パスワードを忘れた? アカウント作成
21609139 story
ニュース

安田純平さん旅券拒否訴訟で国が敗訴。東京地裁 71

ストーリー by nagazou
うーん 部門より

2018年にシリアから解放されたことで知られるフリージャーナリストの安田純平氏が、外務省からパスポートの発給を拒否されたのは違法だとして、国に発給拒否処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決が25日、東京地裁で下された。東京地裁は安田氏のパスポート発給拒否を、外務省の裁量権の逸脱または乱用と判断し、違法として取り消す判決を下した(日経新聞共同通信)。

安田氏はシリアでの拘束中にパスポートを奪われており、帰国後に再発行を申請していた。しかし、外務省は解放時にトルコからの入国禁止処分を理由に発給を拒否していた。安田氏は、違法との判断を評価する一方、憲法違反などの主張は認められず「国が自由に発給を制限できてしまう法律が残ってしまった」として控訴する方針。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2024年01月26日 22時47分 (#4599808)

    国民の自由を認めて自由に移動や報道をさせて、いざ捕まったら軍を出してでも救出するのが普通の国だろ。
    国が助けられないから国民の移動の自由を認めないって情けなさすぎるわ。

    • by Anonymous Coward

      もっと九条バリアのちからを!

    • by Anonymous Coward

      日本の報道は危ないところ行いくなって思ってる人が大半だからな。

    • by Anonymous Coward

      いざ捕まったら軍を出してでも救出するのが普通の国

      日本には軍がないので普通の国じゃないんですよ。

      国民の自由を認めて自由に移動や報道をさせて

      と意見を主張している側が軍の所持にも反対しているんだから、
      どちらかしか選べず国民の自由よりも安全を優先しているのが現在なのです。
      つまり報道が主張すべきは「移動や報道の自由が欲しいから国は安全装置(国軍)の設置を急げ」ってことです。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月26日 18時30分 (#4599705)

    >控訴する方針
    国による拉致だからね。
    頑張って欲しい。

    • by Anonymous Coward

      シリア大使館あたりに駆け込んで亡命すれば良くね?

  • by Anonymous Coward on 2024年01月26日 18時39分 (#4599711)
    のでしょせん地裁判決で高裁でひっくり返るに決まってるわけだが
    最高裁まで持ってくとどうなるかね。
    地裁でさえ出した裁量の範囲外という判決を学者や弁護士出身者もいる最高裁判事がスルーするのはそれはそれで難しそうだが
    じゃあ判例変更するために大法廷開くかっつーうとねぇってなる
    • by Anonymous Coward on 2024年01月26日 20時12分 (#4599751)

      一般論として制限可能かについては合憲だけど、今回はやりすぎって判決なんでは

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そうなんだけど、高裁が権力に阿った判決出したとき、高裁判決を却下して今回はやりすぎって地裁判決を支持するのはやりにくいのでは、って話。事実関係に争いなさそうだし、判例もあるしで。
    • by Anonymous Coward

      発給の恣意的制限は違法化し、一方で退避勧告を破った挙句政府に頼った場合には旅券召し上げて数年間発給停止、
      という辺りにすればよいような気もする。

      昔この人「どういう事情であれ、邦人保護は政府の責務だ」とか言ってたらしいが、
      自分が迷惑かけておきながら国民の税金使って助けてもらったという認識のなさが
      すがすがしいまでのくずなのか、あるいは自分は神の使徒か何かだと勘違いしている狂信者だと思って見ている。

      • by Anonymous Coward

        誰かに簡単にパスポートを入手できるような法改正を求める活動をするよう依頼されている可能性

      • Re: (スコア:0, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        こういう人がいないと本当の海外の情報は伝わってこないんだなー。
        だからこそパスポートを取り上げて情報を大本営発表に一本化したいんだろうけど

        • by Anonymous Coward

          こいつのお陰でわかった本当の情報って何かあったかな?
          日本政府はどんなクズでも見捨てないということ?

        • by Anonymous Coward

          英語を勉強すれば済む話では?

          • by Anonymous Coward

            それだと「ボクが聞きたい本当の情報」が得られないじゃないですか。

            • by Anonymous Coward

              ならば中国語、ロシア語を勉強すればOK

          • by Anonymous Coward

            英語圏の人は取材できるのに日本人は取材できないのは単純におかしいとは思わんのか。

            • by Anonymous Coward

              その認識がおかしい。
              日本人も普通に取材できている。おかしい日本人が取材できないだけ。

            • by Anonymous Coward

              日本もまっとうなジャーナリストの人は取材にいってるし、日本語の記事も書いてるよ。
              まともに仕事もしてないエセジャーナリストが騒いで文句言ってるだけ。
              ニュースにならない/日本の記事がないってのも、こういう偽物が騒いでるだけ。

              • by Anonymous Coward

                ウマルとかいう韓国人がなんだって?

  • by Anonymous Coward on 2024年01月26日 19時05分 (#4599722)

    >「国が自由に発給を制限できてしまう法律が残ってしまった」

    これは流石に当然じゃない?
    要求されたら無制限に発給されるパスポートに、何の意味があるの

    個別の事例ごとにその判断の妥当性を評価するのはいいと思うけど、
    発給を制限する法律そのものを削除させようとする意味がわからない

    • by Anonymous Coward

      パスポートには「日本国民である本旅券の所持人を通路故障なく旅行させ、かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう関係の諸官に要請する。 日本国外務大臣」と書いてある。
      日本が外国に対して「この人をヨロシク」と頼めない奴に旅券を発行しないのは当然じゃないの?

      旅券の発券拒否が裁量権の逸脱というなら、旅券なしでの出国を認め、本人が外国と直接交渉をすれば良いと思う。

      • by Anonymous Coward

        その挙句、テロリストや人間の盾にでもなられては、日本国延いては無辜の一般日本国民が困るのだよ。

        • by Anonymous Coward

          なんで?
          旅券なし出国ならその人が誰か政府は関知しないしテロは受け入れた国の責任でしょ。
          その人は知らない人です。別件で国内ではやすだ某が行方不明ですが。でok。

      • by Anonymous Coward

        >旅券の発券拒否が裁量権の逸脱というなら、旅券なしでの出国を認め、本人が外国と直接交渉をすれば良いと思う。

        難民とか亡命とか密出国とかがそれにあたるのでは

        • by Anonymous Coward

          確かに日本国籍を捨てたら「日本国外務大臣」の関知する話ではなくなりますね!
          …日本人ではないですが、楽器の箱に入ってレバノンに行った人がいましたね。

        • by Anonymous Coward

          ロシアなり中国なりの外国まで泳いでいけば普通に密出国はできるよねぇ

    • by Anonymous Coward

      中国あたりに移住すれば望みの通りになるよ

  • by Anonymous Coward on 2024年01月26日 19時16分 (#4599726)

    「発給を制限できる」法律ではあるけど、「自由に」ではないという判決なんだよなー

    • by Anonymous Coward

      現実に発給されてないから、おかしくないだろ

      • by Anonymous Coward

        「この場合は発給しなきゃダメ」って判決のどこが「自由に発給を制限できる」なんだい?

    • by Anonymous Coward

      いついかなる場合も発給しろって主張だと思うが

      • by Anonymous Coward

        だったら「制限できる」であって「自由に制限できる」ではないよ

  • 地裁だからね (スコア:0, フレームのもと)

    by NOBAX (21937) on 2024年01月26日 19時33分 (#4599732)
    どうせ上級審でひっくり返るんだから
    転職後を考えて
    ここで名前を売っておくか
    ということだろう

    上級審で3回ひっくり返ったら
    レッドカードで家裁判事
    という制度にすれば
    少しはまじめに考えるようになるのでは
  • by Anonymous Coward on 2024年01月26日 20時06分 (#4599749)

    救出に掛かった費用を全額返済させろよ

    • by Anonymous Coward

      裏でテロリストに身代金払ってたことがバレちゃう……

      • by Anonymous Coward

        払ったのはカタールじゃなかったっけ?日本政府がカタールに払ったのかは明言してないだけで。

    • by Anonymous Coward

      訴えた方が恥ずかしいんだけどな、民主義国家を名乗るなら
      #小泉も余計な事したもんだよ

  • by Anonymous Coward on 2024年01月26日 21時48分 (#4599794)

    国籍を捨てるなら旅券なしでも渡航できないのかな?

    • by Anonymous Coward

      日本国憲法は国籍離脱の自由を認めている(22条)が、実際の運用は新国籍先が確定してからでないと離脱を認めていないと聞く。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月26日 21時50分 (#4599795)

    ずいぶん時間かかったけど当たりが出るまで回してたのかな?

    • by Anonymous Coward

      真面目な話、担当ってどう決めるんだろうね。
      あいてる人でくじ引き?
      ラウンドロビン?

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...