パスワードを忘れた? アカウント作成
17344500 story
アニメ・マンガ

日本テレビがスタジオジブリを買収 55

ストーリー by nagazou
こうなったか 部門より
日本テレビホールディングスは21日、子会社である日本テレビ放送網がアニメーション制作会社のスタジオジブリを10月6日から子会社化することを発表した。スタジオジブリの鈴木敏夫社長は取締役議長となり、新しい社長には日本テレビの福田博之専務執行役員が就任する。子会社化により、スタジオジブリは作品づくりに専念し、経営を日本テレビに委託する(日本テレビホールディングス中日新聞ORICON NEWSASCII.jpスポニチ)。

スタジオジブリは宮崎監督とプロデューサーの鈴木敏夫氏が高齢となり、後継者問題が浮上していた。こうした背景もあって、日本テレビとの間で話し合いが行われ、スタジオジブリの経営を日本テレビに委託することが提案され、実現することとなったとしている。

日本テレビはスタジオジブリの株の42.3%を取得、筆頭株主となる。さらに、日本テレビから派遣された役員がスタジオジブリの経営をサポートする予定。スタジオジブリは今後、アニメーション映画制作やジブリ美術館、ジブリパークの運営に専念するとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2023年09月22日 11時44分 (#4533467) 日記

    解禁するんかな

    • by Anonymous Coward

      いつ死んでもスムーズに引継げるように準備しただけで、
      大きな方針転換はいずれにしろ現幹部が没した後の話だろうね。

      • by Anonymous Coward

        宮崎監督ありきの会社だからねぇ(それを変えようと色々やってはいたけど)
        会社として少なくない社員抱えているとどこかの子会社が無難な手段よね
        後継者問題抱えた企業を支援という体でグループに加える事業やってる大手企業も出てきてるくらいだし

        • by Anonymous Coward

          結局鈴木氏も語ってたように映画だけ作る会社じゃ後進は育たないってのが核心だと思うけどね。
          宮崎も高畑もテレビアニメから始めてるから本気で育てるならテレビ作品やらないとって話はジブリ制作テレビ作品が実現するならワクワクするなぁ。

          • by Anonymous Coward

            ジブリが崩壊したのは宮崎駿、高畑勲みたいな芸術家主導の会社であったことが原因なので、後継者がどうこうの問題ではないような。
            80年代とかはそうじゃなかったと思うんだけど、90年代からオーバークオリティに暴走していった。100億以上興行収入があってトントンとか異常。
            そのくせ、続編は作らない、マーチャンダイジング収入にも無関心。
            オモチャ、コンピュータゲーム、パチンコとか収益化できるものに無関心。
            テーマパーク作ってるけど、USJやディズニーランドみたいな体験型じゃなくて単なる美術館で、観客のニーズより自分らの趣味を優先。

            コスト無視の手塚治虫が招いた虫プロの崩壊過程と同じ。

            • by Anonymous Coward

              倒産した虫プロはともかく、大黒字でキャッシュ豊富なジブリを崩壊呼ばわりはどうかなあ。

              • by Anonymous Coward

                宮崎駿作品以外は全部大赤字ですよ。
                最後にもうかったのは20年以上前の千と千尋まで。
                それ以降は高い製作費のせいでトントン。

              • by Anonymous Coward

                興行収入でトントンだからパッケージ販売と版権収入で大黒字だね。

              • by Anonymous Coward

                玩具屋とか行くとジグソーパズルの常連な気がする>ジブリ作品

            • by Anonymous Coward

              ジブリ崩壊したんだっけ?

              続編を作るか作らないかが成功の鍵とは限らない。
              スターウォーズのスピンオフドラマ「アソーカ」で、アソーカも言ってた。
              3部作のどれがいいか聞かれたアソーカは「たいてい1作目が一番面白い」と。

              ディスニーのように、古典的な童話を繰り返し映像化したり、誰が監督しても同じクオリティになるようにしていたりするのと違い、ジブリ作は良くも悪くも監督のその時のベストが現れる。
              それでいて、大御所たちの大ヒット作のレベルに線が引かれ、後人が到達できない。

              ナウシカは原作も完結しているし、改めて3部作くらいで作り直してもらいたい気もするけれど、3部作にしたら絶対に初代よりヒットしないのは確実だ。

            • by Anonymous Coward

              芸術家なしではそもそも会社が成立しなかったけどね。芸術家に経営者をやらせたのが間違いってだけでしょ。

            • by Anonymous Coward

              宮崎駿は極左の軍オタだから収益化に無関心どころかちょっと嫌悪感があるのは仕方無さそう
              こうすれば儲かりますよ!って教えた所で「だからやってないんだよ死ね」とか言われそう
              いつかは儲けてくれると信じた人だけが付いていって日テレとかに買収されそう

            • by Anonymous Coward

              自己資本で作品作ってないのよ。監督に出資したいパトロンに出してもらってる。中世の画家・作曲家と同じ。
              彼個人にパトロンが付いているなら、赤字でもいいじゃない。

              借りぐらしのアリエッティ は、(C) Studio Ghibli・NDHDMTW 表記だけど、
              NDHDMTW というのは「日本テレビ、電通、博報堂DYMP、ディズニー、三菱商事、東宝、ワイルドバンチ」の方々。

        • by Anonymous Coward

          後継者がいない以上、伸びしろはあんまりなさそう。

    • by Anonymous Coward

      hulu独占だろうけどね。

    • by Anonymous Coward

      再放送で数字取れてそうだから、サブスクはどうだろね

      • by Anonymous Coward

        何年おきの御開帳のほうが客の入りはよいですもんね。

  • by st1100 (45287) on 2023年09月22日 22時08分 (#4533818)

    #個人の印象
    鈴木敏夫の終活という文脈を感じた

    わがままで頑固な芸術家らで支えられている事業を存続させるには、
    そんなやつらの手綱をしっかりと執れる人間が必要。
    今まで鈴木敏夫が手綱を執って〆てたが、もう疲れた。
    後任は、鈴木並みの個人はいないから、個人に代わって組織で仕切ってもらうのがよい。
    芸術家らを殺さず・暴走させずに仕切れる組織は・・・日テレだ。
    と、鈴木敏夫が考えたものと想像する。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月22日 13時07分 (#4533499)

    ゲド戦記に期待して最高にイラッとさせられた者だけど、これ見てちょっと溜飲が下がった
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2309/21/news179.html [itmedia.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      「ゴロちゃんなんかに任せられるかー!」という話かと思ったら全く違ってた。
      #コクリコ坂は好きです。アーヤもけっこうおもしろかったです。

      • by Anonymous Coward

        その話がベースじゃないかな。

        ゲド戦記に関して駿が強く拒否感持ってて、任せられないから反対と。
        吾郎もそれをうけて自信喪失し、自分はできないと。

        しかし、改めてふりかえると、ゲド戦記はそこまで酷かっただろうか。
        当時のジブリ作に対する期待との剥離はあったと思うが、今のジブリ作に対する期待との剥離はどうか。

        • 原作者アーシュラ・K. ル=グウィンのコメントが全てを表しているんじゃないの?
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ネバーエンディングストーリーよりは良かった

        • by Anonymous Coward

          そこまで酷かったよ
          いちばん悪いのは鈴木プロデューサー

        • by Anonymous Coward

          いやあ、あれはだめだったよ、ゲド戦記…。
          一見、ほころびがなさそうに見えるところがまた罪深い。

        • by Anonymous Coward

          映画館で見たけど、絵がかなり下手で雑だった。
          宮崎駿キャラから拝借したようなデザインが多い分、宮崎駿作監との落差がかなり目立った。
          あれは作画を国外に外注に出したんじゃね。

    • by Anonymous Coward

      宮崎吾郎氏は、ジブリ後継者問題の圧倒的被害者だからな。
      後々、彼の人生を実写映画化とかして欲しい、多分泣けるぞ。

      • by Anonymous Coward

        > 後々、彼の人生を実写映画化とかして欲しい、多分泣けるぞ。

        そこはアニメ映画だろう。
        宮崎駿監督の次回作が決まったな。

    • by Anonymous Coward

      と、ゲド戦記をみたときは、そういうこともあるかなと思ったものの、「風立ちぬ」「君たちはどう生きるか」を見た後に、君たちはどう感じるか。
      (リンク先は読んでません)

      ストーリーも似てるけど、ゲド戦記と「君たちはどう生きるか」を比較するとだね、ゲド戦記のほうがまだ…。

      • by Anonymous Coward

        君たちの方が上でしょ

    • by Anonymous Coward

      世襲はダメくらいしか言ってなくね?

  • by Anonymous Coward on 2023年09月22日 13時16分 (#4533506)

    日テレHDの株価はストップ高らしい。コンテンツ持ってるところは強いね。
    ジャニーズを子会社化するのはどこだろう。フジ?

    • by Anonymous Coward

      ジャニーズは在京キー局4(5)局と在阪準キー局4(5)局での持ち合いでいいんじゃないかなぁ
      在阪は在京の半分ということで

    • by Anonymous Coward

      過去のジブリ作品はどれもいわゆる製作委員会方式でスポンサーが権利を持っているんだと思うけど、ジブリは何パーセントくらいなのかね。
      意外とその辺を知らずに100パーセント持ってると勘違いしてる人が多そう。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月22日 16時04分 (#4533607)
    • by Anonymous Coward

      宮崎駿の引退するする詐欺

  • by Anonymous Coward on 2023年09月22日 17時26分 (#4533654)

    関係深かったけど今どうしてんのかと思ったらCCCの子会社になってるのか

  • by Anonymous Coward on 2023年09月22日 17時30分 (#4533655)

    細田守なの庵野秀明なの新海誠なの

    • by Anonymous Coward

      庵野に原作準拠版風の谷のナウシカを制作して欲しいねえ。

      • by Anonymous Coward

        遺言で禁止されたりして

      • by Anonymous Coward

        庵野はもうアニメには興味ないだろ。
        特撮ならあるか?

      • by Anonymous Coward

        実際庵野はナウシカの続き映画作りたくて
        師匠であるパヤオに頼んだが
        パヤオは「庵野は戦争映画を作りたいだけ」と
        見抜いて許可しなかったらしい

        根っからのアニメーターであるパヤオが自分の原作を
        他の人にアニメ化任せるのは考えにくいな
        その点、閃光のハサウェイのアニメ化を他の人に任せた
        お禿はどういう気持ちだったんだろう

        • by Anonymous Coward

          許可は出してるのに庵野がぜんぜん作らない
          じゃなかったっけ?
          クシャナ戦記

    • by Anonymous Coward

      今敏が生きてれば迷わずにすんだのに…

      #日テレは細田を推してたけど、ここ数年で新海に一気にぶち抜かれた印象

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...