パスワードを忘れた? アカウント作成
15776254 story
中国

中国、渇水で巨大ドローンで人工降雨も洪水の危険性が高まる結果に 45

ストーリー by nagazou
人工降雨使いすぎでは 部門より
中国では今年、猛烈な干ばつが発生している。長江上流の四川省では7月から極端な猛暑と干ばつが続いており、ダムの水位が下がって水力発電が行えなくなっている。国内最大の淡水湖である「ハ陽湖」では水が激減。面積が4分の1にまで減るなど問題が生じていた。これにより農業などに影響が出ているほか、水力発電にも影響が生じ、市民は節電生活を強いられていたそうだ(CCTVBloombergGIGAZINE)。

政府は対策として8月25日から29日にかけて、巨大ドローンを用いてヨウ化銀などの人工降雨剤をロケットで空中に打ち上げる人工降雨策を実施。それが功を奏して28日に四川省と重慶市で雨が降ったものの、降水量が平年の2倍にも達する大雨になったという。重慶市などではそれまでの干ばつによる乾燥の影響で土壌の保水力が落ちていたことから、今度は洪水や地滑りのリスクなどが発生しているという。

nemui4 曰く、

力技でなんとかしようとしたら反動が……

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by zambia (36932) on 2022年09月02日 17時23分 (#4317882)

    ドローンなのかロケットなのか

  • それだけ。

    • 実際、中国がおこなっている人工降雨は的をえてて

      ちょー乾燥していると思われている砂漠でさえも水分量は
      結構あるので、上空で刺激を与えることができれば 雨を降らすことは可能です

      原始的だけど、日本の降雨祈祷で物を燃やして煙を出すってのも実はあたっているのよね。

      ただ、それによって消費される水は、本来降るはずだった地域には降らなくなるという、、、、

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ふと思ったけど、線状降水帯なんかで海の上で水を落とすとかできないだろうか?

        • by Anonymous Coward

          広東とかの沿海部ならともかく重慶みたいな内陸だと海から持ってくる前に別のところに降っちゃうよ。

        • by Anonymous Coward

          九州の西側の海上とかで雨を降らせてしまって線状降水帯を弱体化させるというのは無理じゃない?
          24時間以上、次から次へと湿った空気が流れ込んでくるから物量的に勝てる気がしない。

      • by Anonymous Coward

        988+689+839+58-1600=975
        (オフトピ-1600)と謙虚なふりをしておいて合計+975とは生意気な

    • by Anonymous Coward

      人工降雨(を実施する)も、って意味ですから
      別段おかしな使い方とは思えませんが

      • 「で」「も」どちらもandに使える。

        渇水 and 巨大ドローン and 人工降雨 and ・・・
        と解釈してしまう。

        せめて「渇水で人工降雨するも・・・」くらいして欲しいな

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          開き直ってこんぐらい砕けてみてもいいかもしれない
          中国、渇水→巨大ドローンで人工降雨→洪水の危険性

          • by Anonymous Coward

            もしくは記事題や本文にない、別の危険行為を想定して「も」を使ってるのかも。

        • by Anonymous Coward

          「も」はどう見ても逆接だが

          • by Anonymous Coward

            あれも欲しいこれも欲しい、という使い方もあるでしょ
            「で」を2つ使ったり、動詞じゃない「人工降雨」に「も」だけを使ったり全体的に不自然です

      • by Anonymous Coward

        「も」に繋げるための「で」が二つあるのが不器用かな。

        「渇水の中国、巨大ドローンで人工降雨も洪水の危険性が高まる結果に」の方がいいな。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 17時27分 (#4317885)

    人が住めるのはごく一部になるでしょう。
    北京も例外じゃない。

    • by Anonymous Coward

      これ以上黄砂に吹かれたくは無いんだがなぁ

    • by Anonymous Coward

      また緑のペンキ塗って緑化するんやろか

    • by Anonymous Coward

      というか、タクラマカン砂漠にゴビ砂漠、内陸部はシルクロードを玄奘三蔵が歩いた時代よりも砂漠化が進行している。
      それがさらに東へ広がるってことよな。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 18時14分 (#4317921)

    結構カジュアルにできるんだな、人工降雨

    • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 18時41分 (#4317940)

      「雲の種」を蒔いて雨雲を育てて降らせる、って感じなので元になるある程度湿った空気が必要ではありますけどね
      ただ降雨量からして何もしなくても降った感じで、長く雨が降らず熱波で干上がって焦った風ではある

      なおこんなにもカジュアルに人工降雨やってるのは多分世界でも中国くらい(他の国でも研究とか実験なんかはされている)
      他国にも流れる河川の上流にどんどんとダム作るぐらい傍若無人だし、偏西風考えたらそもそも中国国内で降らせても抗議してくる他国がほとんどいないってのも大きいのかな

      親コメント
      • by NOBAX (21937) on 2022年09月02日 20時31分 (#4318034)
        UAE [khaleejtimes.com]は塩を撒いて雨を降らせています
        砂漠の緑化にも取り組んでいる
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 偏西風考えたらそもそも中国国内で降らせても抗議してくる他国がほとんどいないってのも大きいのかな

        そういう意味では日本ほど人工降雨に適した土地はないな。
        日本の雨の元は太平洋と日本海だから他国の降雨に(現時点では予見できるような)影響がなく、
        国土が細長いため、日本のどこかに降らせるとほかで降らなくなるなんてことも起こりにくいと考えられる。

        もっと重大な問題は人工降雨などする必要があまりないどころか却って害になる可能性が高いことか。

        • by Anonymous Coward

          以前は給水制限という言葉をよく聞いたけどね

    • by Anonymous Coward

      ただ雲の中に雨の種となる薬剤撒くだけなのでカジュアルつったらカジュアルだけど、カンカン照りのところに撒いたところで何も起こらないので条件次第でしょう。

    • by Anonymous Coward

      ハヌマーンを思い出す

    • by Anonymous Coward

      有名なのは2008年北京五輪の人工降雨(消雨)じゃないのかな。成功したとの発表があった。
      https://www.recordchina.co.jp/b22601-s0-c50-d0000.html [recordchina.co.jp]

      #日本だと原発のように大きすぎる失敗やらかすと当分手が出せなくなるけど、中国は失敗してもそれを糧に短期間で技術積み上げていきそう

      • by Anonymous Coward

        政府と国民の力のバランスが全然違うし・・・

        日本では天気予報が外れただけでも気象庁は責任追及されるんだよ
        もし天気を変えようものなら損害を被ったとして国民に賠償請求されるよ

  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 19時27分 (#4317986)

    と思ってググったら「結晶構造が氷に似ているため」だそうだ。
    銀だからコスト的にはどうなんだろう。微量だからそんなにカネかからんのか
    まあ冷凍機積んで氷粒を撒くより安いのか

    • by Anonymous Coward on 2022年09月04日 15時36分 (#4318707)

      他にもヨウ化銅(I)でも可能なはずです。とは言っても、仮に1kg積んでも数十万円程度です。それよりも一回の飛行あたりどれだけシーディングできるかを重視しているのでしょう。なんとかして雲の中に散布する必要があるので、上空へ昇る煙を作るような仕組みを備えていなければ、雲の中を飛行したということになります。これには高度な技術が必要です(だからこそ従来はロケットを飛ばした)。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 19時33分 (#4317993)

    人工降雨剤でできるのは雨の降る範囲をちょっぴり変えたりくらいで、広範囲の降水量を大きく変えることは出来ない。
    単に大雨の降るタイミングで人工降雨剤を撒いただけではないか。

    • by Anonymous Coward

      昔から雨乞いの儀式にはケチがつくもんだね

      • by Anonymous Coward

        雨が降るまで雨乞いを続ければいいってやつか

    • by Anonymous Coward

      近くの国では大洪水になってるニュースあったし
      季節風の蛇行に問題あると言ってたし
      蛇行がズレて雨降る場所が移動したってことかも?

      日本も季節風の蛇行の影響があって
      今はうまく台風が日本を避けて行ってくれてるみたい
      次の台風は日本列島直撃する可能性はあるけど

  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 20時23分 (#4318029)

    一昔前だったら単に「無人機」って呼んでた気がするんだがなあ。
    ドローンと呼ぶ対象がどんどん広がってる気がする。
    #気がする

    • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 21時28分 (#4318069)

      ドローン女さま

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 21時57分 (#4318083)

      英語圏のフェミがunmannedにmanが含まれてるからどうしても使いたくない流れを日本語にまで持ってこなくっていいのにな

      親コメント
    • by Lei (49254) on 2022年09月03日 16時45分 (#4318436)

      ドローンと呼ばれる個人的イメージ

      ・推進機関はなんでもよい
      ・自立運転でも遠隔操作でもOK
      ・むしろ人が乗って運転してもプロペラがついてりゃOK(ホバーバイクや飛ぶ自動車をドローンと呼ぶ記事がまれにある)

      Web3.0みたいにあいまいですね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コピーってゼロックスですか?
      とか言ってたくらいの昔に、戦闘機の訓練で使う無人標的機を指してドローンと呼んでいた気がする(時間軸はすごく誤差があるかも)

      単純に言葉が一般に広く使われるようになっただけでは。

    • by Anonymous Coward

      無人航空機(UAV)かラジコンヘリとかじゃない?
      無線ヘリコプターより格好いい感とUAVは軍事っぽさがあるからドローンになったのでは?

  • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 15時11分 (#4318407)

    >ダムの水位が下がって水力発電が行えなくなっている

    13億人が湖に放尿
    いま中国人の10億人くらいは処理ぜずにそのまま川に垂れ流しにしてるが
    それをダムにする
    13億人でダム満杯になるんとちゃう?

  • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 15時15分 (#4318409)

    専制国家の中国なら研究を重ねて徐々にうまくいくようになるでしょう
    日本だとセキニンガーで技術ごと葬り去られるけど

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...