帰郷したような設定があるとよりリアル。
Re: (スコア:0)
これは農業シムじゃなく農業で使う乗り物シムなのでいいのですよ。
まぁどんだけ酷使しても潰れませんし、物理演算の気まぐれで空高く吹っ飛んだりしますが、まぁたいした問題ではありません。
播種機をマーカーバーの出し入れから操作できるシミュレーターなんてそうないでしょう。
# Professional Farmer等のパクりゲー [nicovideo.jp]を除いて
Re:リアルさを追求するところが間違っている (スコア:1)
農業で使う乗り物シム
横転することも多いので、R-360(セガのやつ)も同時に使いたいという人もでてくるだろうか.
Re: (スコア:0)
プログラマーは引退して農業を始めても絶望しかないということは分かった。
Re: (スコア:0)
それはプログラマのままだったら嫁さんはいた、と、そう主張したいわけですか?
その意見に対する賛否についてはここで明らかにする事は差し控えたく、その点、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Re: (スコア:0)
プログラマだったから金を稼ぐ手段だけは手に入れることができたのであって
前提が何であれ「引退して農業を始め」るのは少なくとも楽観視はできないよ、という
そういうお話なのでは。
Re: (スコア:0)
そうそう。引退して農業を始めるのはお勧めしない。
引退するんじゃ無くって、今までのノウハウを活用してどう経営を行うかと言うプランを作る事が大事。引退して農業じゃ無くて、ノウハウを活用して農業で起業するの。何か雑な大学の就職ガイダンスみたいになってるけど、これ大事。
っていうかね、
農業って他の産業と違って、今となっては学校を卒業してからずーっと農業一筋でやってきた人って少ないのよ。ほとんどが前職というものを経験して、その後農業をやろうと言う事になって就農するという流れが多い。もちろん兼業も多いよね。
で、他の業種と異なり、農業って前職の
Re: (スコア:0)
「ちょっと田んぼの様子を見てくる」イベントをお忘れですよ(リアルに人死に出てるよね)。
リーダー城島(44歳農業 兼アイドル) (スコア:2)
Re: (スコア:0)
リアルさとかどうこうは置いておいて、
鉄腕DASHを思い浮かべてしまうのはしょうがないなw
タイトルで鋤型コントローラと思ったのに (スコア:1)
農業の基本でしょ
Re: (スコア:0)
Wiiリモコンでも振ってればいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
液晶内蔵クワ型コントローラー(吉幾三コラボモデル)、もちろん液晶はIGZO採用
む、むむむ (スコア:1)
>>リアルな農耕機械操作体験
リアルな実体験をしてるんですが、なにか…
操作よりも五感は当然のこと、危険を回避する勘を養わねば。
音、匂い、振動、その他色々。保有する能力を超えないよう
タイムアタック!
#今の農機具はハイパワーなんで一歩間違うと平気に壊れる。
重機ゲームと言えば (スコア:1)
日本だとパワーショベルに乗ろう!! [wikipedia.org]なんてのがありましたな。
当時はポリゴン数の限界で土砂(というか流体)を再現するのが難しくていまいち砂を掘ってる感じが画面からは感じられませんでしたが、専用筐体がしっかりしていて、操作系とかは非常に好きでよくゲーセンで遊んでました。家庭用も出てますが、あれこそ専用コントローラーがなかったら全く意味のないゲームだったのでやる気は起きず。
今の技術でリメイクしないかなぁ。今ならもっとリアルなのができると思うんですが……。
#あとは、ぶちギレ金剛!!……いや、なんでもないです。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
デジャブ (スコア:0)
重鉄騎を思い出した。
Re:デジャブ (スコア:1)
僕はパワーショベルに乗ろう!!を思い出しました.
あれってゲーセンで何回かやってかなり難しかったんですけど,
プロの人からしたらすんなり出来るもんなんでしょうか.
Re:デジャブ (スコア:3, 興味深い)
昔、コマツ主催の小型建機(ユンボ)の技能講習会で講師が体験談として言っていました。
以前担当した講習生の中に、初めて乗ったにしては、やけに操作がうまい若者の二人組がいたそうです。
私有地内で練習したのか聞いたところ、その日初めて乗ったのは本当で、
事前にゲームセンターにユンボのゲームがあって、それで1日勉強したそうです。
だから、操作感さえ違わなければプロの方もすんなりできるのではないでしょうか。
Re:デジャブ (スコア:1)
ちょっとゲーセン行って、ガンダムのゲームやってきます。
Re:デジャブ (スコア:2)
これの逆っすね
Re:デジャブ (スコア:1)
ちょっとゲーセン行って、ガンダムのゲームやってきます。
実機では弾に当たると困りますよ?当たらなければどうという事は無い,らしいけれど。
Re: (スコア:0)
ガンダムはユンボだったのかっ
Re: (スコア:0)
ガンタンクならいけそうです。
Re: (スコア:0)
ZZの搭乗者ならなら当たりです。
元は宇宙作業用重機乗り
Re:デジャブ (スコア:1)
>プロの人からしたらすんなり出来るもんなんでしょうか.
ゲーセンで仕事みたいな事したくないんじゃねえの。
Re: (スコア:0)
俺の記憶の引き出しからはぶちギレ金剛というタイトルが…う…頭が…
Re: (スコア:0)
あったね、アートディンクのPS2タイトル。
当時俺はアートディンクにいてね、いやそれには関わってなかったのだが。
Re: (スコア:0)
チャロン復刻してくれんかね。
新作はもういいです・・・
Re: (スコア:0)
チャロン復刻してくれんかね。
XBOX360で3作(初代、オラタン、4th)、PS3で2作(初代、マーズ[PSアーカイブス])復刻してるじゃんよ。
これ以上何を復刻しろって言うんだ。
なんていうか (スコア:0)
そこまでやるなら土地契約した方が楽しいんじゃ・・・
Re: (スコア:0)
299.99ドルなら、土地契約するよりも安価で楽しめるのではないかと
#機械代、軽油代、整備代、種代、肥料代……
専用ではありません (スコア:0)
各軸、ボタンともにフルプログラムなので汎用です。
FS2015で使う場合は勿論ゲームのキー設定に合わせてプログラムしないとだめです。