パスワードを忘れた? アカウント作成
485631 journal

Blu-glassesの日記: PSP届いた

日記 by Blu-glasses

今頃PSP買いました。
中古だけど。

しかし、ヤフオクで白熱しすぎて2台も落札してしまった。
1台は誰かに売ろう。

#とりあえず、eneloopで外部バッテリ作るか:-P

497827 journal

Blu-glassesの日記: バイトから帰って朝帰りー

日記 by Blu-glasses

昨日の深夜から今日の明け方にかけて、POSシステムの更新をしてきました。
サーバが止まるなどのトラブルもありましたが、どうにか残業30分で終了。
#いつもは、早く終わって始発を待つらしいですけどorz
どのテナントも配線がぐちゃぐちゃで、携帯のライトがないとやって行けませんでした。

さて、朝になりましたのでこれから大学へサークルの勧誘に行きますか。
#2chの自分の大学のスレッドの書き込みに明らかに知り合いの物があってわろたw

499013 journal

Blu-glassesの日記: 路上教習怖いですー。><

日記 by Blu-glasses

自動車教習の第一段階を終えて修了検定もどうにか突破したBlu-glassesです。
第二段階である路上教習に今日から入ったわけですが、教習所のような環境ではないわけでドキドキです。
いや、ドキドキじゃすみません。心臓に悪いです。orz
どうしても力が入ってしまい、力を抜くように言われるわけですができないですねぇ。
目を向けなければならないところはたくさんあるし、頭がスパーッとなってしまいます。
って、今日はあと2時間あるぞゴラァ!!・・・ごらぁ・・・orz

#やはり、理想気体は理想気体です。気体ではないのです。

499412 journal

Blu-glassesの日記: おはよーございます。OSC2日目です。

日記 by Blu-glasses

今日はKVM、sambaのvista対応、vi入門、OOoのテンプレート講座のセミナーを受けてきます。
PS3Linuxの本を買うとPS3が当たるキャンペーンはまだ考え中。たぶん買うけど。
そして、ライトニングトークで盛り上がって懇談会も今回は参加します。4000円するけど。
今日も一日がんばっていきましょー

#それにしても、昨日のXen/SUSEのグダグダ感ったらなかったな。隣の人途中で帰っちゃったし。
#まぁ、ハンズオンだから予測できない事態はつきものだけどさ:-P
#私は、準仮想化とか完全仮想化のことを知ったからそこそこいいです。(えっ、ムック読めば分かるって!?)

499441 journal

Blu-glassesの日記: 日本語版newsweekがひどいことになってるんですが

日記 by Blu-glasses
駅に行ったら時間が余ったのでゴー宣でも読もうかとSAPIOに手を伸ばしたら、隣が萌え仕様のNewsweekでした。

萌える世界って文字だけならまだしも、あんな絵まで表紙に持ってこられると激しく買いにくいし読みにくいです。
#といいつつジャケ買いならぬ、表紙買いをしました(w
特集は8ページで、デモに使われたハルヒプラカードまで紹介されてました。

しかし、"アメリカのオタクは日本みたいな烙印を押されてない"って本当かしらん?
NerdとかGeekって、あんまりいい意味じゃなかったきがするんだけどなぁ。
499496 journal

Blu-glassesの日記: おはよーございます。OSC2007に行ってきます。

日記 by Blu-glasses
今日と明日はオープンソースカンファレンス2007 Tokyo/Springなのです。
http://www.ospn.jp/osc2007-spring/

予約の取ってあるセミナーは、
16-B2B-1 ベンチマークに見る、仮想化のキャパシティプランニング
16-B2B-2 仮想化入門
16-7A-4 いまさら聞けない! Linuxインストール+Webサーバ構築入門
16-8B-5 超小型LinuxサーバL-Boxの紹介と活用事例
こんなとこです。

今回は、仮想化技術のセミナーばかり受ける予定です。
あと、Linuxの基本的なとこをおさえたいなと。
#Xen/SUSEのハンズオンの予約が取れなかったけど、金曜日だし空きができると信じて行ってきます。

展示は、前回と同じくKnoppixとかOOoを見ます。
#FirefoxやOSASKは土曜日だけなのです。
あと、SecondLifeとwizpyのブースがあるようなのでそこものぞきます。
500376 journal

Blu-glassesの日記: 512MBのXBOX360のメモリユニットが発売されるそうです。

日記 by Blu-glasses
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/05/news072.html
これが第2世代XBOX360"Zephyr"発売の前触れだと考えるのは当然!!(なわけねーだろw)

今までのメモリユニットが64MBだったそうで、10ドルアップの約50ドルで512MB版を買えるのはいいことだとおもう。
#とはいえ、既にボッタクリ価格&これからもフラッシュメモリの価格は下がるのでやっぱりMSはウハウハと。
これにあわせてXbox Live Arcadeの容量制限が50MBから150MBになるそうで、既に配布決定の斑鳩以外にどんなソフトが配布されるか楽しみ。
#でも、150MBって開発者からすると十分なんですかね?Xbox Live Arcadeだしいいのかな。

これからも噂になってる大容量HDDやZephyrみたいな新製品を出してくださいね。
#PS3のコンフィギュレーションみたいになったら困るけどさ。:-P
502636 journal

Blu-glassesの日記: 間違えて、教習所にきちゃいました。

日記 by Blu-glasses
なんだか、今日は教習を予約した日ではないそうで
せっかく1時限に来たのに休憩所にいるしかすることがなくなったblu-glassesです。
休憩所からコースが良く見えるので送迎バスが出る時間まで、
まるで車が1/8スケールのようだと思いながら見下ろしたいと思います。

#今日が暇だってわかってれば、サンクリいってたんだろうなぁ。

追記
無料の携帯電話チャージャーに携帯を放り込んだら、操作を間違えて変な暗証番号を設定してしまった。
説明を読むのってとっても大事。
#50回くらいあーでもないこーでもないとやっていたら奇跡的に開きました。(・ω・)
503960 journal

Blu-glassesの日記: 次は、表参道でのMSのイベント。

日記 by Blu-glasses
いってきました、表参道。
#表参道ヒルズじゃなくて、六本木ヒルズでやると思っていたのは秘密。
アレゲそうじゃない人ばかりでした。

MSグッズショップがあったので8000円ほど散財してしまいました。
#やっぱり、Tuxなリュックとかもあったら買っちゃうんだろうな。
なんだか、MSはコンサートみたいのもやってたそうでそのときはショップが真っ暗になっちゃって、POPがよく見えませんでした。
#ショップのおばちゃん(おねいさんともいう?)が私に親近感を持ったそうです。
#つり橋効果ってやつですか。ガクガクブルブル

Vistaを使った写真修整や動画作成デモなどをやっていました。
でも、OSに市販ソフトの機能をどんどん入れるのはどうなんだろうねぇ。IEみたいなことになるんじゃないかと心配です。
#なってるか。もう。

Officeは、なんだかきれいなグラフや図形が作れるようになったなぁと。
セルにグラフをつけることもできるみたいだし。
私はまだ社会人じゃないのでよくわからないのですが、こういう機能ってお仕事に便利なんですかね?
というわけで、この日記を見た方はコメントで教えてください。(^^;;;;;;)
503962 journal

Blu-glassesの日記: かなり遅くなったけど、MSIとAMDのイベントについて

日記 by Blu-glasses
1月27日にMSIはめいどいんじゃぱんで、AMDはリナックスカフェで同時にイベントをやりました。
2日前の話で、もうニュースサイトで詳細が出てるけどどうにかして書いてこの機会に日記を書こうかなと。
ニュースサイトで書かれてないことを書ければいいな。

MSIのほうは場所が場所なので展示されてる製品以外は撮影禁止でした。
まぁ、その日はMSIの貸切なのでメイドカフェ目当ての一般の客は入れませんよと貼り紙があったし問題ないと思ってたけど・・・
MSIのプレゼンテーション(セミナーって言うのかな?)が始まってサイバーショットで撮った人がマネージャーみたいな人にデータを消されてました。
ステージ上にメイドがいたんですね・・・(涙)
これじゃ、せっかくの巨大画面に映ってるスライドも撮れないってことでもうね。
#プレスの人はガンガン撮ってました。まぁ、プレスだからなぁ・・・
私は、手に持っていた携帯電話をポケットに入れてひたすら手書きしてました。
#持参していたサイバーショットは使おうとしたらメモステのフォーマットエラーで使えませんでした。orz
次回メイドカフェでMSIがイベントをやるならその辺考えて欲しいです。

イベント自体は、まぁまぁ面白いものでした。
なんだか、MXMソケット搭載ノートとか冷媒内臓CPUクーラーなんてあったし。
#MSIの人によると、MXMノートが出るかはnVidiaしだいだそうです。 #このあと、リナックスカフェでnVidiaの人にMXMについて聞いてみると難しい質問だっていわれました。 #MXMは明るいとかそう遠くはないともいってたけど。 でも、やっぱりリナックスカフェでやったほうが面白いだろうなぁ。
スライド撮りまくっても怒られないし。
リナックスカフェはドリンク無料だし。めいどいんじゃぱんは一杯500円でした。リナックスカフェがすごいんだけどね。
あと、いつものMSIのイベントだとほかのメーカーの人がしゃべってたと思うんだけど今回はいませんでした。 #AMDに取られちゃったんだろうなぁ。
次は、AMDのイベントのほう。
QuadFXの説明とかVistaのMotionDesktopのデモとか普通の展開だと思ったら、最後の最後にOCデモをやってくれました。
兄貴じゃないほうの人が何回も「これやっていいんですかね?」っていってて面白かったです。
#FX-70がFX-74になっちゃって、さらに3.1GHzまでOCできたらFX-74買う人いなくなっちゃうんじゃないかと心配。;-P
あと、Vista発売前日(って今日か)にBarcelonaの何かを持ってきたり、DTXの説明をしたりするそうなので期待。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...