パスワードを忘れた? アカウント作成
16703892 story
軍事

ラファール戦闘機が日本にやってくる 38

ストーリー by nagazou
欧州機が来ることが増えた 部門より
航空自衛隊は7月18日、フランス航空宇宙軍(フランス空軍)と共同訓練を行うことを発表した。訓練は2023年7月26日から29日までで、宮崎県の航空自衛隊新田原基地とその周辺空域、および関東周辺空域で行われる(航空自衛隊リリース[PDF])。

route127 曰く、

仏航空宇宙軍(FASF)が6月上旬から8月上旬までのペガーズ23任務(Pégase 2023 mission)の一環で日本を訪れる。
the diplomat via ひでむら浜田防衛大臣閣議後会見在日フランス大使館入間市乗りものニュース
これはBA113サンディジェ・ロバンソン基地所属のラファール2機をはじめ、エアバスA330多目的給油機(MRTT)、エアバスA400M輸送機及び関連する人員120人が来日し、7月26日より29日にかけて宮崎県の新田原基地から関東にかけての空域で行われる予定である。
日本側からはF-15戦闘機、F-2支援戦闘機、KC-767空中給油機、C-2輸送機等が参加する見込み。

関連:
来年1月、茨城と埼玉にスホーイ戦闘機が来日
ユーロファイター(2022/09/28)
ドイツ空軍トップ、自ら戦闘機ユーロファイター操縦し訪日

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 14時26分 (#4500940)

    取っ手がとれるといろいろ捗る

  • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 14時41分 (#4500955)

    フランス軍人がダッソー・ラファールで脱走したとかじゃないのか

    • by simon (1336) on 2023年07月26日 18時11分 (#4501071)

      ダッソー社を創業したマルセル・ダッソーは本名マルセル・ブロック

      第二次大戦中にレジスタンス活動をしたときのコードネームが「ダッソー」なのでのちに改名した。
      なおダッソーとは「突撃の」 (d'assault)という意味
      「突撃社」だと考えるとなんかスマートというよりもパワフルさのある社名ですね
       

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      IT業界でダッソーといえばCATIA
      日本の自動車会社も造船会社も使っている

      • by Anonymous Coward

        IT業界というよりは製造業だな。
        CATIAの模倣品でも作ってるの?

    • by Anonymous Coward

      まさかダッソーだけにとか言わないよね?

      • by Anonymous Coward

        じゃあ言わない。
        お口チャック!ングング

  • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 15時48分 (#4500992)

    中国を刺激したくなくて反対したのに大丈夫?

    NATOの東京事務所設置、マクロン仏大統領の反対で事実上白紙に…猛反発の中国に配慮か
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20230713-OYT1T50321/ [yomiuri.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      米英主導のNATOの代わりにフランス主導の軍事同盟を提案に来るんだよ

      • by Anonymous Coward

        さらにドイツ主導の軍事同盟も提案されると。

        #どんなに魅力的でも選んじゃいけない奴

        • by Anonymous Coward

          大丈夫です。今度はドイツ外して英国とやります。

          どうなる次期戦闘機? 日英伊共同開発 担当者に直撃
          https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html [nhk.or.jp]

          # イタリア…いる?

          • by Anonymous Coward

            英かー
            どんな変態戦闘機が出来上がるか、楽しみではある。
            (いや、英国といえど真っ当なヒコーキ __も__ 作ってるのよ)

          • by Anonymous Coward

            イタリアと組めば世界一美味しい戦闘機を目指せるだろ。
            上海はじめ中華も無視できる相手ではないとはいえ、日本とイタリアが組めば敵じゃない。

            #ところで、美味しい戦闘機って何?
            #冗談はおいておいてレーションの共同開発はやってみて欲しい。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 16時46分 (#4501028)

    まさか1機だけでパフォーマンスか

    日本からお金もらって来るんかの

    • by Anonymous Coward

      プーチンをディスるのはよせ

    • by Anonymous Coward

      (お前目が…)

      沢山くるぞ、100機ぐらいの大編隊だ!

    • by Anonymous Coward

      これはBA113サンディジェ・ロバンソン基地所属のラファール2機をはじめ、エアバスA330多目的給油機(MRTT)、エアバスA400M輸送機及び関連する人員120人が来日し、

      タレコミぐらい読んでやれよ。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 21時56分 (#4501223)

    世界一カッコいい戦闘機だよ。これ。

    • by Anonymous Coward

      誰かの感想ですよne

      • by Anonymous Coward

        でも同時期のユーロファイタータイフーン(開発生産参加の4カ国各々は呼称が異なる)や、ちょっと後のX-32よりずっと格好良いと思う。

        この辺は(輸出)戦闘機を作り慣れているフランスだと思う。(X-32が競争試作に負けたのは格好悪過ぎた影響が大だと信じている)

        • ダッソーでもミラージュはかなり格好悪い寄りだと思う。
          ラファールは格好良い方で、ユーロファイターより良いけど、
          デルタ翼ならラファールやユーロファイターよりグリペンの方が格好良いと思ってる。
          でも、カナード機なら、個人的にはスホーイSu-47が一番かな。試作機だけど。

          まあ、個人の感想です。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            わかってないなぁ
            カナード付きでカッコいいのはT-2CCVですよ

            個人の感想です。

            • by Anonymous Coward

              え。ビゲンでは。

              個人の(r

              ドラケンも捨てがたい…

              • by Anonymous Coward

                美しさ、という観点ならカナード付く前/廃止したあとのSu-27系が至高の存在だと思う。
                なお近寄って細部の仕上げを見てはいけない。

            • by Anonymous Coward

              カナード付きでカッコいいのはX-29もですよ

              #エリア88補正は否定しない

        • カナード縛りじゃなくて、デルタ翼でいいなら YF-23 が格好良くないですか?

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 23時20分 (#4501263)

    正:F-2戦闘機

    支援戦闘機・要撃戦闘機の区分は2005年度以降の防衛大綱で廃止され戦闘機に統一された。(ウィキペディア日本語版「F-2 (航空機)」より引用)

    • by Anonymous Coward

      マルチロールってことか。

      でもなー、A-10みたいな、一芸機体も欲しいなー

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...