パスワードを忘れた? アカウント作成
560786 journal

Cubeの日記: 震度5強 4

日記 by Cube

突然きた.
でも,28年前(当時5歳)の宮城県沖地震に比べたら
屁でもない揺れ.28年前の地震は,ものすごい音と同時に
地面が波打ち始め,立っていられない状況だったが,
今回は立っていることは出来たので.

被害は部屋の本棚が崩壊したこと,そして
USB接続の外付けHDD,机の上の液晶モニタ,ADSLルータが崩落した程度.データの損傷は無い模様.

当然,私自身の肉体的損傷は皆無.

職場,大学にも行ってみたが,被害0.
その通り道,街中の様子も見ることが出来たが
街中も混乱は無し.仙台人は地震になれてるせいか,

街中の被害状況を観察するヘリがやたら多い.
でも街中は平穏.なんだかな~

それにしても,トンペーの古い建物群は良くもつな~.
何時崩壊してもおかしくないようなボロばっかりなのに(苦笑)
今回の地震で真っ先に浮かんだ被害が,
大学に置いてある書籍やマシンだったりしたので.

##修正 (2005/08/17)##
s/28年前/27年前/g

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mikiT (17519) on 2005年08月16日 22時13分 (#782604) ホームページ 日記
    まずは何事もなかったようで、よかったです。
  • by yotaro (790) on 2005年08月17日 9時43分 (#782791) 日記
    しかしよくそんな昔のこと覚えてるなぁ。
    28年前の地震で私の記憶に残ってるのは、事後の電気水道ガス全てが停まった生活(2~3日だったよな?)とか、直後にお使いに行った酒屋の床が醤油浸しになってたことぐらいなのだが。
    • by Cube (1686) on 2005年08月17日 11時08分 (#782827) 日記
      お気遣いありがと.

      うーん,約30年前の宮城県沖地震の際,
      はっきり言って大地震に対するトラウマを植えつけられたというか
      今で言うところのPTSDに近い状況になった気がする.

      子供にとっては凄まじい恐怖体験をしたことが,
      記憶を鮮明にさせているんだろうな.

      でも,このトラウマのせいで,ちょっとやそっとの地震では
      おたおたしない,耐性も出来てしまったわけで・・・
      --
      Cube
      親コメント
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...