アナログの「テレホンJJY」、2024年3月31日に終了。すでに光テレホンJJYの方がアクセス数が多い 9
ストーリー by nagazou
終了 部門より
終了 部門より
情報通信研究機構(NICT)は15日、アナログ電話回線による標準時提供「テレホンJJY」を2024年3月31日にサービスを終了すると発表した(NICT)。
NICTは2016年に電話回線による標準時供給システム(テレホンJJY)の置き換えを目指す"「光テレホンJJY」を開発、実験運用を開始していた。これに伴い、旧来のテレホンJJY は、2024年3月末には運用を終了する方針が2019年に示されていた。
廃止理由としては、テレホンJJYシステムが製造から20年近くの時間が経過したことから維持が困難になっていること、日本国内のアナログ電話回線のIP網化への設備切替が順次実施されることにもあり、テレホンJJYでは十分な時刻同期精度が得られなくなると予想されていることがある。このことから当初の予定どおり1年後の2024年3月31日に「テレホンJJY」のサービスを終了するとしている。
NICTは2016年に電話回線による標準時供給システム(テレホンJJY)の置き換えを目指す"「光テレホンJJY」を開発、実験運用を開始していた。これに伴い、旧来のテレホンJJY は、2024年3月末には運用を終了する方針が2019年に示されていた。
廃止理由としては、テレホンJJYシステムが製造から20年近くの時間が経過したことから維持が困難になっていること、日本国内のアナログ電話回線のIP網化への設備切替が順次実施されることにもあり、テレホンJJYでは十分な時刻同期精度が得られなくなると予想されていることがある。このことから当初の予定どおり1年後の2024年3月31日に「テレホンJJY」のサービスを終了するとしている。
サテライトJJYとかは? (スコア:0)
JJY衛星打ちあえて宇宙からやればいいのに
Re:サテライトJJYとかは? (スコア:2)
衛星からの電波が受信できるようなところは、通常のJJYの電波が届くと思う。
電波が届かないとこでも電話回線経由で受信できるのがテレホンJJYの強み。
後継の光テレホンJJYってどういうプロトコルを使うんだろうと思ったら、NTPでした。
「時刻の同期は、データコネクト接続によるIP-UDPトンネル接続で、NTP互換パケットにより行います。」だそうで。
「データコネクト接続」ってのは帯域確保型サービスらしいんだけど、遅延の方はどうなるんだろう。
NTPにとっては、帯域はどうでもよくて、遅延が(長くてもいいから)安定していることが最重要だし。
Re: (スコア:0)
GPSで時刻合わせするシステムが一般的に使われてるからあえてやる必要性ないかも
Re: (スコア:0)
やってますよ。電波は公開してないし常時やってるわけではないしJJYと銘打ってないですけど。
https://www.nict.go.jp/sts/wi-wi.html [nict.go.jp]
# ちょっと違うか。
これって (スコア:0)
117が無くなるってこと?
Re: (スコア:0)
117とは全然別物で、アナログモデムで接続してコマンドを投げる方式 [nict.go.jp]
個人的には (スコア:0)
サクラ時計利用以降アクセス?した事は無い!
次はBBAにしよう (スコア:0)
同じ読み方している人 [srad.jp]がいて安心した
短波JJY (スコア:0)
10MHzとかのJJYってまだあるのかなと思って調べたら、20年も前になくなってるんですね。
今はデジタルチューナーだからキャリブレーションとかも不要か。