プレイステーション クラシック、発売から1か月で半額近くに 24
ストーリー by hylom
ハックしましょう 部門より
ハックしましょう 部門より
muumatch曰く、
12月3日に数量限定で発売された「プレイステーション クラシック」だが、発売からほぼ1か月後となる1月2日現在、ヤフオクでは新品が6000円代半ば〜7000円代ほどで取引されている。当初は税込10778円で販売されており、発売からわずか1か月で半額近い価格で取引されてしまっていることになる。中古(と言ってもほとんど新品に近いようなもの)だと、5000円代で落札されるものも出ている。
公式サイトのコメント欄でも当初から「収録タイトルが残念」といった意見が目立ち、アマゾンのコメントでも「画質が悪い」「遅延がある」などと酷評が目立つプレイステーション クラシックだが、ここまで急激に実勢価格が下がった製品も珍しいのではないだろうか。
ヤフオクで販売されている新品はいわゆる転売によるものが多いと推察されるが、ファミコンミニでは大もうけしたであろう転売屋も、今回はほとんどが大損のようだ。
転売屋 (スコア:2)
Re:転売屋 (スコア:1)
山田くん、座布団全部もってって
Re: (スコア:0)
本当に必要としている人のもとへ、よりお求めやすい価格で提供して、しかもメーカーにとっては正規の価格で売れたわけでしょ。実に素晴らしい社会貢献ができて喜んでいるに決まってるじゃないか。
言い過ぎでは? (スコア:2)
まず定価1万円のものが半額なら5000円です
しかしタレコミ文にある5000円台で落札されたものは中古品です.新品じゃない.
新品をアマゾンで購入すると9000円ぐらい,ヨドバシだと1万円です.
ヤフオクでは新品は6000円台半ばから7000円台だそうですが
これで「半額近く」というのは言いすぎじゃないでしょうか?
つぎに,商品の流通規模を考えると,
ヤフオクでの取引量は誤差の範囲であり,無視すべき情報だと思います
たとえばヤフオクで誰かが間違って(≒ 騙されて)15000円ぐらいで落札したら
その数件のオークションの結果だけで,実勢価格が上昇したとでも言うのでしょうか?
プレイステーションクラシックは10万台以上出荷されています.
実勢価格というならせめて1万件ぐらいは落札価格を集めないと参考にならないとおもいます
Re:言い過ぎでは? (スコア:2)
価格.com調べで新品在庫有送料無料の店頭販売有税込8155円と出たので、24%引。
ゲームソフトウェアの価格推移としては、低下するのが少々早いかもしらない。
言い過ぎでは?って意見もまた言い過ぎになってる件 (スコア:1)
中古と新品を分けて考えるべきというのはわかるがヤフオクでは発売前後は同一条件の品が結構高値で出ていたので
ヤフオク価格が半額になったのは事実
ヤフオクは落札価格が確認出来る中古市場としては最大規模なので無視すべきは言い過ぎ
流通量の1/10の量の販売価格を「せめて」といって要求するのは既に暴力ですね
Re: (スコア:0)
販売後一ヶ月で十人に一人売り払っているようでは完全に失敗だよなあ。
#顧客満足度90%以上と言われれば高いように思えるが。
Re: (スコア:0)
3DSが半年経たずに価格改訂したのに比べたらインパクト無いしね
その一方で (スコア:1)
新品5〜6万円くらいで売ってたiVDR対応のBDレコーダーを26万円で売ろうとする転売ヤー [yahoo.co.jp]もいますな。
現行当時は比較的安価で売っていたiVDR対応BDレコーダーがオワコン宣言 [impress.co.jp]後に中古価格が全般的に上昇してましたがこれはいくら何でも異常だと思います。誰が買うのっていう。
Re: (スコア:0)
最低価格かと思ったら即決価格じゃん
特に急いでない場合即決価格なんて想定落札より全然上で出しておくでしょ
まあ、それ安くなるわな (スコア:1)
新しいソフトで遊べないし、既存のメディアも遊べない
収録されてる30タイトル分しか遊べないんじゃな
ハッキングされてコピーメディアも動くらしいが
ハードオフで500円でPS本体買ってきたほうがお得と皆さん気がついたのでは?
Re: (スコア:0)
収録タイトル固定でも、ファミコンミニと比べるとPSのソフトのあの欲しくならない感じはなんなんだろうなぁ。
仮にグランツーリスモが入っていたとしても欲しくならないつーかさ。
あのローポリやボケボケのテクスチャがいいんだよってならない感じ。
Re: (スコア:0)
制作者・制作チームが今も現役かどうか、かな
Re: (スコア:0)
20タイトルです…
リップするならそのPCでやった方が早くて綺麗ですからね…
アナログスティック無いのも痛い。
ゲハがスラドに進出 (スコア:0)
5ch.netのゲハ(各ゲームハードの煽りあい)と同等のタレコミはアレゲと言えるのだろうか
Re: (スコア:0)
ゲハとかメーカーネタはどこの会社を叩いても盛り上がるから便利なんだろうとは思う
Re: (スコア:0)
5chのほうが上等だと思うので、同等のタレこみなら御の字では?
Re: (スコア:0)
つまりスラドはアンチソニー…ゲハで言うところのチカニシだと
Re: (スコア:0)
また髪のはなししてる
まあアレゲ人にはガジェットマニアや特定のハードウェア、アーキテクチャの信者が多いようですから別に問題ないでしょ
amd対intelとかIA対ARMとかMIPS対IAとかでコメントが行き交うストーリーもあるし
Re: (スコア:0)
一万円のおもちゃが5千円になったと言われてもどうでもいいけどな。
ラズパイが半額になったみたいな話より
何やら24コアの奴が出るらしいという話のほうが興味がわくだろ。
Re: (スコア:0)
また懐かしい用語をw
まあ実際のところ任天堂関連のネタは好意的に捉えられる傾向が多いし
マイクロソフトのゲーム機(XBOX 360)は「ゲームの意識高い系」の必須アイテムみたいなもんだった
いまこそPS Classic Linuxを… (スコア:0)
PS2 Linuxは残念なことになってたし、いまやPS4はFreeBSDだし
意趣返しぎみに、もうハックしている人いるんじゃないかな。
素で動けば、ラズパイ3くらいの性能があるんじゃないのかな?
誰か、Socを確認した人はいる?
と思ってググったら、Amazonレビューに、もういた(笑)
AICE氏によると
〉次に基盤のチップですが、まずCPUはMediaTek 製の安価なスマホ用のCPUでした。
〉Cortex-A35(1.5GHz)4コア、GPUにPowerVR GE8300を内蔵したタブレット向けSoCでした。
とのこと、PowerVR系は、ホビーとしてのLinux系OSの鬼門っぽいので
SONYがまるで、わかっててやっているかのようだ(そんなはずは無いんだが)