講談社などが共同で出店したタイのマンガ・アニメグッズ店、好調 12
ストーリー by hylom
タイ在住日本人の需要もありそう 部門より
タイ在住日本人の需要もありそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
KADOKAWA、講談社、集英社、小学館がアニメイトと共同で設立した合弁会社JMA(ジャパンマンガアライアンス)がタイのバンコクに開店したマンガ・アニメグッズ店が好調だという(ITmedia)。
タイの物価は日本よりも低いにもかかわらず、「会員の月間平均購入額は1530円」だそうで、売上としてはグッズが多いものの、Blu-raryなどのAV商品も一定の人気があるという。タイで流通していたアニメ関連商品は海賊版が多いが、海賊版対策プロモーションなどを並行して進め、またイベントなどを多く開催するなどの工夫もあり一定の成功が収められたようだ。
バンコクのアニメイトに行ったことあるけど (スコア:5, 興味深い)
記事ではAVが予想以上に好調とありますが、フロアマップ [itmedia.co.jp]を見ても分かるようにAVは棚1つぐらいしかなく、その棚のほとんどはCDです。DVDなどは日本とリージョンコードが違うので当たり前ですが。
DVDはタイでも正規ライセンス版が出ており、そちらはずっと安くてタイ語吹き替えや字幕なども入っているので、タイで正規版が出ていないマニアックな商品以外は売れないようにも思います。
日本語マンガのコーナーは確かに広いですが、客はほとんど日本語マンガコーナーには来ていなくて、むしろ失敗している印象も受けました。バンコクには紀伊國屋書店とか日本語書店がそれなりにあり、古本屋もあるので、日本語のマンガや雑誌をアニメイトに置く優位性は少ないように思います。
マンガに関しても、現在のタイ書店に置いてあるのは正規ライセンス版がほとんどで、海賊版はほとんど見ません。
タイで海賊版が多いのは、キャラクターグッズ。
ドラえもんとかピカチュウとか、目を覆いたくなるようなグッズが蔓延してます。
ので、海賊版対策を強化したいなら、バンコクのアニメイトは、もっとグッズに注力するべきだと思います。
アニメイト以外にもグッズ(たぶん正規品)を売っている店はそれなりにあるけど、やはりマニアックなものは手に入りづらいですね。
あと、せっかく店の外にガチャガチャを置いているのに、アニメとは無関係なグッズ(動物とか)も多くて、ちょっとガッカリです。
ブランド戦略ってやつかな? (スコア:1)
公式グッズからメディアの販売につなげる陳列とか、国内のアニメファン相手に培ってきたノウハウが通用したってのは朗報だね。
ここに来れば「本物」が手に入るって一種のブランドができてて、グッズからメディアまで一通り揃ってる場所をそろえてやればどこの国でも熱心なファンはお金をだすことが証明されたと言って良いんじゃないか?
今はネット配信でファンをつかむことも可能だし、海外進出のモデルケースにできると良いね
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
AV商品 (スコア:0)
最近巷ではAV(アニマルビデオ)が人気だとか…
Re: (スコア:0)
なにそれ!すごーい!どんなのー?
Re: (スコア:0)
アニマル浜口のビデオ?
タイのマンガ・アニメグッズ店、好調 (スコア:0)
めでタイ!
typo (スコア:0)
Blu-rary>Blu-ray
認識すべきこと (スコア:0)
>タイの物価は日本よりも低いにもかかわらず、「会員の月間平均購入額は1530円」だそうで
タイのホワイトカラーは既に日本人の同職位に比べても遜色のない収入がある上
共働きが一般的なのと物価の安さから世帯当たりの可処分所得は逆転されているという話もあります。
中国の爆買い同様、日本はとっくにアジア各国から買い漁られる立場になっているんですね。
Re:認識すべきこと (スコア:1)
日本に買い漁られる「モノ」があるのは素晴らしいことです。
あとこの記事は、
海賊版があっても本物が売れる国もあるんだビックリ、ということで。
常識でないことも認識すべきかと。
特に日本近辺では。
Re: (スコア:0)
こういう時の「可処分所得」ってどう計算すんの
「物価の安さから」ってことは購買力で計算すんのかね
Re: (スコア:0)
日本と給与水準が同じなのは、さすがに一部のエリート層のみかな。
普通の会社員だと年収100~150万円、工場勤務とかで80~120万円位らしい。
現地の屋台とかローカル品は安いけど、有名メーカーの商品は日本と変わらない価格だった。
平均すると1/3~1/2位の生活費なので、海外旅行したりスマホ買ったりがお手頃な夢なんだと思う。
講談社など (スコア:0)
この会社、母体はアニメイトに見えるんですが、なぜ講談社がタイトルに?
会員カードにJMAに加えてanimateって書いてあるんですが…
イベントスペース用意してあるのが効いたのでしょうか。
確かに制作側の人間を近くで見られるのはインパクトあるだろうな。
マチ★アソビだってあれだけ規模大きくなったし。