米国家安全保障局、「スノーデン事件」の影響で士気低下や人材流出が顕著に 25
ストーリー by hylom
そりゃそうだ 部門より
そりゃそうだ 部門より
taraiok曰く、
ネット監視を行っていたことが暴露された米国家安全保障局(NSA)では、職員の士気低下が問題となっているという(CyberScoop、Slashdot)。
NSAの元局長、Keith Alexander氏がジャーナリズム志望の学生や教授などを対象として行った講演で明らかにしたもの。それによれば、NSA内部の士気が下がっていることが問題になっているという。その原因はいくつかあるが、まず大きかったのがメディアのNSAに対するネガティブな報道だという。NSAのネット監視行為が暴露された結果、「NSAはあらゆる場所で監視している」というイメージが広まってしまい、ここの1年で多くの優秀な人材が民間に流出しているという。
また、民間企業との給与面の差も問題も士気を下げているそうだ。大手IT企業などでは32歳で高額な給与をもらう人もいるが、同年齢の政府職員で最も高い給与を得られるのは統合参謀本部議長(ペンタゴンのトップ)くらいだという。
Alexander氏は民間企業との競合は大変だとし、安い給料で国や国民を守る仕事をするNSA職員が何か間違ったことをやっているように見られるのは本当に残念だ、彼らは英雄なのだと語ったという。
また、士気低下の原因は上記の問題だけでなく、現NSA局長であるMichael Rogers氏が進めているNSAの再編計画「NSA21」により、部門間の緊張が高まっていることも影響しているという。
改名 (スコア:5, おもしろおかしい)
>メディアのNSAに対するネガティブな報道
国民のプライバシーを守ることにつながる仕事(例 [wsj.com])もしてるんだし、
改名したら、ポジティブな報道が増えるんじゃないかな。
National Authentication and Security Agency(国家認証・安全保障局)
がいいと思う。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:改名 (スコア:2)
NAaSA または NAuSA みたいな略称にしないと既存機関と名前衝突の危険が危ない。
一緒に国家機関総背番号制度でも創設して番号で呼ぶよう改める?
Re: (スコア:0)
ネタにマジレスですね。
#わざとNASAにしたら人気出るよ!っていうコメントなのに
冷戦時代、海底ケーブルの盗聴作戦で (スコア:2)
冷戦時代、原子力潜水艦で、ソ連の敷設した軍用の海底ケーブルの盗聴を行った際、
乗組員の士気が、だだ下がりになった話を思い出しました。
完全に敵対する国に対しての『情報収集』でさえ、このような状況に陥るのに、
自国の国民相手の盗み聞きがストレスにならない訳がありません。
現在のNSAは「不愉快な仕事だが、誰かがしなければならない」という説明ができない状況の様ですから……
# "優秀だけど、どこか壊れてる人間"を探すしかないと思うけど、そういう人間は忠誠心も壊れてたりして。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけ、そういう用途こそAIの出番の気がする。
#そうして人間の暗部を学習したAIが人間は地球のバグである認識するようになり(以下略
Re: (スコア:0)
># "優秀だけど、どこか壊れてる人間"を探すしかないと思うけど、そういう人間は忠誠心も壊れてたりして。
アメリカのTVドラマ見てると、戦場帰りの連続殺人犯とか、特殊部隊出身の悪党とかが良く登場しますね。
「多くの優秀な人材が民間に流出している」 (スコア:1)
というシナリオで民間にエージェントを忍び込ませるトロイの木馬作戦のカモフラージュですよね。
Re: (スコア:0)
NSAは大所帯で元々民間からの派遣が多いです
Re: (スコア:0)
NSAが雇っている派遣の民間会社と、元局長が講演で言った人材が流出していっている民間会社は
種類が違うものじゃないの?
トランプ旋風 (スコア:1)
NSA方面でも逆風になっちゃうんすかね。
ネガティブ報道? (スコア:0)
報道がネガティブだったとしてもこの手の機関としてはむしろふつうのコトだろ?
むしろスノーデンに対する仕打ちがまずかったんじゃないのか?
息子ブッシュ時代に政権中枢からCIAエージェントの情報が大量に漏れ
業務に支障が出るばかりではなく離婚騒動も起きたけど(表向き映画等で言われる人死は出なかったけど)
あれで諜報能力が大幅ダウンしたと言われるが
それ以前に政策的に情報がまともなことにつかわれなかった上に
情報流出も政権に都合の悪い情報上げた仕返しと受け止められたせいだろ?
せっかく情報上げてもろくな事に使われず個人情報集めまくって告発したら必死で潰しに来る
これじゃ誰もやる気にならないだろ!
Re:ネガティブ報道? (スコア:1)
どちらかというと正職員でもない12か月契約やDELLからの出向 [wikipedia.org]だけの人間に情報ダダ漏れということになっているのが不信につながってるんじゃないでしょうかね。
Re: (スコア:0)
主張をボーっと読んでると、要はそんな大事なら給料あげてあげれば?(ってのを政府に向かって言えば?)って思うんだけど違うのかな…。
イメージ戦略でなんとか、って、オリエンタルランドの雇用施策じゃないんだから。
「安月給で大事な仕事してるから悪く言わないで」って、まんまブラック企業の手じゃないスか。
この言い様 (スコア:0)
必要悪をやってる自覚すらない。
つまり体質改善は無い。
Re: (スコア:0)
中共の金盾と何がちがうのだろう?
相当給料がいいのかな?
中央銀行が党の統制下にあると、紙幣を幾らでも出版できるのだろう。
why (スコア:0)
ネット監視なんかで言えば、中国やロシアのほうがひどいことやってるに決まってるのに、なんでことさらにアメリカだけ槍玉にあげられるんでしょうね。
そう考えると、このNSAに対するネガティブキャンペーン自体に、中国やロシア等の影がちらほら見え隠れします。
Re:why (スコア:1)
不良が犬を可愛がってると優しく見えるが
優等生が犬を蹴飛ばすのを見るとまぁ実際酷いんけど。。。
むしろ結構前から一部の認識ある人にはチャイナリスクなどの名称で
共産圏などの防備と比べて、民主主義圏の情報や組織侵入へのリスクが大きい事は
朧げながら認識してきた所はあると思う。
ただNSAは、その気付き始めた人数が少ない状況で大掛かりにやり過ぎた事
諜報をやらせる人員にそれが国の為になるという訓示も目的も提示しないまま
特に国内に向けてそれを活発化させていったこと、
最初の歯牙が自組織を守る為に国内に向いた事など
今後む含めて信用を得られる行動指針を持っていたとは思えないから仕方ない。
頭脳労働のお偉いさんは自分の頭が良いから他は従えばいいと思っているのか
軍隊などと違って明確な行動指針を自他に示さず不振を買う愚かなのが多いとも思う。
別に諜報戦の旗振りがNSAでなければならない理由は無く、また相応しく無いというだけの気も。
Re: (スコア:0)
アメリカは自由と民主主義の国を標榜してるのにこれだったから。
Re: (スコア:0)
速度超過で捕まった時に、他のやつらだって速度違反してるじゃないかと主張しても、自分の速度違反と相殺されるわけじゃ無いのですよ。
Re: (スコア:0)
日本でもそうですけど「中国でもやってるじゃないか」「北朝鮮でもやってるじゃないか」で納得できるのは自分の人権状況が中国人や北朝鮮人並でも構わない人だけですので、中国や北朝鮮の人権状況をそもそも論外と考えている人にその論法は通じません。
元からクリーンじゃないだろ (スコア:0)
元からクリーンな機関じゃないのに
監視してたことで今さら人材の流出が起きるなんておかしいだろ。
嘘だとは思うけど (スコア:0)
この手の人が本当のこと言うとは思わないけど、
ヒューミントの弱いアメリカがシギントまで弱くなるとヤバイよね
そもそも安い給料しか支払えないクズ (スコア:0)
> Alexander氏は民間企業との競合は大変だとし、安い給料で国や国民を守る仕事をするNSA職員が何か間違ったことをやっているように見られるのは本当に残念だ、彼らは英雄なのだと語ったという。
やっぱりどこの国にもこういうクズはいるんだね。
安い給料で働くことを以て「英雄」って言うのはやめろ。マジでやめろ。
英雄と呼ぶ事で自己正当化するんじゃあない。
そんなにすごい仕事をしてる相手に安い給料しか支払えない自分をクズだと思え。
Re: (スコア:0)
まあキース・アレクサンダー氏は陸軍大将だからそりゃあ給料一杯もらっていて
しもじもの金銭状況はよくわからんだろうなあ…