
NHKクローズアップ現代『沖縄、元長寿の島で何が起きているのか!?』を見て 2
タレコミ by minato_nakazawa
minato_nakazawa 曰く、
明らかにおかしいところが3点。
- 鈴木信名誉教授の談話の最後「65歳以下の人は年齢が下がるほど死亡率が高くなることが問題」は不正確で(もちろん言い間違いだと思うが),正しくは「35歳から65歳までの男性では若い年齢層ほど死亡率の全国平均との差が大きくなる」
- 沖縄の人は半分が肥満という話も変。全国では3人に1人が肥満というデータの提示からすると,BMIが25以上の過体重の人を肥満に含めているわけだが,過体重と肥満ではリスクが異なることはいまや常識なので不適切。
- 等々力さんの説が正しくて50年前から食生活変容が始まっていることが死亡に寄与しているのだとすると,「35歳から65歳までの男性では若い年齢層ほど死亡率の全国平均との差が大きくなる」現象と矛盾する。
より詳しくは今日の鵯記に書いたけれども,脂質摂取を減らしましょうという予めあったストーリーに,2月28日に発表された都道府県別生命表で,沖縄女性が1位から3位になったという「事件」をはめ込んだという印象。
酒とウイルス (スコア:2)
[PDF] 肝疾患! お酒の飲みすぎや、肥満に注意 - 沖縄県衛生環境研究所 [eikanken-okinawa.jp]
より社会不安が強いであろう、ベトナム戦争当時も、本土より少なかった肝疾患。反転攻勢したのが1990年ごろ、それまでは復帰後全国水準より低かった。復帰前の水準にに戻ったのが2000年代に入ってからで、その後ダブルスコアになる。
「ずくなし、すくなし」と虐げられるいわれる信州人が自殺しないで、「てーげー、やっさぁー、てーげー」と慰められる沖縄県民が自殺するのはたしかに、納得しがたいですが。やっぱり、酒は恐いですね。
住血吸虫とその治療に伴う血清肝炎 [slashdot.jp]で最悪だったころの山梨に比べて。山梨の聞き取り [yamanashi.jp]だと、平成の山梨でははんぶんの人は呑まないのか
Re:酒とウイルス (スコア:2)
http://www.pref.yamanashi.jp/kenko-zsn/documents/6arukoru.pdf [yamanashi.jp]とhttp://www.pref.yamanashi.jp/gyoukaku/public/gyoukaku/documents/2007-1... [yamanashi.jp]山梨県と飲酒