パスワードを忘れた? アカウント作成
20144298 story
中国

ミャンマーで中国向け特殊詐欺グループを一斉摘発、容疑者3万人を移送 15

ストーリー by nagazou
3万人って 部門より
中国公安省は21日、中国人を標的にした特殊詐欺に関わった疑いがあるとして、これまでに隣国ミャンマーで拘束された計3万1千人の容疑者が中国に移送されたと発表した(共同通信)。

これだけなら中国は人口が多いから犯罪グループもデカいなというだけの話なのだが、BBCの10日付の別の報道によれば、この背景にはミャンマーの紛争が大きく関与しているという。ミャンマーは2021年にクーデターで軍事政権が再成立して、反政府活動から内戦が勃発している。中国は軍事政権を支える一方、この1年、詐欺組織を摘発するよう軍事政権に圧力をかけてきたという。ところが、これらの詐欺組織は年間数十億ドルを生み出すビジネスでもあったため、なかなか取り締まられなかったようだ。

そうした経緯からか、中国側は国境沿いの少数民族の反政府勢力の活動を抑えなくなり、「1027作戦」と呼ばれる大規模な反攻作戦の結果詐欺組織があるシャン州の多くの地域が反政府勢力の手に落ちる事態にまで発展してしまったという。これらの反政府勢力は、中国側に詐欺組織の取り締まりを約束しており、中国も公には停戦を求めつつも、反政府勢力を支持するような動きを見せているとのこと。ひょっとしたら、特殊詐欺のせいで政府が転覆する事態になってしまうかもしれない。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年11月24日 15時51分 (#4569076)

    BBCの記事より。

    中国政府はこの1年、軍事政権に対し、主に中国人集団によって稼働している詐欺センターを閉鎖するよう圧力をかけてきた。詐欺センターに閉じ込められている人身売買の被害者が残忍な扱いを受けていることが広く知られるようになり、中国政府はきまりの悪い思いをしている。

    現地の情報筋がBBCに語ったところによると、10月20日に、ラウッカインで閉じ込められている数千人の一部を解放しようとする試みがあったが失敗に終わったという。

    詐欺センターで働く警備員たちが、脱出を試みた大勢の人を殺害したと考えらえている。その結果、隣接する中国側の地元政府から、責任を負う者に裁きを受けさせるよう求める強力な内容の抗議文書がミャンマー側へ送られた。

    日本で言うなら、ルフィ(詐欺犯の方)みたいなやつがミャンマーに潜伏してて、騙されて連れていかれて詐欺に加担してるやつが大勢いて、摘発しようとしたら現地で大勢殺されてしまって、でも現地警察はちゃんと取り締まらないみたいな話ってことでしょ。
    同じこと日本で起きたら大騒ぎどころじゃすまないし、そりゃミャンマーの現政権とはもう付き合えんという話になっても仕方ない。

    • by Anonymous Coward

      ウイグルの再教育施設で殺されようが中国政府と付き合うの止める所います?

      • by Anonymous Coward

        殺されているのが自国民かそうでないかの違いかな。ウイグルで閉じ込められているのは中国人なので、それは中国の国内問題。人道的な観点でとやかくは言うけど、本気の国際問題にはしにくい。

        ということで、もっと北朝鮮に圧力掛けろ>>日本政府

        • by Anonymous Coward

          ロシアもさっさとウクライナ征服できれば後は平和裡に片付きますね。

    • by Anonymous Coward

      この前、BSでもドキュメンタリーをやっていた。(取材したのがミャンマーだったかは忘れた)

      いくらでお前を買ったからと犯罪組織から借金を背負わされる。
      その借金がある間はマンションみたいなところに監禁されて特殊詐欺をやらされる。
      指示に従わなければ殴る蹴るの暴行は当たり前。
      本国の親族が金を工面して借金が払えれば開放されるが、そうでなければ別の犯罪組織に売り飛ばされたりして
      その購入代金は借金として背負わされる。(最初の借金は売り飛ばされたことでチャラだと思う)

      こんな感じ。

      • by Anonymous Coward

        その「借金」って江戸時代の遊郭の話でも出てくるくらい昔からある手口
        返済できそうになったらぼったくり商品や家賃などを盛って赤字にするっていう

        • by Anonymous Coward

          ならむしろこれやらされてた中国人が本国に送還されたのは、その人たちのために良かった、ということ?

    • by Anonymous Coward

      ミャンマーなんて昔からちっさい中国みたいな国じゃんね。ウイグル人収容所もあっただろ確か。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月24日 14時38分 (#4569034)

    中国人の詐欺は他国民相手みたいなイメージあったけど、自国民相手でもやってるんだなぁ。

    • by Anonymous Coward

      犯罪王ルフィもフィリピン拠点で日本人向けにやってただろ
      怪しい母国語で話しかけられたら怪しまれて詐欺にならん

      • by Anonymous Coward

        怪しい言葉でも引っかかる人はいるんですよ。
        そこそこの経歴を持って生きてきた人が何百万も入金してしまって泣いてる質問が、Yahoo知恵袋やJustAnswerに沢山書かれてるじゃないか。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月25日 13時14分 (#4569432)

    もともとこのあたりは山岳民族といわれる独自文化を持つ人たちがあちこちに住んでいるので、政府にとっては目障り。
    中国に近いのでそちらと交流がある人たちもいて、中国もそこへ勝手に道路建設して国境をうやむやにしたりもしている。
    どっちがどう、というよりは例によって中共の侵略行為に口実を与えてしまったという構図。

    おや、どこかの海洋国家と同じ構図ですね。不思議ですね。

    • by Anonymous Coward

      へえ沖縄の道路って中国が建設してるんだ。ソースは?

      • by Anonymous Coward

        中途半端に中国に興味を持つから中途半端な情報がソースになってるんですよ
        こういう人は

  • by Anonymous Coward on 2023年11月25日 14時39分 (#4569463)

    軍事政権完全独裁になった1988年以降こそ欧米諸国はミャンマーというかビルマ政府へ制裁をしてきましたが、
    元々ミャンマー軍事政権は反共社会主義政権だったので、西側は熱心に軍事政権側を支持。
    中国は毛沢東時代に大量の支援をミャンマーの反政府勢力を北部メインにしており(著名なのがワ州連合やMNDAAでしょう)、
    鄧小平時代に支援は縮小したものの、継続されてました。
    (なおカレン族という反軍事政権かつ米英支援とかいうややこしい存在もいましたが、それについてはちょっと省略)
    その後、2009年に北部同盟が完敗を喫し、他の反政府勢力も敗れ去り、ミャンマーの一応の統一が成りました。
    で、2011年に軍事政権が一安心して民主化政権にゆだね、スーチー氏らNLDによる支配が開始します。

    それが2021年2月のクーデターでひっくり返され、以前のように反政府勢力が活発になり、今に至るという状況です。
    以前との違いは少数民族が主たる反政府勢力でしたが、今回は民主化勢力も一応いるということです、
    ただこの民主化勢力は軍事・経済面で弱い。そして以前のように欧米も製造業の人材枯渇により兵器製造能力がなくなり、
    経済制裁以外は思ったような支援が出来ないという状況。
    キーとなるのは中国という感じなのが現在です。

    中国の行いたいことは明白で、ミャンマーからなるべく欧米を遠ざけて、かつミャンマーに完全でもアナーキーでもなく、
    それ相応の安定を求めている。
    これを理解出来てないのが日本だけでなく欧米のシンクタンクやメディアの人に多いのが、
    ミャンマー反政府勢力や軍事政権、中国における対ミャンマー外交の状況や行動の把握を鈍くさせてる気がします。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...