パスワードを忘れた? アカウント作成
15512368 comment

Amlaidのコメント: W520だけど (スコア 1) 70

古い機種なので件のコミュニティの話題とは異なると思いますが、スリープから復帰した際、高確率でトラックポイント側のクリックボタンが利かなくなります。 スティックは操作可。
スライドパッド側は問題ないので、そちらで凌いでいる状況。 時間は不定ですが、使っているうちに復旧します。
Windows 7のときから起こっていて、Windows 10にアップデートしても解消しませんでした。
まったく使えないわけではないので、システムの入れ直しはせず放置しています。

ストーリーの問いについては、TPだけでなくデスクトップでもスペースセーバーIIを使い続けています(個体は適宜更新)。 キャップはソフトドームに変えました。
トラックポイントキーボードだけでなく、SSKBも後継を出して欲しいんですよね。
W520と並行してX280・T580を使っていますが、アイソレーションキーボードはどうにも馴染めません。
また、XシリーズはEndとInsが1キーにまとめられてしまったので、この先個人で購入することはないと思います。

15255533 comment

Amlaidのコメント: Win+Pause (スコア 1) 70

システムのプロパティが一発で開くので、デバイスマネージャーでUSB-シリアル変換器のCOM番号割付けを頻繁に確認する私は助かっています。

最近のThinkPadはPauseが無いのでWin+Fn+Pですけど。

10787356 comment

Amlaidのコメント: Re:22年前の関数電卓(fx-4500p)がまだ現役 (スコア 1) 93

それの一般向け(?)、 fx-690v を使っています。
ここまで来たら、あと20年持って欲しいw

高校で fx-330P を買わされ、そのまま仕事にも使い出しましたが、基数変換と論理演算ができないので買い足しました。
2年後輩が fx-360MT でしたね。

9831278 comment

Amlaidのコメント: Re:満充電放置がやばい (スコア 1) 78

ThinkPadを持っていますが、充電開始と終了のポイントを任意に設定できますね。
外に持ち出さない場合、40%で充電開始→50%で停止にしています。

ただ、何かの拍子に設定を無視して満充電してしまうのが玉に瑕。 <T60

9298344 story
アニメ・マンガ

/.Jerの記憶に残る名悪役は? 170

ストーリー by headless
悪役 部門より
gooランキングで週刊少年ジャンプに登場する記憶に残る名悪役をアンケート調査したところ、「ドラゴンボール」の初代ピッコロ大魔王が1位になったそうだ(gooランキングの記事web R25の記事)。

調査はNTTドコモの「みんなの声」で投票を実施し、集計したものだという。投票数合計6,845票中、1位の初代ピッコロ大魔王が1,500票を獲得。2位は1,434票を獲得した「北斗の拳」のラオウで、この2人が全体の半数近い票を獲得し、圧倒的な支持を集めている。一方、ランキングにドラゴンボールのフリーザが入っていないことについて、ネット上では不満の声が上がっているとのことだ。少年ジャンプに限らず、/.Jerの記憶に残る名悪役は誰だろうか。
9257229 story
アニメ・マンガ

メディアファクトリーが30~40代向けのライトノベルレーベルを創設 196

ストーリー by hylom
大人のファンタジーとは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ライトノベルやコミックなどを出版するメディアファクトリーが、30~40代男性に向けたライトノベル「MFブックス」を創刊するとのこと(ダ・ヴィンチ電子ナビ)。

ゲームやアニメ、コミック、ライトノベルに親しみがあるが、社会に出て離れてしまった層をターゲットにするという。また、インターネットで公開されたWeb小説などからの作品を多く刊行するというのも特徴だそうだ。

とはいえ、MFブックスのサイトを見ても全然既存のラノベとの違いが見えないような。主人公がおっさんになっただけ? でも一昔前のラノベ(ファンタジー小説)ではそれなりに20代主人公がいたような気もするし……。とりあえず、舞台が異世界になっただけの島○作シリーズみたいな展開だけはやめてください(汗)。

9245248 story
ゲーム

MMORPG「ドラクエ10」のPC版、9月26日に発売へ 70

ストーリー by hylom
MSX以来のPC版ドラクエ? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Wii/Wii Uで発売されているMMORPG「ドラゴンクエストX」が、PCにも対応すると発表された。PC版の発売日は9月26日で、価格は3990円(20日間の無料利用権付き)。月額料金はWii/Wii U版と同様1,000円/30日、1,950円/60日、2,900円/90日。また、22日よりベータテストも開始されており、ベンチマークソフトも公開されている(4Gamer)。

対応OSはWindows Vista以降、CPUはCore 2 Duo 1.6GHz以上、メモリ2GB以上、GPUはGeforce 7600GT/Radeon HD 2600/Intel HD Graphics 2000以上(VRAM256MB以上)。また、ゲームパッドにも対応する。

必要スペック上はローエンドGPUでも動作するということで、Wii/Wii Uを持っていない層にもリーチできると踏んだのだろうか?

9244637 story
ゲーム

「G」も再現できるレースゲーム向けシート 50

ストーリー by hylom
安い車が買えるお値段ですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

AKIBA PC Hotline!によると、ブレーキ時やコーナリング時に発生する「G」を再現できるPCレースゲーム向けシート「6軸シリンダ制御ドライブシミュレーター」が近日登場するという。秋葉原のイケショップで7月5日より受注販売ならびに店頭デモを行なう予定だそうだ。お値段はフルセットで130万円前後。

「ゲーム内で加速やブレーキ、コーナリングなどを行なうと、シリンダーによってシートなどがリアルタイムに稼動する」というもので、タイヤの接地感まで再現できるという。

個人的にはせっかくオルガン式ペダルなのに、ペダル位置に対して座席座面が高いのが気にいりません。スポーツカーは膝を伸ばして座るものです。その部分の個人での改造は困難な雰囲気ですし、この値段ならそういう所にこだわって欲しかったです。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...