パスワードを忘れた? アカウント作成
21557778 story
Windows

Microsoft、CanaryチャネルのWindows 11でワードパッド削除計画を進める 36

ストーリー by nagazou
Peopleのこと完全に忘れてた 部門より
headless 曰く、

Microsoft が 3 日に Canary チャネルでリリースした Windows 11 Insider Preview ビルド 26020 では、クリーンインストール時にワードパッドと「People」アプリがインストールされなくなるそうだ (Windows Insider Blog の記事Neowin の記事BetaNews の記事The Register の記事)。

ワードパッドは昨年 9 月に Windows クライアントの非推奨の機能に追加され、将来の削除計画が示されていた。本ビルドではアップグレード時にワードパッドが削除されることはないが、将来のビルドでは削除され、再インストールすることもできなくなるという。

People アプリはアドレス帳とソーシャルアプリを一体化したアプリとして導入されたが、現在は「メール」や「カレンダー」アプリから呼び出して使用する連絡先アプリとなり、Windows 10 バージョン 1909 で非推奨の機能になっている。Microsoft は「メール」と「カレンダー」を廃止して新しい「Outlook for Windows」で置き換える計画を示しており、これにともなってPeopleアプリも削除されるようだ。なお、Outlook for Windows では、連絡先機能として新しい People アプリが利用可能だ。

このほか、11 月に非推奨の機能となった「ステップ記録ツール」では代替のツールを探すよう促すバナーが表示されるようになったとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 7時19分 (#4591086)

    マジで分からんのだが、何で削除しなきゃならんの?
    いや、技術的な意味ではなく、オフラインでOS付属の軽量なワープロソフトってすごく使いやすいんだけど。

    macOSもテキストエディットが付いていて、Pages使うほどでなければいつもこっちを使っている。

    低速PCだってそこそこあるんだし、OS付属ってのもとっつきやすい。消さんでもいいやろ。

    • by Anonymous Coward

      つWrite

      • by Anonymous Coward

        WriteはWin95から(29年も前から)ワードパッドを起動するだけのスタブになっているが。ワードパッドがなくなれば一緒に使えなくなる

    • by Anonymous Coward

      気持ち的には全く同意なんだけど、将来的に脆弱性が見つかる可能性やOSの機能アップの際に手を加える必要がでる可能性とか「残してるだけ」では済まないコストが予想されるからじゃないですかね。
      万が一にも更新を終了したWordPadが原因でトラブルが起きたら、いくらMSが未サポートですと主張してても責任ガー! って言われるの間違いないですし。

      .//トラブルが起きる前はみんな「未サポートでいいから!」って言うんですよね。その時だけはね。問題が起きると無かったことになるらしいです。

      • by Anonymous Coward

        WordPadってリッチエディットコントロールのリファレンス実装に過ぎないから
        リッチエディットコントロールを削除するみたいな暴挙を実行しない限りコストは大差ないぜ。

        • by Anonymous Coward

          いつかは消すか置き換えるかするつもりなんじゃないの?
          当分無理だとは思うが。

    • by Anonymous Coward

      使いやすいというが、具体的に何につかうの?
      メモ帳ではダメなん?
      個人的にはワードパッドはもう数年は起動したことがない。

      低速PCがというが、今時のブラウザが動くPCならワープロくらい動くだろ。
      それ以下のPCはただの産廃なのでリサイクルへだしなさい。

      なんで消すか?そりゃバンドルすればサポートコストがかかるからだよ。

      • by Anonymous Coward

        印刷を想定するとメモ帳では駄目じゃね?
        自分はLibre使ってるからワードパッド要らんけど、そういうの入れるのが嫌だったら選択肢に入れるかも。

        • by Anonymous Coward

          いやだから、具体的に何の印刷に使うの?

          チラシ?回覧版?それ以上のものは作れんだろ。
          元コメはほしいほしいというだけで具体性がないから聞いたんだが。

          • by Anonymous Coward

            逆にその程度のものを印刷したいシチュって無い?
            自分はそういう微妙な状況(大きい文字で短文を印刷したかった)でLibreOffice入れたんだけど、存在を忘れてたワードパッドでも良かった。
            まあ元コメの使い方は当然知らんけど何かあるんじゃね?

            • by Anonymous Coward

              いやだから、それ以上のことはしないけどワードパッドが必要な仕事ってなに?

              自分もLibreOffice入れてる。なんかあったらそれ使うよ。
              コピペの元でよければメモ帳にする。昨日も使った。

              ただであるなら使いたいというのはそりゃそうだ。でも、実際は見えないコストがかかってる。
              自分だってワードパッドの学習コストは払いたくない。

              なくせばいいんじゃね

              • by Anonymous Coward
                ただであるなら使いたいというのはそりゃそうだ。wordpad.exe消したくらいじゃ見えないコストは減らない。riched32.dllが残るならね。
                どう考えてもLibreOfficeの学習コストを正当化する理由とかないしね。
              • by Anonymous Coward

                LibreOfficeよりワードパッドの方が圧倒的に起動早い&全てのWindowsPCにインストールされている確実性は捨て難いなぁ。
                仕事だとPCの環境を自分好みにできるとは限らないし、出張とか訪問対応とかあるし。
                なんか細々と使うこと多いんだよな。リッチテキスト形式。

      • by Anonymous Coward

        キャプチャしながら画像を連続で張り付けていくには便利ですよ。
        CUIなら文字でログが残るんだけど、アレをクリックするとこうなって見た目が変わっていくとかのレポートには便利。

        アレしたとテキスト書いてその状態でAlt+PrtScnしたウィンドウの画像を貼って、次の作業をテキストで書いてAlt+PrtScnで貼り付けるってのを繰り返すんだけど、こんなことする人少ないんでしょうね。

        ベンダに問合せするときの資料作成で重宝してます。
        Wordでもできるけど入ってない環境ではどうしたらよいのかなぁと。

        • by Anonymous Coward

          インターネットに繋がってない本番環境へアクセスする端末でもofficeスイートは入ってると思うんだけど
          金ケチり過ぎなのか社内SEがアホなのか

          • by Anonymous Coward

            サーバー環境にまで(穴の元になりかねない)Office入れる社内SEがアホじゃないなら、この世にアホはおらんよ。

        • by Anonymous Coward

          サーバー上へリモートデスクトップでログインし、キャプチャはその画面をクライアントPCで撮る、ではだめでしょうか。自分はそうやってサーバー上での作業マニュアルなどを作っています。
          セキュリティ対策でリモートデスクトップでのアクセスが禁止されているなら駄目ですが。

          • by Anonymous Coward

            ダメってこたぁないですが、それすら出来なくても標準アクセサリで何とかなるでしょう、っていうメソッドですよね。

          • by Anonymous Coward

            ウィンドウ単位でキャプチャできないといやズラ

            • by Anonymous Coward

              やり方忘れたけどできるはず。
              Ctrl+Shift+ハイフン みたいな感じだったと思う。

              • by Anonymous Coward

                ShiftじゃなくてAltだね。
                MS公式のリモートデスクトップのショートカット一覧 [microsoft.com]
                ローカルリソースのキーボードを「リモート コンピュータ」とか、「全画面表示の使用時のみ」にして、クリップボードを共有してれば普通にAlt+PrintScreenが効くけどね。

                個人的には、Fireタブレットが全画面でもAlt+TabがFireOSに食われるので、Alt+Fn+上下キーを良く使う。

        • by Anonymous Coward

          『ステップ記録ツール』(psr.exe)という標準ツールが既にある
          いつどの部分をクリックしたかも自動で残してくれる
          メモを一緒に残したいなら画面端にメモ帳でも置いときゃいい

          • by Anonymous Coward

            何故かタレコミ本文の最後が読めてなかった
            非推奨になったんだな
            失礼しました

    • by Anonymous Coward

      ワードパッドって改ページすら対応してないのにワープロソフトと言ってもいいの?
      ただのリッチテキストエディタでしょ

      • by Anonymous Coward

        「ぼくのかんがえたワープロのていぎ」は今はいいです。

        • by Anonymous Coward

          じゃあ誰が考えた定義なら問題ないの?

      • by Anonymous Coward

        俺もそう思う。
        改ページがないのは致命的

  • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 9時27分 (#4591132)

    メモ帳もなんか終了してもタブとして全部保存(ファイルじゃなくメモリ上)するように変更されてて、
    タブ1個ずつ閉じないと保存も破棄もされないという謎仕様になってるけど、なんか理由あるんですかね。
    久々に使ってびびった。

    • by Anonymous Coward

      「設定」→「メモ帳の起動時」が「前のセッションからコンテンツを開く」になってない?
      「新しいウィンドウを開く」なら別にタブを閉じなくても大丈夫。(閉じてもいい)

    • by Anonymous Coward

      そいつに関してはWindowsUpdateの仕様により「ユーザーが目前にいない間に再起動」された場合への対応では無かったですかね。作業内容が破棄されないってアレ。
      なんでかやたら槍玉に上げられてたのがメモ帳だった記憶。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 9時50分 (#4591142)

    wordpadはほんとに消すみたいだけど、riched20/riched32はAPIであって消せないはず
    インストーラがEULAを表示したり、JaneDoe系のビューアが依存してる そこまでなくなるとほんとに困る
    もともとSDK sample に ほぼまんまのがあったし、(richedを使用した)後継フリーソフトは待てば出ると思う
    それよりUWP版notepadに、絵文字対応が強化された新RichEditが同梱されるようになって久しい
    もしかすると、UWP版notepadに、rtf対応も入ってくるのでは あるいは、もうしてる? (もちろん入れてない)

    • by Anonymous Coward

      ていうか対応してくれないとRTFや.wriファイルが開けなくて困る。すでにWinHelp形式(.hlp)を切り捨てているので、これが初めてではないが

      • by Anonymous Coward

        WinHelp見れないの地味に困るんだよな。
        どうしても見る必要がある場合は仮想PC立ち上げてる…。

        notepadがrtf対応してくれると助かりますね。
        なんなら表示だけでも構わないので、サーバOSでも何もアプリ追加せずに表示できるようにしといて欲しい。
        オフラインのEdgeで表示でも構わないかも…。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 18時05分 (#4591448)

    今リッチテキストくらいのリッチさで何か書き残したいと思って、じゃあどうやって書くって言われたら、
    最初からそんなの分からないしワード使う人と、googleに便利なのがある(googleドキュメント)からそっち使う人と、大きく飛んでmarkdownでいいって言う人に分かれちゃいそう。
    確かに残し続ける理由ってそんなにないんですよね。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 22時38分 (#4591582)

    使ったことが殆どない(*.txtファイルをクリックしたら勝手に起動したので少し書いてみただけだった)ので的外れな感想だけど、必要?
    メモ帳もちゃんと使ったことがないのは機能が少ないせい!。
    TeraPadなどの無料テキストファイルエディタをインストールしたほうがずっと使い勝手が良い!
    なので、問題なし!!

    • by Anonymous Coward

      NotepadとWordpadの区別がついてないのか?

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...