パスワードを忘れた? アカウント作成
17411298 story
アメリカ合衆国

なぜ無効と判断されたフェニレフリンが市販のかぜ薬に使われ続けているのか 11

ストーリー by nagazou
歴史 部門より
先日話題になったように、米国の市販のかぜ薬に含まれている成分であるフェニレフリンが、経口摂取において効果がないと米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会によって判定された。先の記事にもあるように、この成分は口から摂取する場合、ほとんど効果がないことが研究によって示されている。今ではフェニレフリンを無効な成分として市販薬から取り除くよう求める声が研究者などから上がっているという(ナショナル ジオグラフィック日本版サイト )。

この無効な成分が今でも市販薬に使用され続けてきたのかについては、歴史的背景が影響しているそうだ。米国ではかつて、鼻づまり改善の飲み薬として三つの成分がGRASE(一般的に安全かつ有効と認められる)に指定され、市場で使用されていた。しかし、そのうちの一つである「フェニルプロパノールアミン」は副作用の懸念から市販薬から削除。もう一つの成分である「プソイドエフェドリン」は市販薬には含まれているが、乱用の懸念から大量の購入が制限された。そうした消去法の結果、米国では「フェニレフリンがより広く使われるようになったのだという。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もう一つの成分である「プソイドエフェドリン」は市販薬には含まれているが、乱用の懸念から大量の購入が制限された。

    と言うか、この成分から覚醒剤を作るノウハウがアメリカで広まったせいだよね??

  • by zambia (36932) on 2023年10月13日 17時46分 (#4545524)

    薬用石鹸 [sankei.com]もバンバンCM流して売ってるし

    • by Anonymous Coward

      記事の最後に効果あるって書いてあったぞ。
      薬用せっけんの方がさらに除菌効果は高かったってのは効果があるってことだろう。

      ついでに現在では問題とされている成分は使ってないらしいし、そもそもその成分の毒性は明確には確認されてないじゃないか。
      記事読んでないだろう。

      そもそも、汚れや雑菌を洗い流すだけなら、普通のせっけんでも十分に効果があることが分かっている。花王が平成11年に行った手洗い実験では、普通せっけんを使った手洗いでも、手に付いた大腸菌群の95%を洗い流すことができた。薬用せっけんの方がさらに除菌効果は高かったが、「95%除菌できれば十分」ともいえる。一方で、薬用せっけんを使っても、短時間洗っただけでは、皮膚の常在菌はほとんど減らないとの報告もある。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月13日 17時31分 (#4545517)

    鼻とか他の部分なら行けるのか

    • by Anonymous Coward

      尻じゃね?
      知らんけどSiriに聞く気はない。

    • by Anonymous Coward

      フェニレフリンは点鼻薬としては有効って話みたいですね。

      経口薬としてはプラセボ効果程度とか。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月13日 19時43分 (#4545568)

    無水カフェインを主成分にしてはどうだろうか

    • by Anonymous Coward

      無水カフェインを主成分にしてしまうと、コーラも医薬品になるかな
      コカの実も入れておくか

      #主成分は貴殿の鼻くそ

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...