
サウンドハウスが宮城県の旧女川中学校を購入。物流拠点に 39
ストーリー by nagazou
拠点 部門より
拠点 部門より
楽器機器通販大手のサウンドハウスが、学校統合で使われなくなった宮城県女川町の旧女川中学校の校舎と土地を買収したという。買収後は建物は倉庫やオフィス化される。また北海道、東北、北陸向けの物流拠点にするという。さらに子ども向けの無料音楽教室などにも活用していく方針であるとのこと。同社は、校舎や体育館、プールやグラウンドといった施設を含む約2万400平方メートルの敷地を計9669万円で購入していた(朝日新聞)。
サウンドハウスは怖い (スコア:5, 参考になる)
夜中にマイクをポチる AM2時頃
発送の連絡AM6時頃
到着 PM4時頃
何の気なしに注文してまぁ大手総合ECでもないし一週間ぐらいかなーとか思ってたら
24時間以内に到着して頭の中が???????になった
あそこ怖い
Re:サウンドハウスは怖い (スコア:3, 興味深い)
学生時代、某大手EC倉庫で軽作業のバイトしてたことあります。24時間体制で物流システムを構築して、1日3交代で回してるからそういうもんだと思いますよ。
自分が働いていたのは10年前すなわち2010年代前半だったのだが、
当時はスマホ普及によってネット通販隆盛の時代がくる!!夜中の注文を朝~昼に処理するのが間に合わず、ずるずる発送が遅れる!!24時間体制の仕組みを整えていつでも配送できる仕組みを作らねば!!って危機意識があって社員一同業務改革を進めようと必死になってたね。
この物流システムの恩恵を享受しつつも、先人が作ったシステムに感謝し買い物する事こそ、彼らの頑張りに報いる事になるんじゃなかろうかとは思いますね。
当時いろいろと勉強になったが、一番やべーと思ったのは倉庫システムを提案・修復してくるDAIFUKUの社員だったな。あの人たちいつ休んでるのかマジで謎だった。
Re: (スコア:0)
24時間だと不正確だな。ほぼ半日のほうが正確だろ。まあ力入れてるかよっぽど暇かたまたま運が良かったか。
Re: (スコア:0)
ヨドバシとかでも夜中の3時とかに「商品確保できました」とかのメールが来ると、
ちょっと申し訳ない気分になる。
# そういえば最近見ない気がするので改善されたのかな?
Re:サウンドハウスは怖い (スコア:1)
ヨドバシは「最短日時でお届け」を選んでも配達日指定が付いてるものだから、
午前2時頃に注文したら配達予定日は翌日になっていて、
でも4時ぐらいに発送しましたってメールが来て、昼過ぎには地元の郵便局に届いて、
それから郵便局で一晩過ごして予定日通り翌日に配達されるとかたまにある。
「最短日時」なんだから配達日指定なんて付けないでほしい。
amazonは日付指定ついてないから、たまに予定日より早く届いたりするのに…
Re: (スコア:0)
指定すると最短でも指定可能日にしか届かないが、事故がなければ最悪でも指定日には届く。
事故があっても航空便に空きがあれば通常運賃でそこにいれて間に合わせようとしてくれる事もある。
無指定だとまれに指定可能日より早く届くが、事故がなくても指定可能日以降に届く可能性がある。
多分都合の良い便が出てて、なおかつ空きがある時しか指定可能日より早く届くことは無い。
指定日だと最低でも指定日には便を手配するだろうが、無指定だと便がない時は放置される筈。
そもそも指定可能日より前に届きうる便が出る可能性がある発送元発送先地域の組み合わせ自体そう広くない。
配送業者の状況を完璧に読み切れてるならごくまれに無指定のほうが早いかもしれんが、
一般的には指定日の方が早いと思うけどね。
Re: (スコア:0)
申し訳ないと考える方が、深夜働いてる人たちに失礼では?
対価は含まれてるんだからどっしり構えなよ。
Re: (スコア:0)
そうそう、引け目を感じて使ってくれなくなる方が良くない。
便利なサービスはどんどん使おう。
Re: (スコア:0)
深夜働いている人への感謝が足りないからこういう発言をできるのだ。
#価値観の差は埋まらないもの
Re: (スコア:0)
わかる。最速は朝5時頃にコネクタ注文したらその日の昼過ぎに届いた事もある。わけがわからないよ。
Re: (スコア:0)
「発送の連絡」というのは「宅配便の伝票ナンバーを払いだした」ということであって、
そのときに発送完了されたとは限らないです。Amazonなんて、伝票データが先に流れることがしばしば。
おそらく当日便に載せているので、午前10時までにベース店に持ち込めば、当日配送になりますね。
Re: (スコア:0)
ほんとこれ。個人で通販の商売してるけど、ポスト投函でいいものは、下手したら投函した半日後に郵便局の巡回してる人が回収に来てやっと動き出す感じだから、発送した連絡が届いたからと言って、全く動いてない可能性がある。
Re: (スコア:0)
なーに、社長だか会長だかの日ユ論サイトとか覗かなければなんという事はない。
払い下げ中古物件か (スコア:0)
約1億は安い?のだろうか
安いんだろうなぁ
一応売り先の審査とかするのかな
音楽教室とかするというのはそのアレだったり
Re: (スコア:0)
町の中心部に近いので「地元の人も利用できることもやる」ってのはアピールポイントとして意識してると思います。
1億のうち多くはこの物流拠点から幹線道路までのルート整備に使われるんだろうな。住民の安全のためにも。
Re: (スコア:0)
>1億のうち多くはこの物流拠点から幹線道路まで
最寄りの幹線道路が歩道なしの片側1車線の3桁国道…。
スラドタイトルみて「女川に物流拠点って本気か?」と思ったのですが、
朝日記事見に行ったらむしろ地元支援・街づくりの方が重みがおおきそう
その意味では住民に近い中学校は最適ですね
Re: (スコア:0)
>町の中心部に近いので「地元の人も利用できることもやる」ってのはアピールポイントとして意識してると思います。
サウンドハウスでその手の話で思い出すのは、成田のスーパー銭湯だな。
Re: (スコア:0)
311でも建物にガタがきていないから一度は統廃合先として選ばれたと思われるので、安いのではないかと。
1階以外の荷物を運ぶのが難しそうですが、学校給食搬送用のエレベーターがあれば倉庫としても問題ないかも。
#通っていた高校の建て替えの際には上の方の階の教室内にも小型パワーショベルが入ってる写真があった。階段を登ったのでしょうか。
Re: (スコア:0)
払い下げ中古の女子中学生?!
いくら田舎がススンでるからって……
MDR-CD0900STが高くなってるのよね... (スコア:0)
MDR-CD900ST(ヘッドホン)やケーブルの価格については大体最安価格帯+首都圏当日配送なので、日頃からサウンドハウスにはお世話になっている。今後は当日配送エリアが増えるのだろうか。
ちなみに、最近CD900ST自体がかなり値上がり基調なのが気になる。ちょっと前まで13000ぐらいだったのに何がここまで影響してるんだろうか...
Re: (スコア:0)
ソニー自体が最大31%値上げというからには卸値も上がってたんだろ
Re: (スコア:0)
MDR-CD0900STは評判いいですが、どのヘッドフォンアンプと組み合わせればいいか、わからないので、誰かオススメがあれば教えてください。理想的にはPCに繋がるものがうれしいです。
Re: (スコア:0)
そこそこの値段のアンプなら、あとは好みしかないです。
Re: (スコア:0)
高音寄りの音質がリスニングに適するとは限らない。
(レコーディングで広く利用されている価値はある)
Re: (スコア:0)
となるとリスニング用途でお勧めは?
Re: (スコア:0)
今なら自作がいいんじゃないかな
Re: (スコア:0)
900ST使うのをやめる。ついでにプロ信仰をやめる。
スタジオRecなら演者への返しに使われるくらい。録りより後の音決めにはもう一切使われてない。
というか音決めはラージモニタ使うからそもそもヘッドホンの出番はない。
音声が映像の添え物になっている分野ではまだ使われているとは思うが、オーヲタはそういう音源を嗤うので縁遠いし、やはり最終的な音決めに使われているわけではない。
ノイズチェック専門みたいなヘッドホンを持て囃して何が楽しいんだかなあ。
すっかりプロ信仰をこじらせたヲタ御用達機種になってしまった。
Re: (スコア:0)
安物使っていた人が初めて買ったまともな値段のものだからじゃねーの。
Re: (スコア:0)
どんな再生環境でもそれなりに聞こえるようにするためにヘッドホンやらイヤホンやらでの出音もチェックするよ。
そりゃオマケ程度の使用かもしれんが出番がないはさすがに言い過ぎ。
Re: (スコア:0)
まさにノイズチェックだよ。そもそも粗探し用ヘッドホンなんだから。生演奏のノイズを楽しむ。
それに、同価格帯のリスニングヘッドホンに比べて低音の主張が激しくないのと、モニタリング用なので小さな音を拾いやすいのが好意的。
あと、テレワークにも使いやすい。受信側で各参加者個別に音量を変えられる機能がないボイスチャットシステム使う時には聞きたい人の声が聞きやすい。
Re: (スコア:0)
全然関係ないけどMDR-M1STが低音寄り過ぎてCD900STからの移行がほぼ無理なレベル
近所に大き目のスーパーとかなさげ (スコア:0)
これでは北海道・東北・北陸方面で激箱が期待できないではないかっ!
# 最近じゃ首都圏でも期待出来ないけど…
女川第○中学校 (スコア:0)
あれ、中村雅俊の鉄板トークで女川町には第一中学校、第二中学校があると思ったんだけど
調べたらまず中学統合により女川中学校のみとなり、更に小中一貫校にシフトし移転
移転前の中学校=統合前の女川第一中学校が対象の旧校舎、と。
Re: (スコア:0)
調べてくれてありがとう。
Re: (スコア:0)
女川といえば女川第二中学校。校舎は既に解体済なのだろうか。
そこを物流拠点にすれば面白かったのにね。
#あとは皆さんお察しの通り。
Re: (スコア:0)
ググると建物は存在しますが、
場所は離島の出島の中央部に存在するため発送拠点には利用は不可能でしょう。
当日注文当日受け取り可能? (スコア:0)
近隣地域は、当日に発注して、当日に届くかな?