中国、新規仮想通貨発行による資金調達を全面禁止 29
ストーリー by hylom
何を担保に金を集めるか 部門より
何を担保に金を集めるか 部門より
独自の仮想通貨を発行し、それを市場に売り出して資金を集める「Initial Coin Offering(ICO)」を中国当局が規制する方針を固めたという(TechCrunch)。
ICOについては過去にも話題になっているが、中国当局はこれについて「経済および金融の秩序を著しく乱す活動」とし、また多くのICOについて「金融詐欺であり、ネズミ講(pyramid scheme)である」と警告しているという。
また、ICOは匿名で資金調達を行えることから資金洗浄やテロリストの資金調達に使われる可能性もあるという。Business Insiderによると仮想通貨の盗難事件といったICOがらみのサイバー犯罪はすでに多く発生しているようだ。
ショートしてるでしょ (スコア:2, 興味深い)
ビットコインのトレードして長いけど、中国当局とか中国人民銀行は毎回笑っちゃうぐらい狙ったようなタイミングで、規制とかなんとかニュース出して相場を冷やしてくる。
わざとやってるだろっていう。
Re: (スコア:0)
僕は押し目買い!!
Re: (スコア:0)
無くしたい方なんだからそりゃそうだろう。
Re: (スコア:0)
北朝鮮とお隣同士だから考えることも似てるんでしょ
Re: (スコア:0)
政府に縛られない通貨なんてまさしく中国と相反するものだからね
現代の (スコア:1)
錬金術やな
仮想貨幣だけ? (スコア:0)
VALUの騒ぎを見るに、仮想的な価値であればほぼ何でもネズミ講が出来そうに思えるのだけど。
ネットショップのポイントなんかでも出来そうだけど、その辺は客をのせるストーリー(ってよりドリーム?)が足らんか。
いや、円天の騒ぎなんかはそのクチか。
Re: (スコア:0)
ちゃんとした電子マネーは為替法の裏付けがあって、現金をプールしなきゃいけない。問題はメルカリみたいに擬似電子マネーが「ポイント」の金を使い込んで(広告費に回して)いること。
おそらく、メルカリが倒産する時は現金化を求めるユーザーで阿鼻叫喚になる。
Re: (スコア:0)
ちゃんとした電子マネーは為替法の裏付けがあって、現金をプールしなきゃいけない。問題はメルカリみたいに擬似電子マネーが「ポイント」の金を使い込んで(広告費に回して)いること。
メルカリのポイントって資金決済法の前払式支払手段 [s-kessai.jp]の対象外なんですかね?
現金によるチャージがなくても、金銭等の対価として物品の販売代金が充当されるので供託が必要なはず、という認識でいました。
Re: (スコア:0)
「メルカリの成長ドライブは預かる(売り手の)資金を広告宣伝費に使うことだった」で検索すると色々出てきますね。
Re: (スコア:0)
ポイントはそもそも価値が日本円に紐ついてるから無理。
そうでなくても取引所が開設できるようにAPIなり何なりが公開されててアカウント間で自由に動かせないと駄目。
もちろんそれだけではポイントを使った金券ショップができるだけでネズミ講にはならない。
Re: (スコア:0)
なんでお金に絡む詐欺をなんでもかんでもネズミ講って言っちゃう人が後を絶たないんだろうか
もしかしてネズミ講って何がどうヤバいのか、あまり世間に知られてないのかなぁ
Re: (スコア:0)
「ネズミ講」ってのは不労所得をエサにして射幸心を煽る商売構造の代表例だからね。
商品挟んでマルチにしたり、規制を外しているだけでマルチまがいになったり、ってのは法的区分上の物で別に一般論で語る上での必須事項では無いと思うんだ。
世の中、法規での定義であっても参照される法規により分類も名目も変わる物なんて珍しくないってのは、運転免許取れば判ると思うが。
Re: (スコア:0)
VALUや仮想通貨にどんどん金が流れ込むほど金が余ってんだな。羨ましい限り。
ネズミ講の何が悪い! (スコア:0, フレームのもと)
ウチの国じゃ年金っていうネズミ講を国がやってますけど?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
普通にはもらえなさそうなのは重々承知で、払い続けている理由は障害年金だったりします。
Re: (スコア:0)
一方、無年金障害者は生活保護を申請できる
Re: (スコア:0)
差額分の受給申請すればいいじゃん
Re: (スコア:0)
年金制度のない国に住めばいいんじゃないかな
先進国で年金ない国見たことないけど
Re: (スコア:0)
仕組み的に無限連鎖講(ねずみ講)ではないよね。
Re: (スコア:0)
日本の年金がネズミ講だった時代って、40年くらい前だ。
頭悪いと煽りも興ざめだな。
Re: (スコア:0)
だよねぇ。
現状を一言でいうのなら単なる「詐欺」だな。
言ってることは概ね正しい (スコア:0)
暗号通貨を新規に発行したところで、実用レベルに普及する暗号通貨なんて殆ど無いよ。
現実の通貨でも国際的に通用するのはドルかユーロ。
他の通貨は使える地域が限定される。(どの程度限定されるかに差はあるが)
既に広く使われてる通貨が強いって理屈がそのまま暗号通貨にも当てはまる。
そもそも暗号通貨の発行自体は現金など集めなくてもできるのに、投資家から資金を募る意味が不明だし、それに金を出す投資家の意図もよく分からん。
結局の所、暗号通貨の本質が理解される前に無知な投機家から金を巻き上げるのが目的なんじゃないかな。
新規の暗号通貨に投資するのであれば、初期の採掘に参加するとかの方が良さそう。
あと、新規に発行する暗号通貨を普及させる根拠も用意しないと。
・特定の(魅力的な)商取引を新暗号通貨に限定する
・既存の暗号通貨に無い魅力的な機能を実装する
最低でもどちらかがないとビットコインのシェアを無視して普及させることは出来ない。
Re: (スコア:0)
なんで普及しないといけないの?
普及を目的に発行していないし、取り締まる理由も普及しないからではない。
Re: (スコア:0)
こども銀行券をもらって嬉しいならそれで構いませんが。
最低限、特定店舗で使える商品券程度の用途がないと無価値ですよね。
Re: (スコア:0)
きっと発言者は、それでみんなが価値があると思ってくれると思ってるからじゃないの?
Re: (スコア:0)
未公開株や原野商法と同じで、簡単に手に入れたり作り出したりした価値のないものに高値を付けて既存通貨をせしめるのが目的でしょ。
投資家が大量に手に入れた新通貨はその後上がるかもしれないし取引高ゼロとなって消え去るかもしれないけど、既に集めたBitcoinはランボルギーニに化けているからどうでもいい。
Re: (スコア:0)
これは出資管理のトークン(株券のようなもの)であって、決済用のコインではないし、Bitcoinと競合するものではない。
つーても、このコイン持ってるとなにができるというわけではないので法による管理(保護)が及んでない
道具使って無茶をしたいだけにしかみえんのよね。悪意のないところもあるんだろうけど、隠れ蓑にされるだけだわな。
海外からでも取引できるから持ち逃げもしやすかろうね。放っておけばKickStarterなんて目じゃない出資詐欺が行われ
るだろうね。そのうち。