キオクシアとWDの半導体メモリー事業が経営統合で最終調整と報じられる 27
ストーリー by nagazou
統合 部門より
統合 部門より
半導体メーカーのキオクシアホールディングスが、アメリカのウエスタンデジタルとの経営統合について最終調整を進めていると報じられている。統合後は新会社が設立される見込み。この統合が実現すれば、キオクシアは韓国のサムスン電子に次ぐ世界シェアのトップ企業となる。20日までに金融機関と融資条件などを詰め、今月中の合意を目指しているとしている(NHK、Bloomberg、日経新聞)。
統合後の新会社では、ウエスタンデジタルが50%以上の出資を行い、役員の半数以上はキオクシアから選出される予定。この統合には、日本の銀行団から2兆円近くの資金調達が必要とされ、現在、融資が調整中。ただキオクシアに間接出資する韓国のSKハイニックスはこの統合に反発しているという。同社が統合に合意するかが今後の焦点になるとしている。
統合後の新会社では、ウエスタンデジタルが50%以上の出資を行い、役員の半数以上はキオクシアから選出される予定。この統合には、日本の銀行団から2兆円近くの資金調達が必要とされ、現在、融資が調整中。ただキオクシアに間接出資する韓国のSKハイニックスはこの統合に反発しているという。同社が統合に合意するかが今後の焦点になるとしている。
あるべき姿に (スコア:2)
ただのリストラですよ (スコア:0)
あるべき姿というか,ただのリストラですよ.
半導体メモリー事業は不採算部門です.だからリストラしやすいように今のうちに本体から分社してるだけです.
Intelは既にメモリ部門を売却済みで,リストラは完了しています.
サムスン電子はリストラに失敗していて,韓国のGPDを8%ぐらい押し下げる勢いで苦戦してます.
Re: (スコア:0)
不採算部門かは関係ないでしょ。それにWDからフラッシュメモリ切り出したらもっと儲からないハードディスクが残るわけだし。
あるべき姿というか深く結びつきすぎたキオクシアとサンディスクをいっそ統合してしまえという考えだと思う。
フラッシュメモリとハードディスクを両方持ってる会社よりハードディスクをさっさと捨てたサムスンのほうが元気なのがなんだかなって感じですな。
Re:ただのリストラですよ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
> それにWDからフラッシュメモリ切り出したらもっと儲からないハードディスクが残るわけだし。
違いますよ.HDDの方が儲かります.
WDの決算報告書に全部書いてあることですが,今のWDはSSD事業が赤字で,HDD事業でそれを補填する状態になっています.リストラしないと潰れます.
Re: (スコア:0)
それ、赤字なのは今年だけの話じゃないの?
財務的にも潰れるとは思えない数字だけど。
Re: (スコア:0)
分かりにくいけど、旧サンディスクと旧東芝メモリの統合って話よね。
東サンの並びにすると更に縁起が
Re: (スコア:0)
東サンか、ガンダムのパワーアップパーツを作りそうだな
DRAMは作らないの? (スコア:0)
NANDだけじゃなく、DRAMも作ればいいのに
いまは3D NANDの登場で、NANDとDRAMの製造ラインは大きく異なり、機器やラインの転用が難しいので、
DRAMも3D DRAMみたいに、3D NANDに似たプロセスで作って
Re: (スコア:0)
プロセス微細度って、CPUとかではよく話題に乗るけど
メモリではあまり話題にならない?のは
スケールの意味が違ってくるからかな
単純に1チップあたりの容量で評価できるということもあるだろうけど
Re: (スコア:0)
>プロセス微細度って、CPUとかではよく話題に乗るけど
>メモリではあまり話題にならない?のは
いや、DRAM分野でも話題になってる。特に最近は結構行き詰ってきていて、どう密度を上げるかはかなり重要。
DRAMの微細化はロジックとかNANDの微細化とはまた違う注意点とかもあるので、こちらはこちらでいろいろ研究があるし、上の方のコメントで触れていたような3D化もいま研究がいろいろ行われている。
(DRAMはキャパシタもあるんで、下手に小型化できない部分もあって面倒らしい)
Re: (スコア:0)
単純に1チップあたりの容量で評価できるということもあるだろうけど
まあ、そういうこともあるしプレーヤーの数も減ったニッチな業界になって誰も細かいことを気にしてないし話題にならないという感じ
ロジック系の場合、LSIを設計してfabに製造委託するユーザーにとってはどこのプロセスが優れているのかというのは大問題だけど
#ハードディスクだって今は業界情報や細かい技術情報のニュースなどめったに見かけなくなった
Re: (スコア:0)
フラッシュメモリについては数年前に10nm台前半まで微細化しましたが、そこまで微細化するとメモリセル内の電荷が最大でも電子数個になってしまうため方針を変換し、露光は20nm台に戻して多層化に舵を切っています。なのでフラッシュメモリの微細化はこの先も行われない(行えない)でしょう。
多値化も実用上は4bit/16値が限界っぽくて主流は3bit/8値です。
DRAMの微細化はメモリセルの穴が縦長になり過ぎているのがネックでロジックのプロセスに対して微細化は遅いようです。
多値化の話はあるはあるみたいですが、まだ研究室レベルの模様。上手くすれば別の技術と組合わせて来年か再来年辺り何か発表されるかも。
Re: (スコア:0)
>プロセス微細度って、CPUとかではよく話題に乗るけど
>メモリではあまり話題にならない?のは
昔は、繰り返しパターンの多いメモリで先に枯らしておいて、それからロジックにもっていたものだったんだがな。
Re: (スコア:0)
NANDは微細化しすぎると電子が逃げやすくなる。だから微細化を諦めて積層化に走った。
DRAMも似たような理由で微細化が行き詰まっているとどこかで見た。
一般的なデスクトップメモリ1枚辺りの容量が64GBではなく半端な48GBで停滞してるのはその辺りが絡んでるかも
Re: (スコア:0)
DRAMはキャパシタの容量を減らせないので微細化が困難なの。
どちらも高く積み上げる方向なので、スルーホールの加工には共通点がある、と言えなくもない。
Re: (スコア:0)
これは,そういうのを止めましょう,って話.
半導体は製造設備への投資に金が掛かる.だから経営統合して設備を共有,利益率をあげる作戦になっている.
DRAMも作ろうってのはそれに逆行する考えで,いままでの経営統合を台無しにする発想です.
Re: (スコア:0)
samsungも、sk hynixも、micronも、NANDとDRAM両方つくってるじゃん
samsungはロジックやらいろんな種類の半導体を作ってる総合メーカーだし
Re: (スコア:0)
そんな勝ち組と同じ戦略を選んだら会社統合どころか会社が消滅しますがな……
Re: (スコア:0)
選ばなくても消滅でどもなりませんな
Re: (スコア:0)
そっちは「DRAMを始めたんじゃなくて」、「もともとDRAMやっててフラッシュも始めてそのまま続いてる」なの。
今からDRAMに参入するのとはわけが違う。
Re: (スコア:0)
東芝がDRAM作っていたのを知らない世代かな
20年ほど前に競争に負けて
事業撤退してるんで再参入することはないかと
ちなみに東芝が事業売却した先がMicron
Re: (スコア:0)
1981年末、確か1Mbit DRAM開発競争が行われてた頃、「東芝、DRAM事業から撤退」と日経新聞が飛ばし記事を出した。
自分の記憶にある最初の日経の飛ばし。当然嘘だった。
Re: (スコア:0)
そういうのは観測気球って奴も含むから。
Re: (スコア:0)
そういう話はよく出てますね。
キオクシアが経営的に弱い理由は競合他社が全てDRAM事業持ってるのにキオクシアにはないからという点。
ただし、NANDフラッシュとDRAMは技術も製造装置も違うので、今から手を出すには企業買収(又は買収されるか)しかないのが問題。
Re: (スコア:0)
な~に電子国立日本があるじゃないか