![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
Anonymouse Howardの日記: マーガリン死んでしまうん? 3
日記 by
Anonymouse Howard
米食品医薬品局(FDA)は7日、食品に含まれるトランス脂肪酸が一般的に安全とは考えられないとの決定を初めて下した。従来の姿勢を大きく転換するもので、心臓発作や脳卒中の一因と疑われるトランス脂肪酸が今後使用禁止となる可能性も出て来た。
米FDA、トランス脂肪酸の安全性否定へ転換―禁止に向かう公算 - WSJ.com
これ実際どこまで影響広がることになるんだろう。
国内での議論はこれからだろうけど、加工食品ではかなり広く使われているような印象が。
Wikipedia見るといくつかの企業で取り組みは始まってるようではあるけど…
お客さん「マーガリンください」 (スコア:2)
マーガリンは食べないけど、なんかこれ思い出しましたhttp://blog.livedoor.jp/waruneko00326-002/archives/22570718.html [livedoor.jp]
というか、米国は総カロリー規制のほうがよくないか? (スコア:0)
全米マーガリン製造者協会は「マーガリンの60%は現在ソフトタイプで、これらはトランス脂肪を全く含んでいないか、含んでいても僅か」と反論しているという。
ということなので、トランス脂肪が少ないものに移行していくことはあっても、マーガリン自体が無くなることはないんでは?
関連URL
トランス型脂肪酸過多の欧米式朝食 [botanical.jp]
マーガリンは危険?トランス脂肪酸の健康被害の嘘と本当・日本と欧米の違い [fc2.com]
#たしかにハンバーグにはチーズを載せたりバターで焼いたりするけど、マーガリンは合わなそう。
Re:というか、米国は総カロリー規制のほうがよくないか? (スコア:1)
トランス脂肪酸フリーのマーガリンなんてあるんですか。初めて知りました。
しかし仮に全面禁止となるとやはり相当なインパクトありますよね。
逆にそこから妙な歪みが生じてくるような可能性も気になるわけですが…ううむ。