決済時にロゴが光るゲーミングVISAプリペイドカード「RazerCard」発表。現在ベータテスト中 53
ストーリー by nagazou
ベータテストとかいわれるとちょい不安になる 部門より
ベータテストとかいわれるとちょい不安になる 部門より
ゲーミングPCといえばLEDで光るのが相場だが、ゲーミングハードウェアで知られるRazerがVisaと提携したプリペイドカード「RazerCard」を出すそうだ。当然このカードも「光るプリペイドカード」であるだそうだ。それも世界初(Razerリリース、電ファミニコゲーマー)。
カードはつやのないブラックで塗装されており、左上の部分にRazerロゴがプリントされている。このロゴは決済時には緑色に光るのだという。ちなみに光らないバージョンもあるらしい。Visaと提携したプリペイドカードなので、6100万以上の加盟店で使用でき、ゲーム以外の用途にも使用可能。ちなみにシンガポールで1337人を対象としたベータテストが実施中とのこと。ベータテストは12月31日まで行われるそうだ。
カードはつやのないブラックで塗装されており、左上の部分にRazerロゴがプリントされている。このロゴは決済時には緑色に光るのだという。ちなみに光らないバージョンもあるらしい。Visaと提携したプリペイドカードなので、6100万以上の加盟店で使用でき、ゲーム以外の用途にも使用可能。ちなみにシンガポールで1337人を対象としたベータテストが実施中とのこと。ベータテストは12月31日まで行われるそうだ。
光ればなんでも「ゲーミング」 (スコア:1)
「ゲーミング」と通常品の違いって、
LEDイルミネーション機能の有無だけ?
Re: (スコア:0)
ゲ、ゲーミングヘッドなんだからね
Re: (スコア:0)
刺青みたいにLEDチップ埋め込んで文字とか模様とか表示できるようになるのかしら……
バーコード禿を越えてなんかデータ送信できたりして
Re: (スコア:0)
自発光方式じゃなければゲーミングとは言えませんね。
え、まさか…?
Re: (スコア:0)
黒い
Re: (スコア:0)
あとなんかソリッドな感じ。
Re: (スコア:0)
中のICチップのオーバークロック耐性がすごいんです!
Re: (スコア:0)
エナジードリンクの類もゲーミング仕様だと蛍光塗料が入ってるのかな?
Re:光ればなんでも「ゲーミング」 (スコア:1)
実は、エナジードリンクは配合されているビタミンB2(リボフラビン)に蛍光性があるので、紫外線を当てると光ったりします。
Re: (スコア:0)
ストロンチウム90配合で光ります
Re: (スコア:0)
さすがにそれだと怖いからトリチウムでお願いします。
(光るウ○コが出るのかな)
Re:光ればなんでも「ゲーミング」 (スコア:1)
三重水素水という名前にしたら売れそう
Re:光ればなんでも「ゲーミング」 (スコア:1)
あなたにおすすめ、三重水素水「ハイドロスリー」新登場!
今話題の弊社「ハイドロスリー」は、ハイドロスリーは弊社最新技術により抽出した三重水素を贅沢に用いた飲料水で、三重水素が減る速さ(半減期)を約12年とすることで長期保存にも耐えられる品質としました。
三重水素は水素と比べてコアが3倍となっており、その非常に高いエネルギーから核融合技術等でも注目されている夢の物質です。
三重水素はその希少性から入手性が悪く、その結果ハイドロスリーはその人気にも関わらず期間限定・数量限定のダブル限定商品となってしまっております。次回製造時期は未定なため、この入手の機会をお見逃し無く!
#インチキ商品の広告、むずい
Re:光ればなんでも「ゲーミング」 (スコア:1)
志摩半島沖で採取した海洋深層水!
じゃなかったのか。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
ジレットが「当社のハイドロ3と酷似している」と文句言いそう。
Re: (スコア:0)
カードの樹脂主成分=炭化水素の水素を、(一部部位だけでも)トリチウム化して蛍光剤と混ぜて、普通樹脂と二色成形するとか。
Re: (スコア:0)
色々な記事がが勝手にゲーミングって付けてpv稼ぎしてるだけでRazer自身は一言もゲーミングなんて言ってない ちゃんとRazerCardという名前があるし
Re: (スコア:0)
いずれ「Razerって昔はゲームのハード売ってた会社だったんだよねー」と懐かしく思う日が来るのかもしれないな
Re: (スコア:0)
東京都だってゲーミング都庁とは一言も言ってないからな
本当にVISAか? (スコア:0)
VISAと提携してプリペイドシステムを提供している会社とじゃないの?
VISA本体からだと自前で決済システムへの接続点作らないとダメだからもうからんぞ
Re: (スコア:0)
ゲームのハード屋さんが色物商品出して宣伝しよう、って程度の話ではないっぽいよ
Re: (スコア:0)
リリースの下の方に金融部門のRazer Fintchについて書かれているけど、
Razer自体がVISAと提携してサービスを提供している側なんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
プリペイド代行業者との契約を「Visaと提携」と言ってはいけない理由は何?
Visaが何をもって「提携」と呼ばせることにするか法律か何かで決まってるとでも?
Re: (スコア:0)
VISAが契約しているVISAのカード発行システムを持っている所は決まってるから。
Re: (スコア:0)
「Visaと提携」と言ってはいけない理由になってない
「Visaと提携」と言ってはいけない理由は?
Re: (スコア:0)
「イシュア」「アクワイアラ」でググって
Re: (スコア:0)
だから実際の契約がVisa直じゃなかったとして
プレスリリースに「Visaと提携」と書いてはいけない理由は何だっていうわけ?
何を「提携」と呼ぶかはVisaとRazerの自由でしょ?
Re: (スコア:0)
そうだね。自由だと思う。でも慣習的に呼ばないかな。
Re: (スコア:0)
「ISO取得企業」も、直接ISOから審査員が来るわけじゃないよ
Re: (スコア:0)
まぁプレスリリースにはっきりと
”Razer Fintech and Visa Unveil New Prepaid Card”
”Razer Inc. has collaborated with Visa”
って書いてあって、担当者もRazor・Visa両方書いてあるんだから、
プリペイド代行業者がどうこうとか気にする必要ないわな
Re: (スコア:0)
もうフィンテックはオワコンワード
Re: (スコア:0)
既に日本は痛クレカで先を行ってるし、海外で使用したら疑われて逮捕されてるし
Re: (スコア:0)
逮捕はデマっぽいですね。すみません
往年の「着信時に光るアンテナ」と原理は同じ (スコア:0)
電波を電力に変えているだけ。
そもそもFeliCaとかもリーダーライターの電波をアンテナで受けてLSIの電源にしているんだから、それを横取りしているだけなので、リーダーライターがヘボだとエラーにならないかね?
Re: (スコア:0)
非接触対応ってどっかに書いてあるか?
Re: (スコア:0)
カードリーダーに挿してたらせっかく光っても見えないじゃん。
Re: (スコア:0)
半分突き出すから見えるだろ
Re: (スコア:0)
Razer Card will also feature contactless payment technology
おもいっきりリリースに書いてありますよ。
Re: (スコア:0)
Suica「せやな」
Edy「そうそう」
nanco「それな」
WAON「ほんとそれ」
Re: (スコア:0)
contact/contactless両面待ちカードですよ。
というか今はVISAが社運を賭けて全力でcontactlessやってるので、
新規でcontactless無しのカードは事実上発行できません。VISAが承認しない。
Re: (スコア:0)
どうせ潰れるわけもないのに社運を賭けてとか大げさな
Re: (スコア:0)
そんなに大袈裟でもないと思うよ
VISAの非接触が日本で完全に無視されてるのは結構痛いんじゃない
Re: (スコア:0)
VisaのNFCとかのコンタクトレス決済は、対応店舗の少なさと、対応してたとしてもレジでなんて言えば通じるかがわからないのが致命的
Re: (スコア:0)
今時のPOS端末は磁気カードICカードタッチ決済3面待ちだから「クレジット払いで」といえば十分
Re: (スコア:0)
そもそも店員も知らないからどう言っても通じないケースも多い
Re: (スコア:0)
CCTはNFCとクレ別になってたりするんだよな-。
Re: (スコア:0)
日本みたいに大企業だから無条件で安定って業界じゃないんですよね。
V/Mを迂回してローカルネットワークで中抜きすべし、って動きが世界中で起きてるから、
トークン必須で絶対にV/Mネットワーク経由しないとダメ、のコンタクトレスで足かせはめようと頑張ってます。
日本は逆に、ローカルネットワークを早々に確立した世界でも希有な国なんだけど
そのローカルネットワークが既得権益化して高止まりの原因になってるというw
Re: (スコア:0)
クレディセゾン「おっそうだな」
セゾンカードは全世界的にICチップ必須となる2020年3月ギリギリになるまで磁気カードだけだったし
今もVisa Contactless対応をしていない(当然MasterもAmexでもJCBでもNFC対応していない)
このおかげでローソンは店の側はタッチ決済対応なのに自社ブランドカードのローソンカードでタッチ決済できないという…
Re: (スコア:0)
セゾンは「保険コスト」にはシビアだからなー。
企業規模が大きいこともあって身銭切って補償した方が安上がりと判断したら義務化されるまで採用しない。
1枚100円もしない磁気カードと最低でも300円はするICカードなら、発行枚数を考えたら時期でやる方が合理的。
あとクレジットカードでは当たり前の不正利用補償も自社でやってるのも有名な話。
Re: (スコア:0)
ガイジwww