パスワードを忘れた? アカウント作成
14287402 story
Intel

インテル、2006年から使われてきたコーポレートロゴを新デザインに変更 50

ストーリー by nagazou
前ロゴは「Intel入ってる」CMのおかげで認知度高かった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

↑このアイコンのロゴじゃなくなる

情報元へのリンク

Intelが2006年以降ずっと使ってきたコーポレートロゴを変更するそうだ。新ロゴは4代目だという。これまでのロゴにあった周囲を囲う円の部分がなくなり、文字だけのシンプルな構成になる。カラーリングも「i」の点の部分だけが別の色になるようだ。あわせてCPUなどに使われるシールのデザインも変更されるとのこと(PCWatchCNN公式動画)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 18時20分 (#3882021)

    影響ありそう?

    • by Anonymous Coward

      あの辺の袋はそもそもメーカーが広告費を出して作っているので・・・

      • by Anonymous Coward

        1メーカーの負担で作っているのなら兎も角いろんなメーカーロゴが複合して有ると、
        1社分の負担をしてもらっても作り直しのコストがペイするか?

        • by Anonymous Coward

          最近確かめてないけど消滅した会社やブランド結構あるんじゃね

  • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 18時25分 (#3882023)

    ロゴを変えても脆弱性は治りませんよ?

    • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 20時04分 (#3882075)

      ってか、普通の俺らが使ってるクライアントPCには脆弱性なんて関係ないんだから
      妙なパッチを無理やりあてるのやめてほしいんだよなあ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いやいや、Javascript経由ですら攻撃可能とされていたのに、そんなわけはないでしょ。
        普通の俺らが使うクライアントPCは、スタンドアローンで運用してんのか?

        • 数ある攻撃手法からあえて選ぶような脆弱性ではないんですよ、確かに。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          理論的には可能なんだけど、全く実用的ではない、という話じゃなかったっけ?
          メモリ上の何番地かも特定できない、ランダムな場所の1bitの情報を得るために
          何時間だか何日間だかのレベルでCPUを使いつぶす必要がある、っていう・・

      • by Anonymous Coward

        絶好の踏み台見つけた

    • by Anonymous Coward

      インテル、(脆弱性も)入ってる

    • by Anonymous Coward

      社内政治もありえる

    • by Anonymous Coward

      6色のロゴが単色になった1998年、Appleに何かやましいことでもあったのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 18時50分 (#3882036)

    あるんですかね?早く失敗した開発の立て直ししたら?

    • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 19時41分 (#3882057)

      まあCI部門が開発するわけじゃないからねえ。
      ロゴでも変えてお祓いしたい気分なんだろ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Intelは宇宙戦艦ヤマトに似ているロゴマークのCentrinoを導入してから
      モバイルで好調になったので、ロゴを変えるというのは縁起が良いのでしょう。

      https://qa.itmedia.co.jp/qa1695679.html [itmedia.co.jp]
      > intelのマークがどうしても・・・・・。

      > どうでも良いことなんですが・・・。

      > 宇宙戦艦ヤマトに見えてしかたがない!

    • by Anonymous Coward

      まったくだ。
      10世代目も小手先の変更のくせして、無駄にソケットまで代えてるし。
      どうせ次あたり大幅刷新でソケット変わるだろうから買う気が起きない。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      管理部門はロゴを変えるくらいしかやることがないんでしょ

  • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 20時27分 (#3882093)
    • by Anonymous Coward

      塗り残しがある…

    • by Anonymous Coward

      これも

      新ロゴではアルファベットの「i」が小文字になっており、シンプルなロゴを好む世界的な潮流にも合致するモダンなロゴと言える。

      iが大文字だったロゴマークなんてなかったと思うが

    • by Anonymous Coward

      だから二重否定は怖い
      分かっててやってる二重否定すらATOKは否定してくる

      • by Anonymous Coward

        でもこのミスをやる場合は「目にしたことはないだろう」が「目にしたことだろう」になったりするし。。。

      • by Anonymous Coward

        文の形は二重否定なんだが、論理を取り違えているので、意図と逆になっているというのはよく見るが、
        二重否定を気取ろうとして、後半の否定を忘れてしまうという間違え方はあまり見ないタイプだw

  • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 22時00分 (#3882146)

    明らかに劣化じゃん。
    いいデザイナー紹介できたのに。
    東京五輪のデザインで有名になった、佐野 研二郎って人だけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 18時04分 (#3882005)

    AMDのマザーでUSBが相性出たりするんでやっぱモバイルするならIntelなんですよ・・・。

    • by Anonymous Coward

      やっと PCIe 4.0 対応するんですね……
      Intel + NVIDIA 派のゲーマーには朗報

    • by Anonymous Coward

      やっぱモバイルするならIntel

      AtomチップのAndroidがなんですって?

  • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 18時42分 (#3882031)

    # 希求対象は無駄にレインボーLED光らせて喜んでいる層かな
    # さうだ、光るロゴ(ダイナミック変色)も定義したら?w

  • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 18時52分 (#3882038)

    上のビデオの58秒ぐらいから、ブラスベースの音になってる。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 19時09分 (#3882045)

    “Do something ___” で色々並べてるけど必死すぎだろ

    • by Anonymous Coward

      微細化をdoにかしてほしいですね

      • by Anonymous Coward

        7nmもerrataもdon't来い。

        • by Anonymous Coward
          errataはともかく7nmは来ないとまずいんじゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2020年09月03日 19時41分 (#3882058)

    IntelからInsideに変わるんだ

  • by Anonymous Coward on 2020年09月04日 8時59分 (#3882308)

    当時はロゴでオナニー [impress.co.jp]とかキショいなあと思ってたけど、当時37年続いてたんだよな。
    感慨深くもなるか。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月05日 2時34分 (#3882954)

    輪っかが無いと、入っテル感が無い。
    PCメーカーのロゴと同一な感じが・・
    ここ数年、CPUの進化が無いので、ロゴだけでも進化?

    • by Anonymous Coward

      個人的には輪っかがない方が良いと思う。輪っかがあると、うちの会社のロゴみたいだ。と言うか、うちの会社がパクったんだな。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月05日 17時59分 (#3883283)

    telが繋ぎ文字で強調されているから、電話会社みたいだ。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...