パスワードを忘れた? アカウント作成
21611040 story
マイクロソフト

Microsoft製品の墓地、Microsoft Graveyard 33

ストーリー by nagazou
通常更新はこれが最後かな 部門より
headless 曰く、

Microsoft が提供を終了、または提供終了を発表した製品の墓地「Microsoft Graveyard」が公開された (公式サイト公式ThreadsアカウントNeowin の記事)。

最近 Microsoft は非推奨とするWindowsの機能を多数発表しているが ([1][2][3][4][5][6])、Microsoft Graveyard ではこれらの機能も一部リストアップされている。そのため、「命日」を過ぎても提供が続いているものもある。

Microsoft Graveyard はオープンソースとなっており、GitHub で貢献できる。同様のサイトとしては「Killed by Microsoft」が以前から公開されているが、選定基準は少し異なるようだ。

21608567 story
ソフトウェア

一太郎2024, ATOK Tech Ver.34 発売間近、ATOKは32bit版を終息に 45

ストーリー by nagazou
すまないねぇ 部門より
fukapon 曰く、

旧聞となるが、ジャストシステムは2023年12月1日、一太郎2024ATOK Tech Ver.34を発表した。発売日はスラド終了後から間もない2024年2月9日である。

師走の風物詩とも言えるバージョンアップの発表だったが、一太郎のアップデートは小幅にとどまった。新機能はWindows 11の音声認識機能への対応のみ。機能強化も少なく、文書スタイルのプレビューをリアルタイムで確認できるようになったことが最大の機能強化点である。編集画面表示に反映されるのではなく専用のプレビュー表示に反映される形で古めかしい実装だが、デザインテンプレートの適用を柱に据えるWordに対し、一太郎は設定項目を一つ一つ調整することを柱にしているようである。

ATOKは大きな機能追加がないものの、しっかりとアップデートしてきたという印象。完全64bit化がなされ、32bit版Windowsはサポート外となった。Tech Ver.33で導入されたATOKパーソナライズドコアは機能強化を受け、入力支援に対してもパーソナライズがなされるパーソナライズドコレクト機能が追加されている。新機能としてはCtrl-Cで登録、@入力で呼び出せる定型文登録機能ATOK@ブンコレが加わった。Generative AIの隆盛を受けてそんな作業はAIにやらせておけという流れがある中でも、実際の職場では同じような文面をコピペする仕事が少なくないと思われ、地に足のついた機能強化だろう。

昨年名称変更がなされ事実上バージョンアップの途切れた花子は、今年ついに何の変更もなく花子Personalのまま、スイートパッケージである一太郎2024プラチナに含まれる。PDFやSVGへの対応もなされていない状況で、ベクターグラフィックスを扱うアプリケーションとしての改善余地は大きいように思われるが、透過編集機能用のアドオン的な扱いになっているのだろうか。ジャストシステムはもはや花子を単体ソフトとしては扱っておらず、かつての花子の製品紹介ページへのアクセスを一太郎の製品紹介ページにリダイレクトしているほどである。

販売面では昨年から変更なく、一太郎は永続ライセンス、ATOKはサブスクリプションである。ATOKについてはライセンス製品(J-License)として永続ライセンス版のATOK Pro 5/Medical 3もあるが、Tech Ver.32にとどまっており、最新機能の使用にはサブスクリプション(Passport)が必須である。

タレコミ子は一太郎2024 ATOK Passport ユーザー優待版を予約注文した。いい加減ダウンロード版に移行したいのだが、予約注文できるのはボックス版だけなので今年もボックス版である。

なお、このタレコミは発表直後に用意するもタレコミ機能が停止していた。では発売日にでも思ったらその頃にはスラドが存在しない。よって中途半端ながらこのタイミングでのタレコミとした。

情報元へのリンク

21608032 story
Firefox

Mozilla、Firefoxがプラットフォーム系のブラウザと比べ技術的不利にあると指摘 47

ストーリー by nagazou
不利 部門より

米Mozillaは19日、Firefoxが競争上技術的に不利を強いられていると指摘、関連する情報をまとめたWebページ「Platform Tilt」を公開した。a曰く、デフォルトのブラウザ設定に制限を設けられたり、機能をファーストパーティブラウザのみに制限されたり、サードパーティブラウザに対しブラウザエンジンを強制されたりするケースを例に挙げ、公平な競争が技術的に妨害されていると説明した(MozillaPC Watch)。

MozillaはこのPlatform Tiltを通じて、問題点や改善策を明確にし、Apple、Google、Microsoftなどのプラットフォームベンダーに対して変更の提案を行うとしている。具体例としては、Appleに対してはApp Storeがサードパーティエンジンを禁止している点など、Googleに対してはサードパーティブラウザエンジンで検索結果ページの品質が下がる点など、Microsoftに対してはWindowsでデフォルトブラウザを変更する作業が煩雑な点などを挙げている。

21604636 story
Windows

WindowsのAI対応PC、RAM要件を16GBまで引き上げか 104

ストーリー by headless
要件 部門より
Microsoft が AI PC の RAM 要件を 16 GB に設定したと TrendForce が報じている (TrendForce のニュース記事Neowin の記事BetaNews の記事Ghacks の記事)。

Windows 7 から Windows 10 まで据え置かれていた RAM 要件は Windows 11 で倍増したが、それでも 4 GB にとどまる。16 GB はその 4 倍であり、TrendForce は AI PC が長期的に DRAM 需要を増加させると見込む。

RAM 以外でも AI PC ではシステム要件の大幅上昇が見込まれており、過去記事では CPU 要件を 45 TOPS (Tera/Trillion Operations Per Second) としていたが、TrendForce によれば少し低い 40 TOPS だという。

この要件を初めて満たす CPU として、TrendForce では 2023 年末に発表され、2024 年下半期の発売が見込まれる Qualcomm の Snapdragon X Elite プラットフォームを挙げている。Snapdragon X Elite は 45 TOPS に到達すると予想されており、AMD の Ryzen 8000 シリーズ (Strix Point) もこれに迫るパフォーマンスで要件を満たすとみられる。

一方、2023 年 12 月に発売された Intel の Meteor Lake では CPU + GPU + NPU で 34 TOPS にとどまり、要件を満たさない。ただし、年内発売の Lunar Lake では 40 TOPS を超すとみられるとのことだ。
21563288 story
入力デバイス

Microsoft 曰く、Copilotキーの配置はメーカー次第だがスペースバー右側が一般的 63

ストーリー by headless
配置 部門より
Windows 11 PC のキーボードに搭載される Copilot キーの配置について、Dr. Windows が Microsoft に問い合わせたところ、メーカー次第との回答が得られたそうだ (Dr. Windows の記事Neowin の記事Ghacks の記事)。

Microsoft によれば、Copilot キーの位置はメーカーによって異なるが、スペースバーの右側、Windows キーと左右対称の位置が一般的だという。そのため、Copilot キーが右 Ctrl キーを置き換える場合もあれば、大きめのキーボードなら右 Ctrl と並んで配置される場合もあるとのこと。また、メニュー (アプリケーション) キーが Copilot キーに組み合わせられ、Fn+Copilot キーでメニューキーにアクセスするといった例も挙げられている。

Microsoft が Copilot キー発表に合わせて公開した動画では右 Ctrl キーを置き換える形になっており、CES に前後して各社が発表した Copilot キー搭載 Windows 11 PC でも同じような配置になっているため、ほとんどがこの位置に落ち着くとみられる。

Dr. Windows では Copilot がまだ EU 域で使用できないこともあって Copilot キー搭載も必須ではなく、当面は Windows ハードウェア互換性プログラムの認定要件にもならないとの見方を示している。
21562587 story
バグ

Windowsで非HPプリンターがHP製と表示される問題のトラブルシューティングツール、脆弱性が修正される 31

ストーリー by headless
修正の修正 部門より
Microsoft が 12 月にリリースした Windows のトラブルシューティングツール「Microsoft Printer Metadata Troubleshooter Tool」でリモートコード実行の脆弱性が見つかり、1 月 5 日に修正版がリリースされている (KB5034510Neowin の記事MSRC: CVE-2024-21325NVD: CVE-2024-21325)。

このトラブルシューティングツールは非 HP プリンターが HP 製と誤認識され、HP のプリンターユーティリティーがインストールされるなどの問題を修正するものだ。脆弱性を悪用するには悪意のあるファイルをユーザーが実行するよう誘導する必要があり、攻撃の可能性は低いという。

ツールを 1 月 5 日以前にダウンロードした場合は削除が必要だが、既に実行済みの場合は脆弱性が修正されたバージョンをダウンロードして実行する必要もないとのことだ。
21562520 story
モニター

斜め回転のディスプレイ、何かに活用できそう? 58

ストーリー by headless
回転 部門より
Windows や Mac ではディスプレイを 90 度単位で回転させることが可能だが、Linux では自由な角度で斜めに回転させることが可能だという (The Verge の記事Tom's Hardware の記事)。

ただし、ディスプレイの斜め回転は X.Org の xrandr を使用するもので、Wayland ではサポートされていない。元ネタになった xssfox のブログ記事ではアスペクト比 32:9 のディスプレイを 22 度回転させると対角線が水平となり、1 行の長さが最も長くなるとして、ソフトウェア開発に最適な傾きだと主張している。

ブログ記事には角度を指定して簡単にコマンドラインを生成できる計算フォームも掲載されているが、スラドの皆さんは斜め回転のディスプレイ、何か活用法が思いつくだろうか。
21559976 story
人工知能

Microsoft、Windows 11のメモ帳にもAI機能搭載を進める 64

ストーリー by nagazou
AI全賭け 部門より
headless 曰く、

Microsoft が Windows 11 のメモ帳にも AI 機能の搭載を進めているようだ (The Verge の記事Neowin の記事)。

Windows 11 のメモ帳バージョン 11.2312.17.0 には「Cowriter」と呼ばれる機能に関するファイルのほか、この機能を使用して文章を作成するモックアップ画面のスクリーンショットも含まれている。ペイントの Cocreator 機能と同様に生成クレジットによる利用回数制限が行われるとみられ、テキストによるプロンプトのほか、長さや文体、形式などが指定できるようだ。

21557778 story
Windows

Microsoft、CanaryチャネルのWindows 11でワードパッド削除計画を進める 36

ストーリー by nagazou
Peopleのこと完全に忘れてた 部門より
headless 曰く、

Microsoft が 3 日に Canary チャネルでリリースした Windows 11 Insider Preview ビルド 26020 では、クリーンインストール時にワードパッドと「People」アプリがインストールされなくなるそうだ (Windows Insider Blog の記事Neowin の記事BetaNews の記事The Register の記事)。

ワードパッドは昨年 9 月に Windows クライアントの非推奨の機能に追加され、将来の削除計画が示されていた。本ビルドではアップグレード時にワードパッドが削除されることはないが、将来のビルドでは削除され、再インストールすることもできなくなるという。

People アプリはアドレス帳とソーシャルアプリを一体化したアプリとして導入されたが、現在は「メール」や「カレンダー」アプリから呼び出して使用する連絡先アプリとなり、Windows 10 バージョン 1909 で非推奨の機能になっている。Microsoft は「メール」と「カレンダー」を廃止して新しい「Outlook for Windows」で置き換える計画を示しており、これにともなってPeopleアプリも削除されるようだ。なお、Outlook for Windows では、連絡先機能として新しい People アプリが利用可能だ。

このほか、11 月に非推奨の機能となった「ステップ記録ツール」では代替のツールを探すよう促すバナーが表示されるようになったとのことだ。

21556985 story
入力デバイス

Copilotキー搭載PC、今月中にも発売の見込み 74

ストーリー by headless
搭載 部門より
Microsoft は 4 日、Windows 11 PC のキーボードに搭載される新たなキーとして Copilot キーを発表した (Windows Experience Blog の記事動画)。

Copilot キーは Windows をシステムからシリコン、ハードウェアに至るまでシームレスに織り込み、コンピューティングエクスペリエンスをシンプルにするだけでなく増幅して 2024 年を AI PC の年にするとのこと。

動画を見ると、Copilot キーは右 Ctrl キーまたはメニュー (アプリケーション) キーを置き換える感じになるようだ。Copilot が有効になっていない環境では押すと Windows Search が呼び出されるという。個人的にはこの位置のキーに Delete を割り当てるので、移動することになるかもしれない。

Copilot キーを搭載する Windows PC は CES に前後して各メーカーから発表され、今月後半から春にかけて発売される見込みだという。Dell は同日、Copilot キーを搭載する XPS シリーズの新ラインナップを発表しており、北米では間もなく発売とのことだ (Dell Blog の記事)。
21547985 story
OS

現存する中で最古とみられる86-DOSのディスクイメージがInternet Archiveで公開 9

ストーリー by nagazou
最古 部門より
headless 曰く、

現存する中で最古とみられる 86-DOS のディスクイメージが Internet Archive にアップロードされた (ダウンロードページNeowin の記事Ars Technica の記事Tom's Hardware の記事)。

Microsoft は 1981 年に Seattle Computer Products から 86-DOS (QDOS) の権利を買収して MS-DOS のベースにしたことが知られているが、今回アップロードされた 86-DOS バージョン 0.1-C (シリアル #11) はその前年のものとなる。アップロード者は先にバージョン 0.34-C (シリアル #221) を最古のバージョンとしてアップロードしていた。これらのディスクイメージは SIMH エミュレーターを使用してブートできる (動画、画面にはバージョン 0.11 と表示されている) とのこと。ただし、手元の環境ではうまくいかなかった。

21547734 story
ゲーム

Steamクライアント、Windows 7/8/8.1のサポートを終了 25

ストーリー by headless
終了 部門より
Steam が 1 月 1 日で Steam クライアントの Windows 7 / 8 / 8.1 サポートを終了した (Neowin の記事The Register の記事)。

日本語版のサポート記事では 1 月 1 日以降該当プラットフォームで Steam クライアントが実行できなくなると説明されているが、英語版サポート記事ではしばらくの間動作する可能性があると説明されている。ただし、Steam ではこれらのプラットフォームでの動作を保証できず、セキュリティ修正を含む一切のアップデートやテクニカルサポートも提供されない。

12 月分の Steamハードウェア&ソフトウェア 調査によれば、Windows 7 / 8.1 は合計で 0.89% のシェアを占めている。
21544579 story
マイクロソフト

Microsoft 曰く、全世界のEdgeユーザーは2023年に合計40億ドルを節約できた 44

ストーリー by headless
節約 部門より
Microsoft Edge の「一年の振り返り」によれば、米国の Edge ユーザーは 2023 年に平均 400 ドルを節約できたそうだ (Microsoft Edge Blog の記事Neowin の記事)。

これは Microsoft Edge のショッピング機能が備える最安値検出やクーポンコード検出といった機能によるもので、全世界では 40 億ドルの節約が提供されているという。

個人的にはショッピング機能が追加されたときに少し試してみたが、うるさいばかりであまり役に立たないので無効化してしまった。スラドの皆さんは役立てているだろうか。
21544241 story
Windows

2023年にMicrosoftが非推奨にしたWindows 10/11の機能、何か使ってる? 98

ストーリー by headless
不要 部門より
Microsoft が 2023 年に Windows クライアントで非推奨とした機能を Neowin の記事がまとめている。

もともと Microsoft Learn の記事でまとめられているものではあるが、スラドでもその多くを取り上げていたのでまとめてみよう。

スラドの皆さんが現在も必要としている機能や、以前は必要としていた機能はあるだろうか。代替機能への置き換えなど、必要なくなった理由は何だろう。

21539301 story
中国

中国軍、Hololens 2を軍用機整備に活用 47

ストーリー by headless
活用 部門より
米軍は導入した Hololens ベースの軍用ゴーグルを活用できていないと報じられていたが、中国軍では Microsoft の Hololens 2 を軍用機整備に活用しているそうだ (South China Morning PostNeowin の記事Newsweek の記事Windows Central の記事)。

やや時間がたっているが、中国国営テレビ CCTV の軍事チャンネル CCTV-7 で 12 月 11 日に放送された映像では空軍のエンジニアが Hololens 2 で「複合現実整備システム」を用い、軍用機の整備を行っていたという。米国製の高度なテクノロジー製品は多くが中国への輸出制限の対象になっているイメージもあるが、Hololens 2 は中国で普通に購入できるようだ。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...