パスワードを忘れた? アカウント作成
15560750 story
書籍

訃報:芥川賞作家の西村賢太氏死去 34

ストーリー by nagazou
お悔やみ申し上げます 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、芥川賞作家の西村賢太氏が54歳で死去したそうだ。

西村氏は中学卒業後、日雇い仕事等をしながら主に私小説を書き、2011年に「苦役列車」で芥川賞を受賞した他、埋もれていた同じ私小説作家の藤澤清造に注目し、代表作「根津権現裏」等復刊に尽力したことでも知られているそうだ。

同氏は、タクシー乗車中に体調不良を訴え、意識を失い、病院に搬送されたが、翌日死去したそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年02月07日 14時24分 (#4196229)

    石原さんは知ってたけど...
    技術風サイトに記事が載るほど有名な人なんですか?

    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      本当に恥ずかしいと思うのならば、知らないアピールをするのではなく、氏の作品の一冊でも手にとって見る方が建設的かと思います。

      知らないアピールがカッコいいと思っているのなら、「恥ずかしながら」などと書かずに「有名人を知らないボクってカッコいいでしょ?」と素直に書いたほうがまだ好感が持てます。

      • by Anonymous Coward

        まぁそこまで叩かんでも
        てか叩いておいて作品集見てこいとリンクも貼らないのもちょっと恥ずかしい叩き方かと
        せめてウキペでいいから貼ってやろうや
        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E8%B3%A2%E5%A4%AA#%E4... [wikipedia.org]

        # 「技術風サイトに記事が載るほど有名な人」か否かは個人ごとの感想ってことで

      • by Anonymous Coward

        別ACですが、

        >「恥ずかしながら」などと書かずに「有名人を知らないボクってカッコいいでしょ?」と素直に書いたほうがまだ好感が持てます。

        知らんがな

      • by Anonymous Coward

        人が亡くなった話題でこの雰囲気は何とも寒々しい。

    • by Anonymous Coward

      本ぐらい読みなはれ。

      最近の作家がみんな外見に気を使ってスカしている感じがしているところで、個人的にはとても好感が持てる人でしたね。自分自身をさらけ出す作風は好き嫌いあるでしょうが、現代では稀有な作家だったと思います。

      # タクシー乗車中に急死というと、ナンシー関 [wikipedia.org]を思い出さずにいられない。体型も共通点あるな。合掌

      • by Anonymous Coward

        自分自身をさらけ出す作風

        芥川賞を取るような作家は大なり小なり似たようなものだと思いますが。
        # 直木賞なら読むかもしれないが芥川賞は読む気がしない。

        • by Anonymous Coward

          私小説なんてスラドからは最も遠い存在と思うわ。まだ純文とかの方が受け入れられると思う。##最近SFしか読んでない・・・

          • by Anonymous Coward

            まだいいほう。ラノベしか読んでない(汗)なろうには手を出していないが

          • by Anonymous Coward

            私小説と純文学は対比関係にないのでは。
            むしろ多くの私小説は、純文学の一部として受け止められていると思います。

            # 純文学の明確な定義なんて存在しないし、純文=前衛的あるいは実験的小説というくくりなら私小説ははじかれそうだけど

      • by Anonymous Coward

        2011年の芥川賞なので若い人なら知らなくても不思議はないよ。

        > 石原さんは知ってたけど...

        とことわるほどだから、20歳前後かもしれんね。

    • by Anonymous Coward

      芥川賞を受賞したときの、記者会見かなんかで、「風俗いこうかなぁと悩んでたら、受賞を連絡する電話かかってきた」みたいなことを、発言して話題になったんだよ。当時ね。

      • 私小説というものを読まないが、「本の雑誌」に日記連載してたので時々読んでた。
        風俗通いもなんか文学的な表現だったが、記載されていたと記憶している。

        小説家の書くことなんで本当の事かはまた疑問だが、25度の焼酎の700ml余りの
        瓶がしょっちゅう空いてたみたいなんで、、そりゃまあ突然死にも不思議は無い。

        参考:
        https://getnavi.jp/book/287452/2/ [getnavi.jp]

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 小説家の書くことなんで本当の事かはまた疑問だが、25度の焼酎の700ml余りの
          > 瓶がしょっちゅう空いてたみたいなんで、、そりゃまあ突然死にも不思議は無い。

          ビール換算すると3500mlで500*7とか350*10なので、毎日空けるならともかく2,3日に一本なら多少大目でしかない。

      • by Anonymous Coward

        芥川賞でキャラを印象付けるってパターン何度かあるね。
        純文学は芥川賞を取らないと食ってけないくらいの競技人口と厳しさらしいから、そういう自己宣伝も大事なんだろう。
        不遜なタイプが多い気がするが、無個性謙虚定型コメントより好きだな。謙虚は時代遅れ。

      • by Anonymous Coward

        しかしなんていうか、芥川賞まで受賞した割には知名度ないなぁ・・・と。

        # 破天荒な人生が絵になるのってイケメンだけじゃね?

    • by Anonymous Coward

      はい、有名です。

      • by Anonymous Coward

        垂れ込みの「知られているそうだ。」の時点で、垂れ込んだやつも知らないのに無理矢理文章書いたのがバレバレ

        • by Anonymous Coward

          たれこんだ人です。
          あくまでも元記事の引用なので、「そうだ」という表現を使いました。
          あなたよりは間違いなく本を読んでいますし、無理やり書いてもいません。

          この程度の文章で、「バレバレ」と思うのは精神疾患レベルの妄想です。

          • by Anonymous Coward

            本をたくさん読んでようが、特定の作家のことを知っているようになるわけじゃないよ。
            論点がおかしすぎる。

    • ワタナベエンターテインメントのマネージメント [watanabepro.co.jp]で、一時TOKYO-MXのワイドショーにコメンテーターで出演していたとか。

    • by Anonymous Coward

      コメント30付けばいい方ってくらいには有名(じゃない)

  • by Anonymous Coward on 2022年02月07日 22時07分 (#4196484)

    昔よく読んでたなーと思って調べてみたらいまだに年10冊近く書いてるのかよ
    既に脳が機械化されているのでは?

    • by Anonymous Coward

      西村さんとか赤川次郎さんとかは、むしろ手が知性を獲得しているのかもしれませんね。

    • by Anonymous Coward

      その方の本、入院中暇だったので1冊だけ読みましたけどかなりめちゃくちゃでしたなぁ
      まあ、あそこまで適当に書き飛ばさないと量産なんてできないんでしょうけど

      • by Anonymous Coward

        というより年齢的にね…

        時刻表トリックのワンパターンが多いとはいえ、昔はそこそこしっかりした作品を書いてたんですけどね

      • by Anonymous Coward

        量産する才能は別物だからね

  • by Anonymous Coward on 2022年02月08日 23時24分 (#4197121)

    ワクチンの副反応で死んだっぽいな

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...