Amazon.comが大手映画会社MGMを買収。買収額約9200億円 22
ストーリー by nagazou
買収 部門より
買収 部門より
米Amazon.comは26日、米国の大手映画製作会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)を買収したと発表した。買収金額は約84億5000万ドル(約9202億円)。Amazon.comは映画会社を手に入れたことにより、競争が激化している動画配信分野の強化を図る(Amazon.comリリース、読売新聞、4Gamer、日経新聞)。
MGMは「007」シリーズや氷の微笑、ロボコップ、ロッキー、羊たちの沈黙、スターゲイトといった作品の制作で知られ4000本超の作品を保有している。しかし、コロナ禍の影響により、新作映画の公開が延期されたことから経営が悪化していた。数日前からは米Amazon.comがMGMを買収するとの観測が報じられている状況だった。
MGMは「007」シリーズや氷の微笑、ロボコップ、ロッキー、羊たちの沈黙、スターゲイトといった作品の制作で知られ4000本超の作品を保有している。しかし、コロナ禍の影響により、新作映画の公開が延期されたことから経営が悪化していた。数日前からは米Amazon.comがMGMを買収するとの観測が報じられている状況だった。
次回作 (スコア:0)
ベゾス退任に合わせて「ベゾス」制作ですかね。
興行収入で「スティーブ・ジョブズ」を上回るのが必須で。
Amazonベゾス氏、CEO退任は7月5日付 株主総会で表明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26ER10W1A520C2000000/ [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
ビルゲイツ
ジェフベゾス
イーロンマスク
あたりはいくらでも面白いエピソードありそうだし映画化は時間の問題では。
Googleの2人はどうなんだろう。
Re: (スコア:0)
孫正義
三木谷浩史
ホリエモン
は無理か
Re: (スコア:0)
っ「ITバブルと寝た女たち」
Re: (スコア:0)
Amazon Primeでも配信したとして、その分の売上はどう計算するんだろう?
Re: (スコア:0)
プライムでウン百万人が見たから実質売り上げ何百万ドル、っていうガバガバ興行収入見積もりをBox Office Mojo(これもアマゾン傘下か!)とマスコミがやりだすよ
MGMは呪われた会社 (スコア:0)
カーク・カーコリアン、1980年代にMGMを買い取ったフランスの銀行、ソニーですらMGMを手に扱えなくて、2010年の破産後も株主だったヘッジファンドがさらに破産するという、半世紀に渡って経済的にMGMに関わったものがみんな不幸になる呪われた会社になってる。
アマゾンも失敗するかもしれないね。
在庫 (スコア:0)
「007」シリーズ マンネリ
氷の微笑 いつの時代ですか
ロボコップ ああ、1作目シュールでしたね
ロッキー 30作くらい作る?最後ロボコップとコラボで
羊たちの沈黙 マニア向けですね
スターゲイト 長過ぎです。初期メンバーいなくなるのあっちのドラマである話ですが。インフレもひどくてつらい。
買ってどうするんでしょう。古い作品オクラだしで食べていくのかな。
Re:在庫 (スコア:1)
ちょうど数日前に、Amazonはボンドのプライムビデオ限定ドラマシリーズを作りたがっていて、ブロッコリ監督の拒否権があって実現していない、というニュースがあったばかりですね……
Re: (スコア:0)
ロッキーは、アポロの息子を主役に置いた『クリード』シリーズが
現在2作目まで作られていて、興行的にも決して悪くないと思います。
https://www.rottentomatoes.com/m/creed_2015 [rottentomatoes.com]
https://www.rottentomatoes.com/m/creed_ii [rottentomatoes.com]
Re: (スコア:0)
スターゲイトシリーズがアマプラで観られるようになったら幸せかも...
Re: (スコア:0)
SG-1は途中で失速感あったけど、メタおふざけとか導入して盛り返して結局最後までチョコたっぷりだった
まあ最終回スペシャルはちょっと微妙だったが…
アトランティスは話の引き延ばし感あったけど、軽快感は維持して最後までそれなりのクオリティだった
ユニバースは糞オブ糞で打ち切り当然の糞(役者は悪くなかった)
Re: (スコア:0)
そこが難しいところなんだよな。
確かに皆評価の高い名作なんだけども、過去の栄光で商売するにはブランドの保全が大切。
しかし名作と並び立つ新作を作るのには、会社が傾く覚悟の金が要る。
でもそれなしには大名商売も出来ない。
って事で会社傾きっぱなしだったわけだ。
Re: (スコア:0)
トムとジェリーはトムがライオンの代わりに吠えてたのでMGMのイメージが強いですが
昔ののDVDも最近の映画もワーナーになってますね。
思わず (スコア:1)
AからZに伸びる矢印がパックリ口を開けて、「がおー」って獅子吼する絵面を思い浮かべてしまいました。
Re: (スコア:0)
スラド的には2001年とかウォーゲームとかあるのでそういう層(どういう層?)への宣伝にはなるかも。
Re: (スコア:0)
関東ローカルの話題で恐縮ですが、ちょうど明日5/31の午後にテレビ東京でスターゲイト [tv-tokyo.co.jp]放送しますね。
あの枠で放送されてる時点でB級の証だけどね……
同じような時間にNHKBSで放送する映画枠ならまだ歴史的名作とかやってるけど……
映画の方か (スコア:0)
最初MGMをAmazonが買収、って聞いてラスベガスのカジノホテルなんかどうするんだ?と思ったんだが、映画の方か。
Re: (スコア:0)
1/100 マスターグレード マラサイ [amazon.co.jp]のプラモを一個Amazonが買ったからってどうだと思いました
ごめんなさい無理ありすぎますね
端役の名前が”Alexa"になる (スコア:0)
そんで、主人公が「Alexa 焼きぞばパン買ってきて」と言うんだよ
PS.
Sony Pictures の某映画で、主人公2人がMac Book Proを使ってて、
唐突にWALKMANで音楽を聴きだしたのには、笑った。
Re: (スコア:0)
ネット配信作品は過去の購入履歴や視聴時期のスポンサー次第ででオンデマンドサービス化するのかな。
台風の時期の日本では、『Alexa、コロッケ買ってきて』という特別バージョンが出るかもと想像してしまった。
#ウォークマン押しは、トゥルーマン・ショーの奥様の唐突宣伝シーン思い出させるね
Re: (スコア:0)
>「Alexa 焼きぞばパン買ってきて」
>、『Alexa、コロッケ買ってきて』
その配信や放送を見ていた家のAlexaが全部焼きそばパンやコロッケを注文して騒動になるわけですね