![交通 交通](https://srad.jp/static/topics/transportation_64.png)
JR西、「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」を発売 10
ストーリー by hylom
ご家族でどうぞな感じ 部門より
ご家族でどうぞな感じ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
JR西日本が会社発足30周年を記念し、2017年10月の土曜日・休日に同社全線が1日乗り放題となる「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」を発売する(JR西日本の発表)。
普通列車だけでなく、新幹線や特急の普通車自由席も乗り放題の対象。また、智頭急行、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道(市振~糸魚川)の特急、普通列車の普通車自由席(乗車整理券やライナー料金が必要な列車を除く)、JR西日本宮島フェリーも利用できる。
料金はおとなが1万円、こどもが1,000円。特にこども向けの料金は破格と言える設定で、家族旅行などにかなり有用ではないだろうか。なお、予約時に利用日を指定する必要があるとのこと。
重要かつ罠になる(と思われる)ポイント (スコア:3)
JR西のニュースリリースより
・発売枚数限定(1利用日あたり3,000枚)!
・「e5489」でカンタン予約!(駅、旅行会社での発売はありません)
土曜休日のみで1日あたり3000限定とか、結構な争奪戦になるじゃないかな…
よく「読めない」といわれるLiberdade
Re: (スコア:0)
まぁ、ホームが人であふれて危険になるよりはいいと思うよ。
ガンバのかっこいいスタジアムを見に行く? (スコア:2)
1万円プラスアルファで新潟(上越妙高)から
大阪まで行って帰ってこれるのか。
10/14 アウェイのガンバ戦これで見に行く人いるかなあ。
日帰り縛りなので (スコア:1)
乗り鉄とかは別として大阪在住の人の家族旅行って考えると
自宅からターミナルまで1時間程度かかるとしても、山陽新幹線で博多まではもちろん、北陸、南紀、山陰方面でも片道3~4時間程度で届くので、割と行先の自由度は高そう。
で、こんなきっぷでもなきゃ日帰りはしないよなってところに出かけるので、受け入れ側観光地としてもありがたいよな。
子供がおとなになって (スコア:0)
鉄ヲタを養成することで10年後にはもっとお金を落としてくれる金づるになる
「こども」用のみのご購入・ご利用はできません (スコア:0)
だそうだが、大人一人でガキ100人引率とかはどうなんだろうか。
それでも損にならないほどのガラガラの路線ばっかりとか?
Re:「こども」用のみのご購入・ご利用はできません (スコア:1)
理屈はともかく、ガキ100人を一人で引率したいか?
Re:「こども」用のみのご購入・ご利用はできません (スコア:1)
「利用日別にそれぞれ千枚限定」&「JR西日本の予約サイト"e5489"のみで販売」ということなので大量まとめ買いは無理かと
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
そこまでして乗りたい子供ばっかりじゃないでしょ。そもそも混んでて嫌な思いをするのは乗客だけなんで、JRは乗車率が何パーセントになろうが粛々と運航するだけ。旅館や病院のベッド数とは違う。
Re: (スコア:0)
たかだか3000人/日で何言ってるのかわからない。
単なるバカ自慢する人が多くなったなぁ。