
仮面ライダーゼロワンに登場した「腹筋崩壊太郎の腹筋」がまさかのグッズ化 15
ストーリー by hylom
板 部門より
板 部門より
Anonymous Coward曰く、
仮面ライダーシリーズ最新作「仮面ライダーゼロワン」第1話に登場した、「腹筋崩壊太郎の腹筋」がまさかのグッズ化(プレミアムバンダイの商品ページ)。
腹筋崩壊太郎は、お笑い芸人のなかやまきんに君が演じるキャラクター。「人を笑わせること」を存在意義とする善良なお笑い芸人型の「ヒューマギア」(いわゆるアンドロイド)だったが、暴走プログラムをインストールされて「人類を滅亡させること」を目的とするよう改変されて怪人化し、最終的にライダーに破壊されてしまう。それ以降は同作には登場しないいわゆるゲスト扱いのキャラクターではあるのだが、新シリーズの第1話に登場して最初に怪人化したキャラクターであり、また演じるなかやまきんに君のインパクトもあって視聴者に多大なインパクトを与えた(ピクシブ百科事典)。
グッズ化された「腹筋崩壊太郎の腹筋」は、文字通りこのキャラクターの腹筋部分。腹筋崩壊太郎は文字通り自身の腹筋を崩壊させる芸「腹筋パワー」を持ちネタとして使っており、その際にばらまかれるもの。シリコンとポリエチレン、アルミニウムの三層構造でこれを再現したという。特にそれ以外のギミックなどはなく、価格は3,300円(税込)。
これに似てる (スコア:1)
今週再登場したぞ (スコア:0)
腹筋だけ
Re: (スコア:0)
怪人フィギュアのどこが珍しいのかと思ったら腹筋だけかよ
Re: (スコア:0)
怪人のグッズではなく、怪人になる前の存在のグッズ、という意味でも珍しいモノではあります。
腹筋だけに (スコア:0)
布巾代わりに出来るとよかった
シブがき (スコア:0)
腹筋、木琴、ヤッキン
パームレストになるかな (スコア:0)
ノートPC用のこのサイズのパームレストが売ってないんだよな。
ちと高いが。
主人公の立場がない (スコア:0)
主人公の飛電或人くんも同じお笑い芸人(兼社長)なのに、ないがしろ?
先に或人のお笑い芸人を作るべきではないでしょうか?
お笑いあまり知らないので一般に芸人のグッズがどんなのかよく知らないんだけど、
或人のバカウケギャグを満載したDVDとか、本とか、ラーメンとか?
Re:主人公の立場がない (スコア:2)
社長のギャグがどう面白いかを、懇切丁寧に解説した解説書などいかがでしょうか?
Re:主人公の立場がない (スコア:1)
表向き、あるとじゃないと爆笑DVDで、
副音声でイズが解説、じゃないでしょうか。
どっちが本編になるやら。
Re: (スコア:0)
唯一の持ちギャグ「アルトじゃないと」も秘書に取られてしまったしな
Re: (スコア:0)
その「ないがしろ」な部分が、作品のテーマの一部なんだよ。
主人公は仮面ライダーとして戦闘力が高いだけで、お笑い芸人としての技術は低かったから。
で、お笑い芸人として優秀だったロボットが、テロリストに乗っ取られて、戦闘力ありきの怪人にされたために、戦闘力に勝る主人公(仮面ライダー)に破壊されただけ。
主人公より芸人としては格が上だったからこそ、怪人倒してハッピーエンドみたいな薄っぺらい話にならず、作品に厚みが出てくる。
Re: (スコア:0)
主人公のスタート時は、Lv1. だが、それでいい。
# 転生物など、例外は多々あり。だが、それもいい。
Re: (スコア:0)
個人的にはレベル20~30くらいのスタートが好き
# 強くなる余地もあるし、弱かったころの回想もあるし
Re: (スコア:0)
ライダーは「ヒトとしては高レベルだけど変身戦闘員としてはLv1」とか
「戦闘者としては高レベルだけど正義の味方Lv1」とか色々ありますね。
初代は超ハイスペック人間が改造される話だし、
WとかはおっしゃるようなそこそこLvスタートで回想ありだし、
ジオウなんかはある意味冒頭で最強だし。
今のは人としても芸人としても戦闘者としても低レベルスタートだけど社長で強力なバックアップあってパワーアップも特訓無しor電脳超スピードインストールという特異性。
#もしかしたら初の「人間だった頃がない主役ライダー」かもしれないという意味でも特異……かもしれない(主役以外とかライダー以外とかなら例はある)