パスワードを忘れた? アカウント作成
21560608 story
アメリカ合衆国

ニューヨーク市地下鉄、1週間の間に2回の脱線事故 16

ストーリー by nagazou
事故 部門より

アメリカ・ニューヨークの地下鉄では、1週間という短いスパンで地下鉄事故が2度起きたという。一度目の事故は4日に発生したもので、地下鉄の列車どうしが衝突し脱線する事故だった。この事故はマンハッタン北西部の地下鉄の駅で発生。衝突した列車の乗客24人が軽いけがをしたとしている。ニューヨーク州の交通当局によると、何者かが列車を緊急停止させる装置を作動させたことが原因で衝突したとみられている(NHKBloomberg)。

続いて10日にもニューヨーク市地下鉄で脱線事故が発生した。事故はブルックリン南部の西8丁目-ニューヨーク水族館駅近くで発生した。この事故により、キングスハイウェイ駅とコニーアイランド駅の区間で運行が停止されたとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 15時04分 (#4592363)

    毎日のようにスラドで話が脱線している

  • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 16時51分 (#4592438)

    これを以て、純脱線事故と合わせ「1週間の間に2回の脱線事故」と騒ぎ立てるのは、ちょっとおかしいのでは?

    • by Anonymous Coward

      日本なら震度7で脱線しても「安全神話崩壊」ですから。

      • by Anonymous Coward

        話は脱線していくけど。

        「安全神話」というのは「安全であるという神話」ということで、つまり「安全だという嘘」という意味だと思う。
        いっちゃん最初の事故で「安全神話が崩壊した」のは、まあ、安全って言ってたのは嘘でしたって意味だと思う。どっちかってと「安全は神話でした」って意味だよね。
        でも2回目以降、もう安全が神話に過ぎないってわかってる段階で、何が崩壊するんだろう。

        マスコミがよく安全神話崩壊って言ってるけど、もしかして「神話=真実」という前提があるんだろうか。

        • by Anonymous Coward

          マスコミ的には、一発だけなら誤射かもしれない。が、無関係でも短期に続けばなにかある、みたいな思い込みがあるんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 22時16分 (#4592609)

    > 者かが列車を緊急停止させる装置を作動させたことが原因

    いや、なんで危険が生じたときに緊急停止させる装置が原因で脱線するの・・・?

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...