
中国軍機28機、台湾の防空識別圏に侵入。過去最大規模 48
ストーリー by nagazou
牽制 部門より
牽制 部門より
masakun 曰く、
TAIWAN TODAY によると、6月15日に中国軍機28機が台湾の防空識別圏に侵入し、そのうち7機が編隊を組んでバシー海峡から太平洋上にかけての防空識別圏沿いを飛行した。これは昨年9月に台湾国防部が中国人民解放軍の動きを伝える特設ページを設けて以来最大規模で異例な飛行ルートだという(TAIWAN TODAY、台湾国防部発表のAir activities in the southwestern ADIZ of R.O.C.)。
軍事ジャーナリストの潮匡人氏によると、この人民解放軍の動きはG7の共同声明に対抗しひとつの中国を行動で示したものとし、「中国は、欧米諸国が声明だけでなく、行動に出られるかを値踏みをしている。もし、進入機数が3桁に増えれば、台湾空軍単独での対応が厳しい事態になるかもしれない」としている(zakzak)。
なお中国が遅まきながら領有権を主張しはじめた日本領の尖閣諸島周囲の接続水域でも、中国海警局の武装船が連続日数を更新中で領海侵犯も相次いでおり(NHK、海上保安庁:尖閣諸島周辺海域における中国海警局に所属する船舶等の動向と我が国の対処)、この地域をめぐる中国の動きに目が離せない。
中共=ナチス説 (スコア:0)
欧米が敏感に対応し始めている由縁であろう。
Re:中共=ナチス説 (スコア:2, 参考になる)
アメリカの民主党はずっと中国寄りの政策をとっていたので、バイデン政権もそうなるかと思ったら強硬姿勢を続けています。
これはアメリカ民主党にとっての中国は上海を中心とした経済圏の事であり、習政権は上海閥を排除しているため民主党にとっては敵であると、駿台で世界史の講師やってる茂木さんが巷にあふれてる陰謀論ベースとは一線を画するきちんとした解説をしています。
欧米からすれば習近平が打倒されればそれで良いので、戦争ではなく中国内で不満を煽って政権交代に持っていく工作の方が注意して見るべきかもしれません。
今の所習近平が力ずくでの抑え込みに成功している様ですが。
Re: (スコア:0)
実際、ナチスがやったことと中共がやってることにどれほどの差があるのか。
ちゃんと憲法改正しただけナチスのほうがマシ説。
Re: (スコア:0)
中共もちゃんと憲法改正してきてるよ。
その中共が、日本の憲法改正論に反対して、日本の護憲論者を支援している点が、アレゲだが。
Re: (スコア:0)
自分が良くなるように憲法改正するなら、
仮想敵が良くならないようにするため憲法改正させないようにするのはむしろ妥当かと
Re: (スコア:0)
習近平永続皇帝のあれか
Re: (スコア:0)
ナチスはワイマール憲法を停止しただけで改正はしていないのでは?
中国はメンツをぎりぎり守ったか (スコア:0)
6/6米軍輸送機が台湾に到着。
https://jp.reuters.com/article/china-usa-taiwan-idJPKCN2DK1Q8 [reuters.com]
6/8になって中国国防省は言った。
「米軍機が台湾にやって来たら戦争だ」と言ってたのに無反応では口だけ番長になる。
メンツは大切。
Re: (スコア:0)
まあつーても防空識別圏だから、下手すりゃ中国領空内でパレードしただけなんだけどな。
大事にしたい奴等も多いから騒ぎ立ててくれるって前提かねえ。プロレスだわな。
Re: (スコア:0)
防空識別圏はお互いかぶってるからね。
領空と勘違いしてる人がけっこう居る気がする…。
とはいえ、プロレスと言い切るのも危険かと。
そこまで信用できる相手でもない…。南シナ海とか見てるとちょっとね。
Re: (スコア:0)
何年か前に韓国の領空識別圏が九州まで届いているってのを騒ぎにしていた奴らが居たよな。
逆に、日本の防空識別圏も韓国上空まで達しているんでそんなのはお互いさまでしかないのにな。
問題は、その程度知っている筈の軍事評論家とか肩書付けている奴らが知らんぷりして煽っていた方だな。
>南シナ海とか見てるとちょっとね。
あんなの米日含めたプロレスだろ。
南沙諸島は日本が中国に返還した。(=日本国的には中国領との認識)
その時の式典の立ち合いは米国で、中国には艦船が無かったので米海軍が用意した。(=米国もそれを容認)
ってのを皆知らんぷりしてやってんし。
中国もそこを付いて来ないのを見ると、外圧高くなって国内の危機感煽る方が都合よいんだろ。
Re: (スコア:0)
南シナ海は無害航行しただけでドヤっているのプロレスと言わずして何と言うのか。
Re: (スコア:0)
日本は南沙諸島に関しては全ての権利、権原及び請求権を放棄しており、その帰属先について云々する立場にはないというのが基本的な立場ですよ。だからどこの領土とも言ってない。
Re: (スコア:0)
実際に手を出す可能性はかなり低くても、台湾からすれば確実に脅威だよ。
というかこういうのに対してきっちり騒ぐなり文句を言うなりしておかないと、相手の言い分を認めたような形になり状況は悪くなる。
Re: (スコア:0)
中国国内での活動に対してクレーム付けるとか、そりゃどっちが権利侵害してんだかって事になる訳だが。
まあそのあたり分かっていてプロレスするから心配ないぞ。
だから親父の台湾土産が、金門島の包丁だったよ。
プロレス砲撃が資源化してたんだな。
一番やばいのはプロレスをセメントだと思って極端な行動に出る奴だ。
Re: (スコア:0)
中国軍機28機に乗ってる奴が、プロレスだと思ってるわけないだろ。
上層部がどう思ってようが、そいつらはマジで台湾を中国の一部だと思い込むよう洗脳されてるんだから。
そいつらがちょっと気が立っていたら、「正義の行い」を実行するかも知れないんだぞ。
心配だらけだし、もちろん日本も他人事じゃない。
Re: (スコア:0)
むしろ攻撃するまでは通過以外するな、
を党の方針としてきちんと守れない奴とかそこを飛ばさないだろ・・・
まあ個々人の頭の中まで完全にコントロール出来ないが(幸いにして
Re: (スコア:0)
自己レス
×攻撃するまでは
○攻撃されるまでは
Re: (スコア:0)
通貨も何も、台湾の領空には入ってない。
それどころかたぶん中国領空内だよ。
でなきゃ領空侵犯って言っている筈。
Re: (スコア:0)
そういう事やぞ
Re: (スコア:0)
だから攻撃するだろ、とは思わないね
Re: (スコア:0)
防空識別圏(ADIZ)について [mod.go.jp]
Re: (スコア:0)
正当性の有無の話ではない。
相手がいくら正当性を主張しようが、客観的に見ても正当性が認められるようなものだろうが、それによって身の危険を脅かされそうになれば文句を言うに決まってるだろ。
台湾が中国の国内と言うのなら、文句を言ってるのも中国の人間なんだから外部から文句を言ってるわけではなく「どっちが権利侵害してんだか」なんて頭の悪い発言は出てこない。
大戦前 (スコア:0)
なんか中国のやることだけを見てると第二次世界大戦前の発想で動いてるみたいね。
国益第一なんだろうけど、それの表現方法が反発を食らうようなやり方だし。
トランプと似てるよね、
Re: (スコア:0)
中国は歴史的には侵略を受けてきた被害者だからね
被害者であることを盾にとって実力行使も辞さない(ベトナムを侵略したり)ところはイスラエルと同じかと
Re: (スコア:0)
平和教育とはなんだったのだろう。とよく思う。
旧東側の教育では変なのが多かったような。
昔聞いて驚いたのがあったが忘れた。
Re: (スコア:0)
>中国は歴史的には侵略を受けてきた被害者だからね
19世紀後半以降だけを見ればね。それまでは世界帝国だったからね。
国土拡張が悪になったのは20世紀後半からだし。
まあ、いじめられたことは覚えていても、いじめたことは覚えていないってのは普通か。
Re: (スコア:0)
まあ、いじめられたことは覚えていても、いじめたことは覚えていないってのは普通か。
我が国同胞も是非他山の石としたいところ。
Re: (スコア:0)
第二次大戦前の発想ってどんな発想ですか?
どこの国の発想ですか?
言ってることが全然わからなくて????になってるので説明が欲しいな。
日本の関東軍がやったような発想かな?
どっちかというと攻城戦で立て籠もった敵を城壁の外から挑発しておびき出して攻撃させようと煽ってる感じだから、清朝以前の戦乱期の発想なんじゃない?
でも中国も現代社会におけるグローバル経済社会の第2位にあって10年くらいでアメリカを抜きそうな好調な経済。
それを全部捨ててまで台湾に攻め込むとは到底思えないので、戦争したいアメリカが日本が真珠湾攻撃をするように仕向けたのと同じように、まずは台湾から攻撃してくるように目の前を飛び回って誘ってるんじゃないかな。
台湾から先に攻撃してこれば堂々と攻め込めるよね。
Re: (スコア:0)
>第二次大戦前の発想ってどんな発想ですか?どこの国の発想ですか?
第二世界大戦以前の世界の常識です。色々あるけど例えば帝国主義とかね。
Re: (スコア:0)
口出ししたいならせめて近代世界史くらい学びたまえ
Re: (スコア:0)
全然似てない
どうしてもトランプを批判したいのか?
尖閣と一緒にするな (スコア:0)
防空識別圏は領空ではないので、侵入そのものに違法性はない。
対して、尖閣の事案は領海侵入であり、単に通航するのではなく、そこに留まり続けるのは国際法違反だ。
Re: (スコア:0)
そもそもその主張をしようにも、どっかのポンコツが国境問題のある所だと強硬に主張してしまったからなあ。
そりゃ相手も主張できると思ってしまうわな。
前々の政府が何のために後送りにしていたかすら理解していなかったよね。
実効支配は日本側って前提での帰属問題先送りって、無茶苦茶日本に都合が良い話だったのにねえ。
よくわからん (スコア:0)
香港から台湾へ行くのを、「違法に国境を越えた罪」で裁く [reuters.com]あたり、
中国も台湾を中国の一部ではないと認めているのではないのか?
同じ国なら、ただの国内旅行だよな。
Re: (スコア:0)
それはそうだろう。そもそも中国人に移動の自由は無いからね。
省跨ぎは職場の上司に一筆書いてもらう必要があるし、巡回バスに乗るにもパスポートの提示を求められる。
Re: (スコア:0)
でも判決は省跨ぎの罪じゃないよ。
はりぼーてぇ~はりぼぉて~ (スコア:0)
陸軍は周辺国との紛争を経て実戦経験をある程度積んでいますが(といってもインド軍と殴り合いしていたりでアレですが)
海空は全くなしで今ひとつ自信ない状態だとか。
特に統合運用に関しては情報もなく、手探り状態。空母も蒸気カタパルト無しで兵装も燃料もちょっとにしないと発艦不可能。
なのでHGV(超音速滑空ミサイル)だとかドローン兵器(というとすごそうですが実体は安いミサイル)を熱心に開発中。
国内メディアは過大に喧伝してまるで中共プロパガンダ機関ですが、本当にやばければ目視できる距離から艦隊を見物?されたり
しませんよね。
国際問題じゃないんだよなぁ (スコア:0)
台湾を国家と認められない大人の事情により
各国とも国際問題にはできんみたいな
中国は戦争中 (スコア:0)
あの中華思想の国が、欧米を中心にまとめられた国際基準としての『戦争』なんてするわけないじゃん
他国領土を(金で)侵略占領し(貿易圧力で)抑圧し(移民という名の人間爆撃で)支配する、それが中国がやる『戦争』なんだよ
Re:最初の一発 (スコア:2)
全面戦争になったら中国に勝ち目はないから自制すると思う。今のところは。
10年後にはどうなってるか判らんが。
Re: (スコア:0)
あー残念、こういう問題は時間こそが大事なんだよ!
たとえばね尖閣さっさと渡したとして、次は沖縄となったらやはりさっさと渡すのか?っていうことになるんだよ~
ひょっとして、そこまで考えてなかったかな?
でも実際にはそうなるだよ! 驚きだね!
実績として中国が尖閣の主張をしだしたのも戦後すぐとかの話じゃないんだ、ってことも抑えておくといいね!
だからもし仮に渡すことになるにしても遅延するに越したことはないんだよね!
1年10年、100年後1000年後ならまた状況も変わるし!
どうかな、よくわかったかな?
Re: (スコア:0)
だからロシアも(実際、軍事力もあるが)時間をかけながら着実に北方領土の占有を既成事実化させている。
尖閣諸島は現状だと人を置くにしても置かれた人の命の危機になるからな…
無人島にしてしまったのがよくなかったんや。
Re: (スコア:0)
尖閣諸島は現状だと人を置くにしても置かれた人の命の危機になるからな…
なんで自称愛国者は尖閣ピクニックとか尖閣BBQしないの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そういえばこの前某A大臣が遊覧飛行しようとして止められてましたね