パスワードを忘れた? アカウント作成
13728965 story
テレビ

日立製作所、テレビ国内販売を完全終了 44

ストーリー by hylom
地デジ化需要から10年も経たずに終了 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

日立製作所が自社ブランドテレビ「Wooo」の国内販売を終了すると発表した(読売新聞朝日新聞)。

すでに2012年に自社生産を終了しており、現在は他社に生産を委託した製品を自社ブランドで販売していた。また、北米やアジアなどでの販売は続行する。

国内では日立系列販売店「日立チェーンストール」のみで扱っていたが、今後同系列店ではソニーの薄型テレビを扱う方針とのこと。

皆様は日立のテレビを使っていただろうか。何か思い出はあるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ポンパ (スコア:5, 興味深い)

    by manmos (29892) on 2018年09月27日 15時24分 (#3487785) 日記

    スイッチ入れたらすぐに写るテレビ。
    ポンパ君ってオウムのキャラクタのソフビ人形が我が家にあった。

    ブラウン管に余熱入れとくんだったかなぁ。ブラウン管以外はソリッドステートになった。
    違うメーカかもしれないけど「真空管が1本もない!」ってCMソングに、小学生の私が「ブラウン管があるやないけ!」と突っ込んでた。
    50年近く前だな。大阪万博の少し後。電卓でさえ液晶じゃなくニキシー管な時代?

    「オカンの45度チョップで写るテレビ」ってネタは、幾つくらいの若者から通じなくなるのか…

    #高熱&ホコリでハンダが劣化した接点の不良を衝撃で復活させてるだけなんだろうな。

    • by ilonasive (6257) on 2018年09月27日 21時12分 (#3488045)

      最寄り駅に日立ポンパ号 [wikipedia.org]が来たので、見に行った記憶が。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その頃の電卓は日本の誇る蛍光表示管ですね。カシオミニとか。

      # ポンパくんとか普通思い出さない。

      • by manmos (29892) on 2018年09月27日 18時14分 (#3487900) 日記

        その頃の電卓は日本の誇る蛍光表示管ですね。カシオミニとか。

        当時、父の会社の開発現場に顔を出していて、典型的な理系小学生なので可愛がられたんで、電卓だけでなく手回し計算機とかでも遊ばせてもらった。

        # ポンパくんとか普通思い出さない。

        近所の電気屋が日立の系列店で、電気製品好きなので(小遣いを1年間貯めてマイキット100を買う)遊びにいったら、可愛がられてテレビもそこで買ってたので、いろいろ貰ったんだと思う。我が家のポンパ君、台座が貯金箱。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      スイッチ入れたらすぐに写るテレビ。
      ポンパ君ってオウムのキャラクタのソフビ人形が我が家にあった。

      ブラウン管に余熱入れとくんだったかなぁ。ブラウン管以外はソリッドステートになった。

      その説明で分かる人は皆無でしょ ブラウン管のヒーターだけ常時通電してたと言わなきゃ
      まあ電子顕微鏡でさえ電子銃は電界放出型が多くなってるんで、ヒーターも分からない人が多いかもしれないが

      • by Anonymous Coward

        当時のテレビって、裏面に回路図がついていた。
        めくって、わからないけど眺めていた。

        • by manmos (29892) on 2018年10月01日 10時19分 (#3489734) 日記

          真空管時代は、真空管の交換という修理もあったわけで、回路図だけでなく、この場所はXXXXXって真空管って図も書いてありましたね。

          ちなみに、それから10年近くのちのMZ-80Bは完成品のマイコンですが回路図がついてきました。
          X-1も回路図があったけどあれはOh-MZの記事だったような気がする。

          #トランジスタはすべて1815

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 「オカンの45度チョップで写るテレビ」ってネタは、幾つくらいの若者から通じなくなるのか…
       
      俺の液晶モニタは調子悪かったけど45度チョップで直りました。
      それから3年たったけどまだ元気です。

    • by Anonymous Coward

      我が家の最初のカラーテレビも日立のポンパ。
      親から20万円近かったと聞いているので、高級品だったんだなあ。

    • by Anonymous Coward

      アメリカのアニメを見たときに「ポンパくんの偽物だ!」と思ったなー。
      #日立の方がパクリだったけど。

    • by Anonymous Coward

      昔住んでいた家の近くに日立の販売店があり、そこでポンとスイッチを入れると
      パッと点くテレビということでポンパのソフビをもらったことがある。
      しかし、そのヒーターで予熱しておくのは日立だけの特徴ではなく、1972年ころに
      うちに来たソニーのカラーテレビも同様だった。

  • by akiraani (24305) on 2018年09月27日 15時19分 (#3487781) 日記

    個人的にはWoooといえばiVDR搭載というイメージがあって、日立どうこうよりもiVDRはやっぱり終わっちゃったんだなというのが真っ先に浮かんだ感想。まあ、だいぶ前から規格としては死んでるんだろうなぁとは思ってたけど。
    正直、ユーザーの利便性考えたらSeeQVaultなんかよりiVDRの方が圧倒的に良いと思うんだけど、利便性高いがためにダビ10押したい人とかに嫌われたんだろうかね……。

    NHK受信料節約のために引っ越しを機にテレビを捨てて、それ以来レコーダーの新機種情報とかまったく追いかけてないんで、今のレコーダーやらテレビのトレンドはまったく知らないんだけど、録画したデータ持ち出せない問題ってみんなどうしてるんだろう。
    レコーダーがおしゃかになったらあきらめてなかったことにしてる?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      多少グレーな方法使ってTS抜き環境作らないと、データ持ち出せない問題はどうにもなりません。法律改正で情報も見えにくくなっていますし。

      録画したデータがUSB外付けHDDに入っていても、元のレコーダーが壊れるとどうやっても取り出せない仕組みとか、正気の人が考えたとは思えないですね。

      SeeQVaultも日本で以外では使われいなそうだし、絵に描いたようなガラパゴス感しか無いです。

      • by Anonymous Coward

        IO DATAのRECBOXみたいなNASだとTV変わっても大丈夫なんだけど、値段のせいか流行らないよね

      • by Anonymous Coward

        B-CASカードに紐付けられてたら、まだましだったろうにね。

        • by Anonymous Coward

          Windowsの再アクティベーションのようなサーバー管理された情報を再適用出来るようにして欲しかったですね。

          元ハードの故障で引き継ぎも出来ず全部お釈迦になる仕組みは狂気の沙汰だし。個人の蓄積したデータを何だと思っているんだ?としか。

          有名人が自分のHDRに結びついて保存しているUSB-HDDが大量にあるけど、元の機械が故障して大変だみたいな話を読んだが。本当にこれ考えたヤツの神経が理解出来ない。

    • by Anonymous Coward

      地デジ移行時にDVDレコーダーを買い換えなくちゃなぁ、と思いつつ、とりあえずテレビに外付けできるHDDに録画して
      見終わったら消す、という運用で過ごしてたら、それでなにも問題ないことに気付いてそのまま。
      ほとんどの人はタイムシフト視聴できれば十分で、TVを買い換えたら録画データが引き継げないことはまったく問題ないのでは?

      • by Anonymous Coward

        俺もそんな感じだなあ。レコーダー入れなきゃなあと思いつつ、とりあえずの外付けHDDで1年半来ちゃった。
        で、テレビ買い替えどころか、CATVのSTBに繋いで録画しちゃったから、解約したり、テレビ買い替えたり、ひょっとしたらCATVの都合でSTB交換になったらそれだけで見られなくなるHDDだし、本当は半永久的に保存したい番組も多々あるけど、見られなくなったら、それはそれで諦めるんだろうなと気付いた。
        人生って短いし、見られる番組数って限られてるし、テレビ以外に楽しいこといっぱいあるもんね。
        最初にHDDに入れちゃうと、ディスクに焼けないって結構しょぼいっちゃしょぼい。
        見られる間だけ見まくっておくよ。

        • by Anonymous Coward

          そういう需要自体があるのは否定しないし、昔はソニーのクリップオン(Clip-On)とかそういう用途に特化したレコーダーもあったし、他にもあると思う。

          たまたま誰も記録を残していなくて、貴重な録画データになった時とか、文化のアーカイブって意味で、今の買い替えで全部使えなくなるって仕組みは最悪だと思う。

    • by Anonymous Coward

      もう、ほとんどテレビジョン放送なんて見なくなったから気にならない。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 22時41分 (#3488100)

    毎々お世話になります。

    首記の件、国内販売を終了いたしたく。

    -以上-

    • by Anonymous Coward

      拝承
      今までお疲れ様
      -以上-

  • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 14時45分 (#3487761)

    飛行船の方は偽記憶かもしれないが。

    希土類を蛍光体に使ったんだな。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 14時56分 (#3487767)

    我が家はまだWoooのプラズマテレビを利用しています。
    iVDRで録画するという珍品?です。
    これからの季節は部屋も暖かくなるので便利!

    • うちではXP05が現役です。
      というか割と奮発して買ったので、まだ壊れられても困る…。
      でもエコポイントがある頃に買ったので、2010年末くらいに買ったんだろうし、
      そろそろ買い換えの検討が必要ですかね…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        上のものですが、僕も同じくエコポイントで購入したので懐かしくなりました。
        他にもいろいろあって、結局店頭価格から10万円引きくらいになったっけな。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 15時02分 (#3487771)

    使ってましたが好きでしたよ。

    他社と比べて…みたいな事は言えませんが。iVDRは、外付けUSBに変なスクランブルを掛けて録画される面倒さに比べれば、(多少割高ながらも)家庭用に使い易い形式のHDD形式でよかったです。結局何個かはiVDR形式のHDD買いましたし。

    そりゃ、TS抜き環境作って、ノンスクランブル状態に出来れば最高なんですが、それは家電として出すのは無理だったと思いますし、他も同じ問題は抱えてますしね。

    • by Anonymous Coward

      内もプラズマ使用中
      一度故障?したがボードと取替生還
      今でも活躍中

      次は??

  • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 15時03分 (#3487772)

    プラズマに手を出したとこはテレビ事業部ごと潰れていくな

    • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 15時14分 (#3487777)

      大槻教授の呪い?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日立のテレビが終了したのはプラズマのせい。

    • by Anonymous Coward

      それで思い出した。プラズマ派だったところは、まだパナソニックが残ってる。

      • by Anonymous Coward

        ソニーだって作っていたろ。

    • by Anonymous Coward

      SamsungもLGもプラズマテレビ作ってたよ

    • by Anonymous Coward

      なんでこう〇〇に手を出したところは~ってのが後を絶たないんだろう

      #〇〇を掲載した雑誌はことごとく休刊ってのを思い出してしまった

      • by Anonymous Coward

        病気には、大抵水が関係しているし
        犯罪者は大抵犯罪を犯す前に炭水化物を摂取しているし
        多くの休刊した雑誌は大手企業の批判をしたことがあるし
        人類は例外なくみな死ぬ

        しかたがないね

      • by Anonymous Coward

        確証バイアスといいます

  • by Anonymous Coward on 2018年09月27日 20時20分 (#3488009)

    他メーカのと並べて置いてあって設定の違いなのか、やたらと残像が気になっていました。
    まあ終了しても仕方ないかなという印象。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月28日 13時28分 (#3488353)

    日立がモーターのことをモートルと称するのは、初めて電機モーターを開発した当時はモーターと言えば自動車のエンジンのことだったため、それと区別するためだった、と日立の人に聞いたことがあります。

    日立チェーンストールと、Storeがストールになってしまうのも日立ならではなのでしょうが、音からstole(stealの過去形)を連想してしまって小売店としてはどうなのかな。

    • by Anonymous Coward

      かといって『連鎖店』だと
      今やマルチ商法の如く感じられてしまう。

    • by Anonymous Coward

      私はストールとカタカナで表記されて stall (失速)を連想しました。
      日立系列が数珠つなぎに失速していくのかと...

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...